1507 呼吸による顔近傍浮遊粒子の挙動モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is known that fine particles can penetrate into the alveolus of the human lung and influence human health. However, it is not well understood how close to the human face aerosols can reach the nose. In order to elucidate the aerosol behavior in the vicinity of the human face with breathing condition (inhalation and exhalation), a two-dimensional turbulence model was employed to obtain the time-dependent airflows and particle transport. The capture rate of contaminants as a parameter of distance from the source and wind direction was determined. A two-dimensional standard k-ε turbulence model was used to obtain the time-dependent airflow distributions in the vicinity of human face with breathing was determined. Once the particles reach the nose, they are assumed to deposit in the human body. The time-dependent aerosols captured by the nose were evaluated as a parameter of distance from the source when the ambient air is still and in the presence of various wind directions.
著者
-
安田 龍介
大阪府立大学大学院工学研究科機械工学分野
-
大久保 雅章
阪府大
-
山本 俊昭
阪府大
-
大久保 雅章
阪府大院工
-
山本 俊昭
阪府大院工
-
安田 龍介
阪府大院
-
小田原 聡
大阪府立大学大学院工学研究科
-
安田 龍介
阪府大
-
小田原 聡
阪府大院
関連論文
- 堺市およびその周辺地域の温熱環境の実測と解析
- 建物近傍拡散の予測に関する基礎的研究 : その1 風洞実験
- 建物近傍拡散の予測に関する基礎的研究 : その2 k-εモデルによる数値シミュレーション
- 301 非熱プラズマ還元とNO_x再循環を組み合わせたディーゼルエンジン排気ガス後処理システム : パイロット試験によるNO_x還元効率120g/kWhの達成(燃焼排ガス処理,大気・水環境保全技術)
- 301 環境保全型大気圧低温プラズマ重合処理によるフッ素薄膜の接着性向上技術(水域環境保全技術,大気・水環境保全技術)
- 923 プラズマグラフト重合表面処理によるフッ素系樹脂の接着性向上(GS-8・9 環境)
- 307 超長寿命フッ素樹脂電子ペーパ実現のための環境保全型プラズマ複合めっき処理法(水環境保全・大気環境保全・改善技術,大気・水環境保全技術)
- 大気圧プラズマ複合表面処理によるフッ素樹脂の接着性向上とその応用
- 赤城山で発生する酸性霧と大気汚染の解析(2) : 天気条件と霧水汚濁の特性
- 赤城山で発生する酸性霧と大気汚染の解析 : 汚染大気の輸送を中心として
- 227 ポイントコロナ放電における3次元静電流体シュミレーション(OS-5 環境負荷ミニマイズのための熱流体・環境工学の展開(4))
- 1509 ポイント/タフトコロナ放電における三次元静電流体シミュレーション
- 1115 プラズマグラフト重合処理フィルタの悪臭ガス除去特性
- 1301 オゾンを利用したDPF再生によるディーゼエルエンジン排ガス中のPM処理(GS-9 環境技術(1))
- 1120 オゾンとDPFを利用したディーゼル排ガス中のNO_x及びPM同時除去(GS-6 燃焼(1))
- 1223 プラズマによるディーゼル微粒子・NOxの無触媒後処理システム(GS-6,7 内燃機関システムと環境負荷低減技術,研究発表講演)
- 326 非平衡低温プラズマによるディーゼルエンジン排ガスの後処理技術(NO_Xおよびすすの浄化に関する最近の研究)(OS-2 バイオ燃料ディーゼル機関・排気後処理)
- 319 大阪地域における光化学大気汚染の数値シミュレーション : 地表面高アルベド化及び排出量削減がオキシダント濃度に及ぼす影響(大気・水環境数値シミュレーション)
- プラズマ-湿式ケミカル複合NOx浄化法による熱供給用ボイラ排ガス処理システム : 最近の研究成果
- 1304 PTFEフィルムの接着性向上のための大気圧プラズマグラフト重合処理の最適化(GS-9 環境技術(1))
- RFプラズマによる半導体製造装置排ガスの分解(CF_4分解の実験と数値シミュレーション)(OS.4 機能性流体と先端融合化)
- 908 非熱プラズマ処理による悪臭ガス・微粒子除去フィルタの開発
- 301 沿面放電と吸着剤を併用した循環式トルエン排ガス処理のベンチスケール試験(大気環境保全・改善技術(1))
- 302 パイロット規模プラズマ・ケミカル複合方式ボイラー排ガスNO_x除去 : 最近の成果に関して(大気環境保全・改善技術(1))
- 302 低温プラズマ複合ボイラ排ガス処理プラントの連続運転試験(燃焼排ガス処理,大気・水環境保全技術)
- 306 熱脱着と非熱プラズマによる還元を組み合わせたディーゼルエンジン排気ガスNO_xの後処理システム(燃焼排ガス処理,大気・水環境保全技術)
- 307 プラズマ・ケミカルハイブリッド法を用いたパイロットスケールボイラー排ガスNO_x処理(燃焼排ガス処理,大気・水環境保全技術)
- 311 呼吸によるナノサイズウイルス吸入と室内汚染の三次元数値シミュレーション(解析・シミュレーション,大気・水環境保全技術)
- 918 沿面放電と吸着剤を併用したトルエン排ガス処理(GS-6・9 プラズマ利用)
- 919 吸着剤とプラズマを組み合わせたエンジン排出ガスの処理(GS-6・9 プラズマ利用)
- 920 プラズマケミカル複合プロセスを用いたNO_x処理 : NO_2除去におけるpHとORPの影響(GS-6・9 プラズマ利用)
- 霧が大気汚染物質の挙動に与える影響についての数値シミュレーションによる解析
- 3D0930 数値シミュレーションによる霧水沈着の推定
- 3D0915 霧発現時の物質の乾性沈着について
- 1H1100 山霧が山岳域の気流に与える影響について
- 303 スーパークリーンディーゼルのためのプラズマ複合排ガス処理装置の開発 : 最近の成果の報告(大気環境保全・改善技術(1))
- 1302 吸着剤を用いた非平衡プラズマと排気ガス再循環によるディーゼル排ガスNOx後処理技術(GS-9 環境技術(1))
- 1119 プラズマ脱着・還元法を用いたディーゼルエンジン排出ガスの無害化処理(GS-6 燃焼(1))
- 1217 プラズマ脱着とゼオライト吸着剤を併用したトルエン吸脱着高濃度化技術(GS-6 表面反応)
- 220 低気圧RFプラズマを用いた半導体製造装置排ガスCF_4の高効率分解技術(OS-5 環境負荷ミニマイズのための熱流体・環境工学の展開(2))
- 1302 誘導結合型 RF 低圧プラズマによる半導体製造装置排ガス分解に及ぼす電源周波数の影響
- 1017 呼吸によるウイルス吸入と人体近傍流れの三次元数値シミュレーション(GS-5 シミュレーション)
- 3D0942 全球大気輸送モデルによる鉛の拡散シミュレーション(2手法-5シミュレーション,一般研究発表)
- 4074 熱赤外画像データを用いて堺市における地表面温度分布の推定と解析(環境)
- 315 車両走行風が道路周囲の汚染質拡散に及ぼす影響(自動車排ガス処理・評価,大気・水循環保全技術)
- 1310 自動車走行の影響を考慮した路上排気ガス拡散のLES解析(GS-5,9 拡散)
- 呼吸による人体ウイルス感染のシミュレーション(流体工学,流体機械)
- 225 建物近傍の乱流特性に関するLES解析(乱流境界層風洞のフルスケールシミュレーション)(OS-5 環境負荷ミニマイズのための熱流体・環境工学の展開(4))
- 112 夏季における北関東山岳部の霧の発生と大気汚染物質輸送に関する数値シミュレーション(GS-9 環境工学)
- P33 LES による車道内排気ガス拡散の評価
- 1I1130 LES による風洞気流の解析 : スパイヤーが乱流特性に与える影響
- 1507 呼吸による顔近傍浮遊粒子の挙動モデル
- 1314 東アジアにおける硫黄酸化物の発生量及び沈着量の年変動解析
- 1310 自動車走行の影響を考慮した排出ガスの拡散挙動解析
- 1309 大気汚染濃度の長期平均予測モデルの開発と関東地域への適用
- 1H1445 中国における硫黄酸化物排出量制御方策に与える入力パラメータ変動の感度解析
- 3H0945 土壌脱硝システムによる道路近傍汚染改善効果の検討(その2)
- 3M01 建物後流域における拡散特性に関する考察(その2) : 平均濃度場と乱流フラックスの関係
- 1M20 土壌脱硝システムによる道路近傍汚染改善効果の検討
- 1H14 酸性降下物の土壌臨界負荷量に関する一考察
- 3C1030 建物後流域における拡散特性に関する考察 : k-ε型乱流モデルの検討
- 1116 パルスコロナプラズマ・ケミカルハイブリッド法による NO_x、SO_x、微粒子の同時除去
- 624 プラズマ脱着による低濃度有害ガスの高濃度化(GS-6・9 強制対流熱伝達)
- 1303 プラズマ・ケミカル複合方式によるボイラー排ガスNOx除去システムの運転最適化(GS-9 環境技術(1))
- 1313 電解気泡浮上法による切削油中のアルミ微粒子, スラッジ分離除去
- 623 プラズマ・ケミカルプロセスを併用したNOxおよびSOxの同時除去(GS-6・9 強制対流熱伝達)
- 103 非平衡プラズマを用いたNOxとSOxの同時除去(GS-9 環境工学)
- 大気圧プラズマ複合処理の基礎と応用(第1回)フッ素樹脂の接着性向上とめっき技術
- 1218 バリア放電と吸着剤を併用したVOC処理技術(GS-6 表面反応)
- 302 間接プラズマハイブリッドプロセスによるボイラ排ガスNOx浄化のパイロットプラント試験(大気環境改善技術(1),大気・水保全技術)
- 1217 空気活性ガス注入方式・化学複合プロセスを用いたNOx処理技術(GS-6 電気化学システムとその特性,研究発表講演)
- 219 非熱リモートプラズマと非熱ダイレクトプラズマを用いたNO除去(OS-5 環境負荷ミニマイズのための熱流体・環境工学の展開(2))
- 910 非熱プラズマ・ケミカルハイブリッドリアクタを用いたディーゼル排ガス中の微粒子, NO_x, SO_x 同時除去
- ナノ秒パルスコロナ放電による環境浄化非熱プラズマの数値シミュレーション : 一次ストリーマと二次ストリーマの挙動
- 大気圧非熱プラズマと吸着剤併用によるガス循環式VOC処理
- 大気圧プラズマ複合処理の基礎と応用(Part 2)吸着とプラズマ流動脱着によるVOC濃縮分解技術
- 104 プラズマ空気洗浄システムの研究(GS-9 環境工学)
- 大気圧プラズマ複合処理の基礎と応用(Part 3・最終回)繊維・布帛への片面プラズマ重合処理による高機能化技術
- 101 非平衡プラズマを用いたガラス表面処理の基礎実験(GS-9 環境工学)
- 1119 電解法・放電法による水中の有機物の脱色および分解
- 1220 非平衡プラズマ・ケミカルハイブリッドプロセスによるディーゼルエンジン排ガス中のNOxの除去 : パルスコロナプラズマを用いた場合(OS-3 システム解析)
- 102 非平衡プラズマを用いた低濃度有害ガスの高濃度化に関する研究(GS-9 環境工学)
- 2127 非平衡プラズマを利用した排ガス中 NOx の完全除去
- 703 非平衡プラズマを用いたディーゼルエンジン排ガス中のNOxの除去(OS-6 ディーゼル燃焼・排ガス浄化)
- 303 プラズマ・NOx再循環複合排ガス処理システムによるスーパークリーンディーゼルの開発 : 最近の成果の報告(大気環境保全・改善技術(1))
- 304 パイロット規模プラズマ・ケミカル複合方式ボイラー排ガスNO_x除去 : 新設プラントでの最近の成果(大気環境保全・改善技術(1))
- 大気圧プラズマ複合表面処理によるフッ素樹脂の接着性向上とその応用
- 1118 人体近傍環境の数値シミュレーション
- 1117 パルスプラズマ NO_X 処理法における高圧電源の性能比較
- プラズマ複合処理によるスーパークリーンディーゼル・燃焼炉の開発 (特集 プラズマと人間環境保全)
- クリーンディーゼルのためのプラズマ複合NOx処理装置の開発 : A重油燃料を用いた実験(第23回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- プラズマ排ガス浄化バイオ燃料ボイラーシステムの開発
- 排気ガスがきれいな空気に戻る : スーパークリーンボイラ
- ディーゼルエンジン吸気へのNOx濃縮注入の排ガス組成及び燃費への影響
- 大気圧プラズマグラフト重合処理による航空宇宙機用繊維強化複合材料の強度向上
- プラズマ複合処理によるスーパークリーンディーゼル・燃焼炉の開発
- 関東地方における夏季地表オゾン濃度のNO_x, VOC排出量に対する感度の地理分布 : 第I報 大小2種類の植物起源VOC排出量推定値を入力した場合の数値シミュレーションによる推定
- 4.燃焼機器排ガスのプラズマ複合処理技術(大気圧非熱プラズマを活用した環境保全技術の新展開)
- 322 プラズマ複合排ガス処理システムによるクリーンディーゼルエンジンの開発 : 最近の成果の報告(排ガス処理(プラズマ))
- 新しい密着性向上技術 : 低環境負荷プラズマ複合表面処理