流れ加速型腐食現象に対する物質輸送の効果に関する検討(保全・設備診断技術,<特集>第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Flow Accelerated Corrosion (FAC) requires considerable attention in plant piping management, for its potential of catastrophic pipe rupture of main piping systems. In view of fluid dynamics, the most essential factor to be considered is mass transfer at the inner surface of the pipe. Mass transfer coefficients are determined by fluid properties and piping geometry, however, no universal correlation exists, which is adaptable to various types of piping elements with strong turbulence. In this study, the modeling of mass transfer coefficient was progressed based on Chilton-Colburn analogy and utilizing "effective friction velocity" from the hydraulics in the viscous sub-layer along the wall. FAC experiments with PWR condensate water condition and CFD for the flow were conducted with a contracted rectangular duct. By considering the turbulent velocity of the viscous layer into the mass transfer coefficient, the correlation with the FAC thinning rate improved, effectively.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2009-03-25
著者
-
米田 公俊
(財)電力中央研究所
-
稲田 文夫
(財)電力中央研究所
-
古谷 正裕
(財)電力中央研究所 原子力技術研究所
-
森田 良
(財)電力中央研究所原子力技術研究所
-
稲田 文夫
(財)電力中央研究所原子力技術研究所
-
稲田 文夫
電中研
-
古谷 正裕
電中研
-
森田 良
電中研
-
森田 良
(財)電力中央研究所
-
古谷 正裕
(財)電力中央研究所
-
古谷 正裕
(財)電力中央研究所 原子力技術研究所 原子炉システム安全領域
-
古谷 正裕
財団法人 電力中央研究所 原子力技術研究所
-
古谷 正裕
財団法人 電力中央研究所
-
稲田 文夫
(財)電力中央研究所 軽水炉高経年化研究総括プロジェクト 配管減肉研究ユニット
-
稲田 文夫
電力中研
-
古谷 正裕
電力中研
-
古谷 正裕
(財)電力中央研究所原子力技術研究所
関連論文
- 流れ加速型腐食の予測手法の開発 : 水化学因子の評価と予測モデルの提案(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 蒸気加減弁に生じる遷音速非定常流れに関する単純形状を用いた実験(流体工学,流体機械)
- 蒸気加減弁に生じる遷音速非定常流れに関する単純形状を用いた数値解析(流体工学,流体機械)
- 蒸気加減弁に生じる遷音速流れの振動と下流配管内に生じる圧力変動に関する研究(流体工学,流体機械)
- 寿命予測を活用したプラント配管減肉管理の現状と改善への取り組み(寿命を予測する)
- プラズマ溶射法により作製した酸化チタン化合物の親水性評価
- チタンの表面改質による水処理技術の開発
- 2015 十字型断面を有する柱状構造物周りの流れと流体力特性
- 2716 蒸気加減弁の弁体加振実験による流れの応答(J20-4 流体関連の騒音と振動(4) 流体連成振動の実験解析,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 二次元モデルを用いた蒸気加減弁に生じる流体振動のスケール効果に関する研究(流体工学,流体機械)
- 310 蒸気加減弁に生じる流体振動に関する研究
- 蒸気加減弁に生じる流体振動現象の抑制手法の提案(流体工学,流体機械)
- 中間開度の流量加減弁に生じる圧力脈動 : 弁体・弁座形状の影響(OS2-2噴流の特性と工業的応用(2))
- 730 蒸気加減弁に生じる流体 : 構造連成現象(すきま流を伴う自動振動メカニズム,OS-5:流体関連振動のメカニズムと計測制御(2))
- 中間開度の流量加減弁に生じる流体構造連成現象の解明(J13-5 流体関連振動II,J13 流体関連の騒音と振動)
- 蒸気加減弁に生じる流体振動現象 : 第2報,CFDによる現象の解明(流体工学,流体機械)
- 蒸気加減弁に生じる流体振動現象 : 第1報,空気実験による弁体周辺の圧力脈動特性の把握(流体工学,流体機械)
- WS4-4 十字型管群の流力振動評価(WS4 柱状構造物の流力振動,ワークショップ)
- 116 管群流力弾性振動評価に関わるすきま流速測定 : 斜交流中の管群の測定例
- 619 平行流による十字管の振動応答
- 管群流力弾性振動の相似条件と十字型管群構造物の振動予測への適用(熱・流体・構造連成問題)
- 直交流中の円管群の流力振動に関する研究 : 比較的まばらに配置された円管群に作用する流体励振力の測定(機械力学,計測,自動制御)
- 341 直交流中の十字管群の自励振動特性 : その 2 : 高レイノルズ数条件における測定
- 340 直交流中の十字管群の自励振動特性 : その 1 : 縮小モデルによる基本特性の解明
- (11)チムニを有する沸騰自然循環ループの不安定流動に関する研究 : 第4報,高圧時の安定性とチムニ内熱水力挙動の解析的検討(論文)(日本機械学会賞〔2002年度(平成14年度)審査経過報告〕)
- チムニを有する沸騰自然循環ループの不安定流動に関する研究 : 第4報,高圧時の安定性とチムニ内熱水力挙動の解析的検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- ボイド反応度フィードバックを模擬した炉心および領域安定性試験設備SIRIUSの開発と安定性評価
- K-2209 熱交換器縮流部における減圧沸騰現象(J14-3 沸騰伝熱)(J14 & J11 & J12 原子力利用技術と熱問題)
- K-1228 直交流中の十字管群の乱流励振力特性 : その1 : 縮小モデルによる相関特性の測定(J06-2 流体関連の騒音と振動(2))(J06 流体関連の騒音と振動)
- 824 直交二相流中の流力弾性振動に関する水・空気系と水・蒸気系との相似性の考察(動力エネルギーの基盤技術I)(OS.9 動力エネルギーの基盤技術 : 動力エネルギーシステム部門企画)
- 熱交換器縮流部近傍の流動評価(その2)熱流動因子が縮流部のスケール付着に及ぼす影響
- 13.3.流体関連振動(13.機械力学・計測制御)(機械工学年鑑)
- 流れ加速型腐食に対する影響因子の定量的な評価(その3)減肉予測モデルの提案
- 0602 流れ加速型腐食に対する局所的な流動の影響の検討(S45-1 原子炉システムおよびその要素技術(1),S45 原子炉システムおよびその要素技術)
- OS6-1 液単相流配管のオリフィス下流域の減肉検査領域の検討(OS6 設備診断・運用保全技術,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 流れ加速型腐食に対する影響因子の定量的な評価(その1)流体力学因子と減肉率との相関
- 2626 配管減肉に関与するオリフィス下流域の流動評価(S57-1 原子炉システムおよびその要素技術(1),S57 原子炉システムおよびその要素技術)
- 配管減肉現象に関わる流動特性の解明(その1)単相流中のオリフィス下流域の乱流特性
- 流れ加速型腐食に対する影響因子の定量的な評価(その4)主要配管要素の減肉傾向評価
- 配管の健全性確保と合理的な保守管理を目指して : 配管減肉現象のメカニズム解明と予測手法の確立
- S0803-2-2 流れ加速型腐食に対する減肉率予測モデルの検討(原子力発電システムおよび要素技術(2))
- 流れ加速型腐食現象に対する物質輸送の効果に関する検討(保全・設備診断技術,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 2504 流れ加速型腐食に対する物質移動モデルの検討(S29-1 原子力発電(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- A110 流れ加速型腐食現象に対する物質輸送の効果に関する検討(配管減肉(FAC),OS6 保全・設備診断技術(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 配管減肉メカニズムに関する流体力学的考察
- 流れ加速型腐食に対する影響因子の定量的な評価(その2)壁面流動特性を用いた物質移動係数モデルの構築
- G603 擬似圧縮性法による3次元CFDコード"MATIS-I"の開発と縮流部流れへの適用(GS-6 数値シミュレーション(1),一般セッション)
- プラント流体機器の縮流部におけるスケール付着現象(発電プラントにおける非破壊検査と保守,発電プラントにおける非破壊検査と保守)
- 遠心気水分離器の流動特性 : 水・空気系における気液各相の詳細挙動(流体工学,流体機械)
- 344 直交流中の円管群に作用する流体励振力の測定(ピッチ比約 2 の場合の渦放出および乱流による励振力)
- 直交流中の円管群に作用する流体励振力の特性--渦励振の発生条件と乱流励振力の相関式の提案
- 熱交換器縮流部におけるスケール付着機構のモデル化(1)モデルの構築と熱流動因子の相関式の検討
- 水化学条件と流動状態が配管減肉挙動へ及ぼす影響に関する研究(その2)流れ加速型腐食試験による影響因子の評価および腐食電位の予測
- 機械工学年鑑(1997年) : 機械力学・計測制御
- 炉内流動と核反応度との結合を模擬したBWR領域安定性試験設備SIRIUS-Fの開発とABWRの安定性評価
- 沸騰水型原子力発電所の配管減肉に関するフィールドデータの分析
- A114 日本機械学会配管減肉管理規格の改定に向けた技術戦略マップの概要(配管減肉規格・技術戦略マップ,OS-6 保全・設備診断技術(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 第8回流動励起振動に関する国際会議
- 弾性構造物のすきま流励起振動に関する研究 : 一次元弾性平板の安定性解析と自励振動の発生機構の考察
- すきま流励起振動に関する研究 : 第5報, 並進・回転2自由度達成系の安定性解析と実験
- すきま流励起振動に関する研究 : 第4報, 並進・回転2自由度連成系における流体力とそのモーメント
- すきま流励起振動に関する研究 : 第3報,壁面が回転振動する場合に作用する流体力のモーメントの評価
- すきま流励起振動に関する研究 : 第2報,伝達マトリックス法による一次元すきま壁面に作用する流体力の評価
- すきま流励起振動に関する研究 : 第1報,一次元テーパすきまの壁面に作用する流体力の評価
- 3517 気水分離器のスタンドパイプ長さに関する検討(S49-2 流動,原子炉用機器(1),S49 原子炉システムおよびその要素技術)
- 大口径管内気液二相流におけるボイド率予測手法の高度化
- 直交二相流中における伝熱管群の流力弾性振動の振幅予測手法
- 放射線誘起表面活性を利用した大気防食
- 直交二相流中の管群に作用する流力弾性力の測定とその整理
- 管群中の伝熱管の直交流による振動のランダム流体力統計量による評価
- 556 蒸気加減弁に生じる自励振動に関する研究
- B106 流れ加速型腐食の予測手法の開発(2) : 水化学因子の評価と予測モデルの提案(流れ加速型腐食・***ージョン・振動,OS6 保全・設備診断技術)
- B107 流れ加速型腐食の予測手法の開発(1) : 流体力学因子の評価と減肉率との相関(流れ加速型腐食・***ージョン・振動,OS6 保全・設備診断技術)
- 自然循環BWRにおけるフラッシング誘起密度波振動の発生機構と安定性評価
- チムニを有する沸騰自然循環ループの不安定流動に関する研究 : 第3報, 比較的高圧下における不安定流動〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- チムニを有する沸騰自然循環ループの不安定流動に関する研究 : 第2報,フラッシングにより生じる不安定流動の実験による現象把握
- チムニを有する沸騰自然循環ループの不安定流動に関する研究 : 第1報,フラッシングにより生じる不安定流動の均質流モデルによる線形解析と実験による検討
- 軽水炉冷却材流れが構造に及ぼす影響に関する研究動向(原子力を巡る流れと熱の研究の最前線)
- 熱交換器縮流部におけるスケール付着の機構解明及び防止対策
- B103 LDI評価システムの実機発電所への試験的適用(流れ加速型腐食・***ージョン・振動,OS6 保全・設備診断技術)
- B102 液滴衝撃***ージョン評価システムの実用性の向上(流れ加速型腐食・***ージョン・振動,OS6 保全・設備診断技術)
- 大空間内における自然循環気泡流
- 配管減肉現象に関わる流動特性の解明(その2)配管径及びオリフィス径に依るはく離領域の流動特性
- G905 蒸気加減弁に生じる流体関連振動に関する研究(2)(GS9 振動,騒音,一般セッション)
- G905 蒸気加減弁に生じる流体関連振動に関する研究(1)(GS9 振動,騒音,一般セッション)
- 大口径管内気液二相流評価手法の高度化(その4)--上昇流部入口境界条件による流動特性への影響
- 大口径管内気液二相流評価手法の高度化(その3)気泡渦の影響を考慮した界面せん断力評価手法の予測精度の検証
- 塩添加による膜沸騰熱伝達向上効果とクエンチ温度上昇機構(究極の除熱性能を目指して)
- E210 膜沸騰蒸気膜のクエンチ特性に及ぼす塩水およびナノ流体の影響(沸騰と噴流,OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 10512 蒸気爆発と液滴エントラップ現象の微細混合構造の可視観察(産学における混相研究(3),OS.13 産学における混相研究)
- 10511 溶融銅液滴からのフィラメント生成による膜沸騰蒸気膜崩壊ならびに蒸気爆発の発生(産学における混相研究(3),OS.13 産学における混相研究)
- 蒸気膜崩壊促進効果の定量化に基づく蒸気爆発促進材の拡充
- 塩類添加による蒸気膜崩壊および蒸気爆発の促進効果
- 高融点材料を急冷微粒化する蒸気爆発促進手法の検討
- 4604 高サブクール水中における銅の蒸気爆発トリガリング事象(G06-1 伝熱(1),G06 熱工学)
- 高融点金属を急冷・微粒化させる蒸気爆発促進材の開発
- C214 流れ加速型腐食の予測手法の開発(3) : 予測モデル式におけるレイノルズ数依存性の検討(配管減肉評価法(1),OS5 保全・設備診断技術),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 気液二相流条件下の流れ加速型腐食に対する流動因子の評価と物質移動係数評価式の構築(その1)流動因子の把握と環状流液膜挙動の数値解析による再現性調査
- 配管減肉予測ソフトウェアFALSETの開発
- F082002 流れ加速型腐食(FAC)に関する知見適用化の取り組み([F08200](動力エネルギーシステム部門企画),配管減肉管理高度化に向けた最新技術知見適用化への取り組み)