上寺 祐之 | 東京大学医学部附属病院手術部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上寺 祐之
東京大学医学部附属病院手術部
-
上寺 祐之
東京大学手術部
-
上寺 祐之
東京大学大学院研究科 医療環境管理学
-
上寺 祐之
東京大学大学院研究科医療環境管理学:東京大学医学部附属病院手術部
-
斎藤 英昭
杏林大学医療管理学
-
齋藤 英昭
杏林大学医療管理学
-
齋藤 英昭
杏林大学 医学部 救急医学
-
上寺 祐之
東京大学大学院医学系研究科 医療環境管理学
-
齋藤 英昭
東京大学手術部
-
上寺 祐之
東京大学
-
大国 松子
東京大学手術部
-
大林 俊彦
東京大学手術部
-
斎藤 祐平
東京大学
-
大林 俊彦
東京大学医学部附属病院 手術部
-
大林 俊彦
東京大学 大学院医学系研究科医療環境管理学
-
三村 芳和
東京大学医学部内分泌外科
-
齋藤 英昭
東京大学医学部手術部
-
三村 芳和
東京大学病院手術部
-
大林 俊彦
東京大学医学部附属病院材料管理部
-
斎藤 祐平
東京大学医学部附属病院手術部
-
熊田 直人
東京大学医学部附属病院手術部
-
安原 洋
東京大学 大学院医学系研究科医療環境管理学
-
松岡 弘樹
東京大学手術部
-
大鹿糠 文彦
東京大学手術部
-
安原 洋
東京大学手術部
-
小松 孝美
東京大学手術部
-
三村 芳和
東京大学医学部乳腺内分泌外科
-
安原 洋
東京大学医学部附属病院手術部
-
安原 洋
東京大学 大学院研究科医療環境管理学
-
小松 孝美
東京大学医学部附属病院 手術部
-
齋藤 祐平
東京大学大学院医学系研究科 医療環境管理学
-
三村 芳和
東京大学医学部附属病院 材料管理部・手術部
-
大林 俊彦
東京大学病院手術部
-
大林 俊彦
東京大学医学部付属病院
-
斎藤 祐平
東京大学医学部附属病院
-
上寺 祐之
東京大学大学院医療環境管理学
-
安原 洋
東京大学医学部外科・血管外科
-
安原 洋
東京大学医学部付属病院手術部
-
小松 孝美
東京大学医学部附属病院手術部
-
小松 孝美
東京大学医学部附属病院 麻酔科痛みセンター
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
小野 哲章
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部 人間総合・専門基礎
-
酒井 順哉
名城大学都市情報研究科保健医療情報学
-
小池 和彦
東京大学医学部附属病院
-
布施 文男
東京大学病院感染制御部
-
熊田 直人
東京大学手術部
-
馬場 善三
東京大学手術部
-
深柄 和彦
東京大学医学部附属病院手術部
-
深柄 和彦
国立療養所東京病院外科
-
上寺 裕之
東京大学手術部
-
山田 芳嗣
東京大学医科学研究所
-
小池 和彦
東大 医 感染症内科
-
森屋 恭爾
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
齋藤 良一
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
布施 文男
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
横田 浩充
東京大学医学部附属病院検査部
-
山田 芳嗣
横浜市立大学医学部 麻酔科
-
小野 哲章
日本医科器械学会臨床工学関連検討委員会
-
山田 芳嗣
横浜市立大学医学部附属病院 麻酔科
-
山田 芳嗣
東京大学医学部附属病院 麻酔科・痛みセンター
-
山田 芳嗣
東京大学病院麻酔科
-
住谷 健二
瑞穂医科工業(株)
-
山田 芳嗣
弘前大学 胸部心臓血管外科
-
酒井 順哉
日本医科器械学会・医療機器コード標準化委員会手術処理用鋼製小物本体の2次元シンボル標準化表示の必要性に関する調査班
-
田代 嗣晴
日本医科器械学会・医療機器コード標準化委員会手術処理用鋼製小物本体の2次元シンボル標準化表示の必要性に関する調査班
-
西村 欣也
日本医科器械学会・医療機器コード標準化委員会手術処理用鋼製小物本体の2次元シンボル標準化表示の必要性に関する調査班
-
住谷 健二
日本医科器械学会・医療機器コード標準化委員会手術処理用鋼製小物本体の2次元シンボル標準化表示の必要性に関する調査班
-
細木 活人
日本医科器械学会・医療機器コード標準化委員会手術処理用鋼製小物本体の2次元シンボル標準化表示の必要性に関する調査班
-
松本 民男
日本医科器械学会・医療機器コード標準化委員会手術処理用鋼製小物本体の2次元シンボル標準化表示の必要性に関する調査班
-
宮原 大和
日本医科器械学会・医療機器コード標準化委員会手術処理用鋼製小物本体の2次元シンボル標準化表示の必要性に関する調査班
-
濱崎 昌弘
日本医科器械学会・医療機器コード標準化委員会手術処置用鋼製小物本体の2次元シンボル標準化表示の必要性に関する調査班
-
竹内 操
日本医科器械学会・医療用具コード標準化研究会
-
齋藤 良一
東京大学医学部附属病院 検査部
-
宮原 大和
日本医科器械学会・医療機器コード標準化委員会医療機器本体のucc Ean-128標準バーコード表示の必要性に関する調査班
-
石川 廣
日本医療機器産業連合会pms委員会
-
石川 廣
東芝メディカルシステムズ
-
上寺 祐之
日本医科器械学会・医療用具コード標準化研究会
-
石川 廣
日本医科器械学会・医療用具コード標準化研究会
-
日下部 宏充
日本医科器械学会・医療用具コード標準化研究会
-
田尾 龍治
日本医科器械学会・医療用具コード標準化研究会
-
三城 正紘
日本医科器械学会・医療用具コード標準化研究会
-
西村 欣也
順天堂大学医学部麻酔科学
-
西村 欣也
日本医科器械学会・医療機器コード標準化委員会医療機器本体のucc Ean-128標準バーコード表示の必要性に関する調査班
-
西村 欣也
北海道大学水産科学研究院
-
田代 嗣晴
日本医科器械学会・医療機器コード標準化委員会医療機器本体のucc Ean-128標準バーコード表示の必要性に関する調査班
-
松岡 弘樹
東京大学医学部附属病院手術部
-
大鹿糠 文彦
東京大学医学部附属病院手術部
-
長田 理
東京大学医学部附属病院手術部
-
細木 活人
フクダ電子(株)
-
小池 和彦
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
山田 芳嗣
平塚共済病院 麻酔科
-
長田 理
東京女医大 医 麻酔科
-
森屋 恭爾
東京大学医学部附属病院 感染制御部
-
森屋 恭爾
東北大学 院 農 機能分子解析学
-
森屋 恭爾
東京大学 医学部感染制御科
-
山田 芳嗣
横浜市立大学 医学部麻酔科学教室
-
横田 浩充
東京大学医学部付属病院検査部
-
松本 民男
日本医科器械学会・医療機器コード標準化委員会医療機器本体のucc Ean-128標準バーコード表示の必要性に関する調査班
-
山田 芳嗣
東京大学医学部附属病院麻酔科
-
小野 哲章
神奈川県衛生短大 衛生技術科
-
長田 理
東京大学医学部附属病院分院 麻酔部
-
小池 和彦
東京大学医学部消化器内科
-
森屋 恭爾
東京大学医学部附属病院
-
森屋 恭爾
東京大学医学部附属病院感染症内科
-
小池 和彦
東京大学医学系研究科消化器内科
-
山田 芳嗣
東京大学医学部附属病院
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
重松 宏
東京大学医学部附属病院手術部
-
宇佐美 光司
サクラ精機(株)
-
大原 信介
東京大学医学部血管外科学教室
-
永井 勲
社会保険紀南綜合病院外科
-
重松 宏
東京大学手術部
-
大原 信介
東京大学附属病院手術部
-
大原 信介
東京大学病院手術部
-
安原 洋
東北大学大学院理学研究科物理
-
斎藤 英昭
東京大学医学部第一外科
-
大久保 憲
NTT西日本東海病院外科
-
國土 典宏
東京大学医学部肝胆膵・人工臓器移植外科
-
齋藤 英昭
東京大医学部附属病院医療機器・材料管理部
-
松本 毅
東京大学病院材料部ME機器管理センター
-
松本 毅
東京大学手術部
-
深柄 和彦
東京大学医学部付厩病院外科
-
斉藤 英昭
東京大学手術部
-
田中 千津子
東京大学材料部
-
井上 優介
東京大学医科学研究所附属病院放射線科
-
永井 勲
東京医療保健大学 大学院医療保健学研究科
-
永井 勲
社会保険紀南病院
-
三木 健司
東京大学肝胆膵外科
-
三木 健司
東京大学医学部肝胆膵外科
-
佐藤 直夫
東京大学医学部第2外科
-
野村 幸博
東京大学医学部第2外科
-
皆川 正己
東京大学医学部第2外科
-
橋本 雅司
東京大学医学部第2外科
-
万代 恭嗣
東京大学医学部第2外科
-
三條 健昌
東京大学医学部第2外科
-
出月 康夫
東京大学医学部第2外科
-
熊倉 嘉貴
東京大学医学部放射線科
-
重松 宏
東京大学医学部附属病院 手術部
-
万代 恭嗣
東京大学第二外科
-
野村 幸博
東京大学第2外科
-
三條 健昌
東京大学第2外科
-
熊倉 嘉貴
埼玉医科大学総合医療センター 放射線科
-
井上 優介
東京大学医科学研究所
-
長田 理
琉球大学 医学部生体制御医科学講座麻酔科学分野
-
深柄 和彦
東京大学手術部
-
皆川 正巳
東京大学・肝胆膵外科
-
斉藤 祐平
東京大学医学部附属病院手術部
-
折井 亮
東京大学医学部附属病院麻酔科
-
斉藤 祐平
東京大学病院手術部
-
上寺 祐之
東京大学第2外科
-
森田 研
北海道大病院手術部
-
佐藤 直樹
国立大学病院手術部会議幹事会ワーキンググループ3
-
山本 友三
村中医療器株式会社
-
木村 登
スリーエムヘルスケア株式会社
-
村上 元
日本滅菌業協議会
-
高宮 テル
東芝鶴見病院
-
河手 良一
東京大学医学部附属病院材料部ME機器管理センター
-
木村 登
スリーエムヘルスケア株式会社医療用製品事業部技術部
-
河手 良一
NTT東日本関東病院
-
長田 理
東京大学手術部
-
白石 裕雄
日本医科器械学会・医療機器コード標準化委員会手術処理用鋼製小物本体の2次元シンボル標準化表示の必要性に関する調査班
-
深柄 和彦
東京大学医学部附属病院 手術部
-
酒井 順哉
日本医療機器学会
-
斉藤 英昭
東大 医療機器・材料管理部
-
井上 優介
東京大学医学部附属病院放射線科
-
相楽 真
ジョンソン・エンド・ジョンソン
-
宇佐美 光司
サクラ精機
-
白石 裕雄
日本医科器械学会・医療機器コード標準化委員会医療機器本体のucc Ean-128標準バーコード表示の必要性に関する調査班
-
森田 研
北海道大学手術部
-
折井 亮
東京大学医学部附属病院麻酔科・痛みセンター
-
上寺 祐之
東京大医学部附属病院手術部
-
大国 松子
東京大学看護部
-
木村 登
スリーエムヘルスケア(株)
-
河手 良一
東京大学医学部附属病院分院麻酔部
-
羽場 史枝
東京大学手術部
-
上寺 祐之
日本手術医学会手術室マニュアル検討委員会
-
齋藤 英昭
日本手術医学会手術室マニュアル検討委員会
-
斎藤 祐平
東京大学手術部
-
上寺 祐之
東京大学総合滅菌システム管理学
-
大久保 憲
NTT西日本東海病院
著作論文
- 2. 洗浄工程管理(医療現場における滅菌保証のガイドライン2005)
- 洗浄・消毒・滅菌における最近の動向と話題(洗浄・消毒・滅菌における最近の話題)
- 術中の緊急事態 : 東京大学手術部における停電対策
- 当手術部における高圧蒸気滅菌のバリデーション法 : 特にBowie-Dickテストについて
- 見やすい手術器械セットリストの作成と活用
- ワイヤレス式温度計測ロガーを用いたWasher Disinfectorの経時的検討
- ワイヤレス式小型データーロガーを用いたWasher Disinfectorの温度計測の意義
- 152 ^Tc-GSA肝シンチグラフィを用いた肝機能評価の有用性と注意点について(肝臓-7(肝予備能))
- 84.低温蒸気ホルムアルデヒド滅菌装置における滅菌効果の検討(第82回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 84 低温蒸気ホルムアルデヒド滅菌装置における滅菌効果の検討(滅菌1, 第82回日本医科器械学会大会)
- 72.新しいビデオ喉頭鏡の有用性 : VLP-100(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- 72 新しいビデオ喉頭鏡の有用性(医療安全I,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 新しい高水準消毒薬の登場 (特集 EBMに基づいた滅菌・消毒・洗浄の基本)
- 酸化エチレン規制後の酸化エチレンガス滅菌作業の労働衛生管理(酸化エチレン規制に伴う酸化エチレンガス滅菌作業の管理を学ぶ)
- これからの医療現場における滅菌
- 特集のねらい(高圧蒸気滅菌法の質保証を考える-Bowie-Dickテストを中心にして-)
- 3.医療機器本体の標準化バーコード表示仕様に関する研究(第78回日本医科器械学会大会)
- 医療機器本体の標準化バーコード表示仕様に関する研究
- 人工呼吸器関連のトラブル(信じられない医療機器の事故事例-報告例と今後の対策,変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 2.院内イントラネットを利用した手術野画像の配布(画像の行方)
- Bowie-Dickテスト不合格時の空気漏れ部位検出法
- 5. 過酸化水素低温ガスプラズマ滅菌法における滅菌バリデーションおよび日常管理(医療現場における滅菌保証のガイドライン2005)
- EBMに基づく手術部の感染防止Q&A
- 高圧蒸気滅菌法におけるBowie Dickテストの意義
- 教育講演 洗浄・消毒・滅菌におけるプリオン対策の最近の話題 (第28回[日本手術医学会]総会特集(2))
- 特集のねらい(洗浄・消毒・滅菌における最近の話題)
- ウォッシャーディスインフレクターの現状と今後の動向(教育講演2,第81回日本医科器械学会大会)
- 演題番号2 : 院内イントラネットを利用した手術野画像の配布(ラウンドテーブル I 画像の行方)
- 特集のねらい(酸化エチレン規制に伴う酸化エチレンガス滅菌作業の管理を学ぶ)
- 手術部の立場から (特集 手術部で取り組むセーフティマネジメント)
- 手術部における医科器械学 : 現状と展望(手術部における医科器械教育)
- 60.ワイヤレス式温度計測ロガーを用いたWasher Disinfectorの経時的検討
- 60 ワイヤレス式温度計測ロガーを用いたWasher Disinfectorの経時的検討
- PD2-9 手術部におけるリスクマネージメント
- 電子画像処理による手術器械セットリストの作成
- WG13 洗浄消毒装置(ISO/TC198(ヘルスケア製品の滅菌)の動向 : 京都国際会議を終えて)
- ORナースが知っておきたい洗浄の今(5)手術部での洗浄
- 刺傷事故におけるリスクマネージメント
- 手術情報の管理と手術計画(案)
- 6.Bowie-DickテストにおけるVacuum leak testの意義(医療器材の洗浄・消毒・滅菌)
- 手術部位感染とは (特集 CDCガイドラインにみる手術と感染防止)
- PS-169-5 手術器具の故障/破損リスクからみた内視鏡外科手術の教育・修練法のあるべき姿(PS-169 高齢者・医療安全,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)