225 建物近傍の乱流特性に関するLES解析(乱流境界層風洞のフルスケールシミュレーション)(OS-5 環境負荷ミニマイズのための熱流体・環境工学の展開(4))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently the environmental assessment for the air quality in a city area becomes increasingly important with the introduction of distributed power generation systems. Though Large Eddy Simulation will be the most effective technique to predict complex flow field over such a building area, it is necessary to give an unsteady flow at the inflow boundary, and it is important problem itself. In this study a series of numerical simulation was executed to simulate air flow observed in wind tunnel experiment by using spire-roughness method, and the influence of the inflow property to the turbulence statistics around a cubic building were investigated. Consequently, the low frequency of the inflow plays especially important role for the prediction of the turbulent characteristics above the building height.
- 2004-03-17
著者
関連論文
- 堺市およびその周辺地域の温熱環境の実測と解析
- 光音響法による皮膚の熱浸透率・熱拡散率測定
- 建物近傍拡散の予測に関する基礎的研究 : その1 風洞実験
- 建物近傍拡散の予測に関する基礎的研究 : その2 k-εモデルによる数値シミュレーション
- 温熱快適性評価のための衣服素材の熱特性計測
- 407 人体の温熱快適性に与える衣服素材の影響に関する基礎的研究(省エネルギー(2),環境保全型エネルギー技術)
- 425 ウォーターミスト雰囲気における噴流拡散火炎の不安定挙動に関する研究(GS-6 燃焼)
- 428 高反射率塗膜の屋外計測に関する研究(エネルギー技術分野における環境関連技術,環境保全型エネルギー技術)
- 426 建築用膜材のふく射特性の測定とヒートアイランド対策としての評価(都市のエネルギー・環境,環境保全型エネルギー技術分野)
- 318 ごみ焼却炉二次燃焼火炎のNO_x生成特性に関する数値解析(燃焼排ガス処理・解析,大気・水循環保全技術)
- 1118 ごみ燃焼炉における二次燃焼火炎の特性に関する数値解析(GS-6 燃焼(1))
- 1115 渦相関法による都市環境表面の乱流熱輸送量計測に関する研究(GS-6 熱流動)
- 赤城山で発生する酸性霧と大気汚染の解析(2) : 天気条件と霧水汚濁の特性
- 赤城山で発生する酸性霧と大気汚染の解析 : 汚染大気の輸送を中心として
- 319 大阪地域における光化学大気汚染の数値シミュレーション : 地表面高アルベド化及び排出量削減がオキシダント濃度に及ぼす影響(大気・水環境数値シミュレーション)
- 1129 光音響法による実用機器の接触熱抵抗の評価 : 平面試料と曲面試料の測定(GS-6 伝熱流動(3))
- 光音響法を用いた皮膚の熱的性質の測定
- 1812 光音響法による実用機器の接触熱抵抗測定に関する基礎的研究(J14-1 環境モニタリングと負荷低減のための熱流体・環境工学の展開(1),J14 環境モニタリングと負荷低減のための熱流体・環境工学の展開)
- 707 光音響法を用いた皮膚の熱物性値の計測技術の開発(GS-2・6 生体の計測技術)
- 1212 光音響法による生体材料の熱的性質の測定と評価(GS-6 熱物性,研究発表講演)
- 1316 安定成層流体中の鉛直噴流の乱流輸送量の測定
- 821 堺市周辺における温熱環境の現状と将来予測(GS-9 環境工学,研究発表講演)
- 4099 堺市域の熱・大気環境分析に関する研究(環境工学)
- 屋外空間における人間の温熱快適性
- 4064 屋外における人体の熱収支に基づいた温熱快適性指標に関する研究(環境工学)
- 4105 屋外環境表面におけるふく射特性の測定と温熱環境評価(環境工学)
- 820 街路樹,緑地の蒸散作用に着目した都市空間の温熱環境改善(GS-9 環境工学,研究発表講演)
- 霧が大気汚染物質の挙動に与える影響についての数値シミュレーションによる解析
- 3D0930 数値シミュレーションによる霧水沈着の推定
- 3D0915 霧発現時の物質の乾性沈着について
- 1H1100 山霧が山岳域の気流に与える影響について
- 429 上空大気からの長波放射量の測定と評価(環境工学)
- 414 都市域の熱環境分析に関する実測的研究(熱工学V)
- 3D0942 全球大気輸送モデルによる鉛の拡散シミュレーション(2手法-5シミュレーション,一般研究発表)
- 4074 熱赤外画像データを用いて堺市における地表面温度分布の推定と解析(環境)
- 921 都市空間の温熱環境改善に関する植物の蒸散作用の定量評価(GS-8・9 環境)
- 315 車両走行風が道路周囲の汚染質拡散に及ぼす影響(自動車排ガス処理・評価,大気・水循環保全技術)
- 1310 自動車走行の影響を考慮した路上排気ガス拡散のLES解析(GS-5,9 拡散)
- 1114 人体熱収支に基づく屋外環境における温熱快適性の評価(GS-6 熱流動)
- 1213 空間平均顕熱輸送量の光学的計測装置の開発(GS-6 熱物性,研究発表講演)
- 光音響法による高粘度液体の熱浸透率・熱拡散率測定
- 呼吸による人体ウイルス感染のシミュレーション(流体工学,流体機械)
- 225 建物近傍の乱流特性に関するLES解析(乱流境界層風洞のフルスケールシミュレーション)(OS-5 環境負荷ミニマイズのための熱流体・環境工学の展開(4))
- 112 夏季における北関東山岳部の霧の発生と大気汚染物質輸送に関する数値シミュレーション(GS-9 環境工学)
- P33 LES による車道内排気ガス拡散の評価
- 1I1130 LES による風洞気流の解析 : スパイヤーが乱流特性に与える影響
- 1507 呼吸による顔近傍浮遊粒子の挙動モデル
- 1314 東アジアにおける硫黄酸化物の発生量及び沈着量の年変動解析
- 1310 自動車走行の影響を考慮した排出ガスの拡散挙動解析
- 1309 大気汚染濃度の長期平均予測モデルの開発と関東地域への適用
- 1H1445 中国における硫黄酸化物排出量制御方策に与える入力パラメータ変動の感度解析
- 3H0945 土壌脱硝システムによる道路近傍汚染改善効果の検討(その2)
- 3M01 建物後流域における拡散特性に関する考察(その2) : 平均濃度場と乱流フラックスの関係
- 1M20 土壌脱硝システムによる道路近傍汚染改善効果の検討
- 1H14 酸性降下物の土壌臨界負荷量に関する一考察
- 3C1030 建物後流域における拡散特性に関する考察 : k-ε型乱流モデルの検討
- 513 シンチレーション法を利用した顕熱輸送量の測定装置の開発(GS-6 液滴・計測)
- 222 都市空間の潜熱・顕熱輸送量計測装置の開発に関する研究(OS-5 環境負荷ミニマイズのための熱流体・環境工学の展開(3))
- 屋外空間における熱輸送量の光学的測定装置の開発(熱工学V)
- B111 屋外空間の潜熱・顕熱輸送量計測装置の試作 : 近赤外線湿度計と超音波風速温度計の性能評価
- 607 白色光源を用いた光音響法による固体材料の熱・ふく射物性計測
- 428 植物からの蒸散量と植被層における熱輸送の測定と評価(環境工学)
- 415 蒸散作用のある植被層における熱輸送の測定と評価(熱工学V)
- B109 屋外計測用の近赤外線湿度計の開発(オーガナイズドセッション18 : 環境における乱流熱・物質伝達)
- 616 生活環境材料の可視〜中間赤外域の分光反射・透過特性計測
- 413 固体材料の赤外ふく射特性計測に関する研究(熱工学IV)
- 221 屋外における人体の温熱快適性に関する実験的研究(OS-5 環境負荷ミニマイズのための熱流体・環境工学の展開(3))
- 定圧下における気体の油に対する拡散現象のレーザ干渉計測(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 618 植物を用いた都市空間の温熱環境改善 : 単葉の蒸散特性計測と植物の蒸散量評価
- 617 建物に隣接する空間のふく射環境計測と温熱環境評価
- 412 光音響法による固体材料の熱物性計測に関する研究(熱工学IV)
- 1221 光音響法を利用した人体皮膚の熱定数の測定 : 熱拡散率・熱浸透率(GS-6 伝熱(2))
- A223 保水性材料における水分移動特性の数値予測に関する研究(OS-3:多孔質体内の伝熱(II))
- 関東地方における夏季地表オゾン濃度のNO_x, VOC排出量に対する感度の地理分布 : 第I報 大小2種類の植物起源VOC排出量推定値を入力した場合の数値シミュレーションによる推定
- 316 気象モデルを用いた大阪平野部における海風冷却量の試算(大気・水環境シミュレーション)
- 811 モデル試料を用いた植物葉面の顕熱輸送特性に及ぼす諸因子の影響評価(GS-9 環境工学)
- 810 保水性材料の空隙構造の違いが熱・水分移動特性に及ぼす影響(GS-9 環境工学)