B174 高粘性スラグの繊維化および微粒化手法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A gas atomization method is successfully applied for fiber and powder production from a highly viscous slag. The slag suction pressure becomes higher, when a flow guide was inserted at the exit of the gas nozzle. When the molten coal gasification slag temperature was 1500℃, a smooth continuous fiber measuring approximately 9μm in diameter was produced, which could be used as a heat insulating media and a buffer material. Powders having a diameters of approximately 9μm were produced at 1600℃, which could be used as raw material for cement.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-11-10
著者
-
山本 武志
電力中央研究所
-
古谷 正裕
電中研
-
山本 武志
電中研
-
古谷 正裕
財団法人 電力中央研究所 原子力技術研究所
-
古谷 正裕
財団法人 電力中央研究所
-
市川 和芳
電中研
-
古谷 正裕
電力中研
-
川 芳昭
セレス
-
市川 和芳
電力中研
関連論文
- 被覆管材料などへの利用 (特集 先進オリエントサイクル研究構想の進展を--使用済み燃料からレアメタル・レアアースの分離・回収)
- 研究速報「石炭ガス化スラグ の付加価値化利用技術の開発ーコンクリート用計量細骨
- 石炭ガス化スラグの高付加価値化有効利用技術の開発--コンクリート用軽量細骨材への適用性評価
- プラズマ溶射法により作製した酸化チタン化合物の親水性評価
- 耐久性と触媒活性を向上させた可視光応答型光触媒『フレッシュグリーン』の開発
- 中性子ラジオグラフィによる液体金属流れの可視化
- チタンの表面改質による水処理技術の開発
- 高温岩体発電のための雄勝計画(VI) -循環実験に基づく貯留層シミュレーション II-
- 高温岩体貯留層評価のためのシミュレーション手法の開発(その3)GEOTH3Dの改良と雄勝実験場への適用
- (11)チムニを有する沸騰自然循環ループの不安定流動に関する研究 : 第4報,高圧時の安定性とチムニ内熱水力挙動の解析的検討(論文)(日本機械学会賞〔2002年度(平成14年度)審査経過報告〕)
- チムニを有する沸騰自然循環ループの不安定流動に関する研究 : 第4報,高圧時の安定性とチムニ内熱水力挙動の解析的検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- ボイド反応度フィードバックを模擬した炉心および領域安定性試験設備SIRIUSの開発と安定性評価
- K-2216 ノイズ解析による自然循環BWRの炉心および領域安定性評価(J14-4 & J12 伝熱現象の応用)(J14 & J11 & J12 原子力利用技術と熱問題)
- K-2209 熱交換器縮流部における減圧沸騰現象(J14-3 沸騰伝熱)(J14 & J11 & J12 原子力利用技術と熱問題)
- 時系列解析に基づく自然循環BWRの炉心安定性および領域安定性評価
- 石炭ガス化炉スラグ軽量細骨材を用いたコンクリートの基礎物性
- 放射線誘起表面活性を用いた高効率水素製造技術 (特集 水素エネルギー社会と原子力--原子力を利用した水素製造技術の全容)
- 流れ加速型腐食現象に対する物質輸送の効果に関する検討(保全・設備診断技術,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- A110 流れ加速型腐食現象に対する物質輸送の効果に関する検討(配管減肉(FAC),OS6 保全・設備診断技術(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 配管減肉メカニズムに関する流体力学的考察
- 表面改質技術フレッシュグリーンによるチタンとジルコニウムの耐食性向上
- J0402-2-1 チタンとステンレス鋼とのMIGロウ付け技術の開発(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価(2))
- フレッシュグリーン表面改質被覆管の耐食性および耐水素吸収性
- チタンをステンレス鋼にMIGろう付けした長寿命・高耐食キャニスタの成立性評価
- チタン被覆による長寿命・高耐食キャニスタの成立性評価
- チタンの表面改質技術「フレッシュグリーン」の開発
- 高温岩体発電のための雄勝計画(VI) -循環実験に基づく貯留層シミュレーション II-
- 不活性雰囲気における乾燥した岩石の比抵抗の温度依存性に関する実験的研究
- 不活性雰囲気における乾燥した岩石における比抵抗の温度依存性に関する実験的研究
- 高温岩体発電のための雄勝計画(IV) -生産井温度分布の経時変化-
- B214 蒸気爆発における溶存非凝縮性気体の影響
- 1921 液-液界面現象の可視化と蒸気爆発発生条件
- 粘性剤および界面活性剤添加による蒸気爆発抑制効果の評価
- 第12回国際伝熱会議 : IHTC12
- SIRIUS-F設備を用いたBWR-5炉心の安定性評価
- 流量急減事象におけるBWR炉内流動応答
- SIRIUS-F設備を用いたBWR-5炉心の安定性評価
- 4631 時系列解析による安定性評価(G06-6 熱・流動現象(2),G06 熱工学)
- SIRIUS-F設備を用いた1/3MOX燃料装荷BWR-5炉心の安定性評価
- 炉内流動と核反応度との結合を模擬したBWR領域安定性試験設備SIRIUS-Fの開発とABWRの安定性評価
- BWR燃料被覆管の耐食性に及ぼすZn注入の影響(その1)ジルカロイ-2燃料被覆管耐食性評価のための加速条件の検討
- 放射線誘起表面活性を利用した大気防食
- 高温岩体のための雄勝計画 (V) -循環実験に基づく貯留層シミュレーション-
- 高温岩体発電のための雄勝計画(V) -循環実験に基づく貯留層シミュレーション-
- 放射線誘起表面活性(RISA)を用いた船舶・海洋構造物の耐食材防食技術に関する基礎研究II : RISAによるすきま腐食抑制メカニズム(所外発表論文等概要)
- 放射線誘起表面活性(RISA)を用いた船舶・海洋構造物の耐食材防食技術に関する基礎研究 : 第2報RISAによるすきま腐食抑制メカニズム
- Development of Corrosion Control Method Based on Radiation Induced Surface Activation for Marine Use(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute)
- 放射線誘起表面活性(RISA)を用いた船舶・海洋構造物の耐食材防食技術に関する基礎研究 : 海水中におけるSUS304ステンレス鋼の耐すきま腐食性の向上
- 統計的安全評価手法に関する電力中央研究所の取組み
- 放射線誘起表面活性を利用した防食
- 放射線誘起表面活性効果を利用した防食技術
- 耐久性と触媒活性を向上させた可視光応答型光触媒『フレッシュグリーン』の開発(J10-2 チタン系材料の展開と応用技術,J10 チタン系材料の力学・強度特性と応用技術)
- 放射線誘起表面活性による沸騰改善と可視化(放射線誘起表面活性と沸騰改善,F09 動力エネルギーシステム部門企画)
- 耐久性と触媒活性を向上させた可視光応答型光触媒
- 放射線誘起表面活性を利用した防食法の開発(所外発表論文等概要)
- 高粘性石炭ガス化スラグの繊維化および微粒化手法の開発
- B174 高粘性スラグの繊維化および微粒化手法の検討
- 高熱負荷除去のための微細化沸騰の持続的発生条件
- 蒸気爆発を活用した超急冷・微粒化手法の開発と非晶質金属の製造
- 放射線誘起表面活性
- 放射線誘起表面活性を利用した防食法の開発
- 放射線誘起表面活性を利用した防食法の開発
- 石炭ガス化スラグ有効利用に向けた発泡化技術の開発--軽量骨材用品質安定組成基準と発泡性影響因子
- 高温岩体発電のための貯留層造成技術の開発--雄勝地点における二段貯留層の造成とその評価
- 電中研雄勝HDRプロジェクト-人工貯留層の造成とその評価-
- 高温岩体発電のための雄勝計画(IV) -循環実験時のAE観測と流電電位計測-
- SIRIUS-F設備を用いた全MOX燃料装荷ABWR炉心の領域安定性評価
- 自然循環BWRにおけるフラッシング誘起密度波振動の発生機構と安定性評価
- 炉内流動と核反応度との結合を模擬したBWR領域安定性試験設備SIRIUS-Fの開発とABWRの安定性評価
- B110 チムニを有する沸騰自然循環ループの不安定流動に関する研究(軸方向高次モードの影響の検討)
- 自然循環BWRの領域および炉心安定性の実験的評価
- ボイド反応度フィードバックを模擬したBWR安定性試験設備SISIUSの開発
- 自然循環BWRの炉心安定性解析評価
- チムニを有する沸騰自然循環ループの不安定流動に関する研究 : 第3報, 比較的高圧下における不安定流動〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 持続的蒸気爆発による超急冷・微粒化手法CANOPUSの開発--革新的な非晶質金属製造法および石炭ガス化スラグ再生法
- 829 蒸気爆発における機械的拘束および熱容量の影響(動力エネルギーの基盤技術II)(OS.9 動力エネルギーの基盤技術 : 動力エネルギーシステム部門企画)
- 薄い多孔質体の対流熱伝達に関する実験的研究 : 熱工学,内燃機関,動力など
- コンクリートの高耐久化へのフライアッシュの寄与
- 高密度多点電極法による液膜厚さ計測技術の開発
- 石炭ガス化スラグを用いた人工軽量骨材の開発と性能評価
- ワイヤメッシュセンサの流れ場への影響と適用範囲の評価
- バンドル流路内の多次元二相流計測センサの開発
- 自然循環BWR安定性に関する最適評価コードTRACEの適用性
- 大口径円筒管内二相流の三次元相速度分布計測手法の開発
- Boiling Heat Transfer
- E210 膜沸騰蒸気膜のクエンチ特性に及ぼす塩水およびナノ流体の影響(沸騰と噴流,OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 10512 蒸気爆発と液滴エントラップ現象の微細混合構造の可視観察(産学における混相研究(3),OS.13 産学における混相研究)
- 10511 溶融銅液滴からのフィラメント生成による膜沸騰蒸気膜崩壊ならびに蒸気爆発の発生(産学における混相研究(3),OS.13 産学における混相研究)
- 4604 高サブクール水中における銅の蒸気爆発トリガリング事象(G06-1 伝熱(1),G06 熱工学)
- 2829 蒸気爆発トリガリング過程における界面現象
- 革新的な超急冷・液体微粒化手法CANOPUSの開発と高粘性流体の微粒化
- 蒸気爆発トリガリングにおける蒸気膜の線形安定性解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- B222 蒸気爆発を活用した急冷手法の開発と実用材料非晶質化への応用(オーガナイズドセッション3 : 界面における輸送現象の物理)
- 多次元二相流計測法の開発と気液二相流のダイナミックス
- 微小試料を用いたマイクロビームX線回折による燃料被覆管酸化膜の結晶ひずみ解析法
- 気泡追跡法による個別気泡の三次元気泡速度計測手法の開発
- サブチャンネルボイドセンサによるバンドル内気液二相流の局所計測および流動特性の評価
- 最適評価コードTRACEの流動振動現象への適用性 : 自然循環BWRのフラッシング誘起密度波振動現象を対象とした検証
- 大口径円筒管内二相流における気泡サイズ毎の三次元気相速度計測
- A Study on Inhibition of Alkali Silica Reaction in Hollow Porcelain Insulator