419 マニラ麻繊維強化クロスプライ・グリーンコンポジットの強度特性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper discusses mechanical properties of cross-ply "Green" composite material made from woven Manila hemp fibers and biodegradable polymer. The mechanical properties of the composites have been evaluated as a function of fiber content. The tensile strength increased with the fiber content until 50mass% and leveled off thereafter. This dependence on the fiber content is due to the decrease in fiber strength caused by fiber damages introduced during hot-pressing. In order to decrease the damage of fibers aligned in loading direction, the fiber sheet was produced by using hemp fibers for weft and cotton fibers for warp. As a result, the tensile strength of cross-ply composites increased from 153MPa to 171MPa.
- 2002-10-10
著者
関連論文
- 全透明マイクロPCRチップの作製と評価
- PCRのための透明マイクロリアクターの開発
- 1534 竹/PBS射出成形材料の曲げ特性に及ぼす竹粉含有率の影響(S11-1 バイオマス由来材料の成形加工と特性評価(1)グリーンコンポジットの成形性と特性評価,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 竹粉・PBS射出成形材料の強度評価 (JCOM-38 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
- 機械系学生の一般教育の必要性意識と専門教育志向
- 竹繊維グリーンコンポジットの開発と実用化
- 竹繊維グリーンコンポジットの熱伝導性に関する研究 (JCOM-37 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
- 2622 生分解性複合材料の断熱特性に関する研究(S23-3 グリーンコンポジットの特性評価(2),S23 バイオマス由来材料の成型加工と特性評価)
- 3006 グリーンコンポジットの熱伝導率(S40-2 グリーンコンポジットの機能性評価と新規開発,S40 バイオマス由来材料の成形加工と特性評価)
- 実用化期の複合材料技術と課題 : 4.グリーンコンポジットとその研究の新展開
- Lego Mindstorms を利用した創造的ものづくり教育とその効果
- 竹繊維および麻繊維で強化した生分解性複合材料の力学的特性に及ぼす加熱処理の影響
- 一方向強化グリーンコンポジットの生分解挙動
- 中学生を対象とした創造教育の取組み
- 207 グループ活動における個人の成績評価 : 創造実習における試み(創成教育VI,第51セッション)
- 152 Lego Mindstormsを利用した創造的ものづくり教育とその効果(創成教育III,第38セッション)
- マニラ麻織物強化クロスプライ・グリーンコンポジットの引張特性(複合材料)
- 3015 グループ活動における個人の成績評価
- 3014 Lego Mindstorms を用いた創造教育の実践
- 944 クロスプライ・グリーンコンポジットの試作とその強度特性
- 843 Ti-Ni 形状記憶合金薄膜の応答特性
- パルス通電焼結法によるベアリング研削加工屑の粉末成型
- 高強度二方向積層グリーンコンポジットの創製
- 組織制御した Ni-Al-Mo 系 In-Situ 複合材料の高温強度評価
- 603 竹繊維と生分解性樹脂を組み合わせたグリーンコンポジットの力学特性(新規複合材料と特性)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6)
- 419 マニラ麻繊維強化クロスプライ・グリーンコンポジットの強度特性評価
- 圧縮成形によるマダケの機械的性質の向上 (特集 複合材料)
- 01pD07 グラフォエピタキシー的結晶化(コロイド結晶化を結晶成長学で斬る(2),コロイドシンポジウム,第36回結晶成長国内会議)
- 集光フェムト秒レーザーによる透明材料のナノ加工と次世代生体マイクロチップの開発
- F14-(5) 量子相関光子によるナノ加工技術の開発
- J0407-1-2 レジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットの成形性(バイオマス由来材料の成形加工と特性評価(1))
- 光化学の新展開
- 217 薄膜形状記憶合金の疲労特性(機械材料・材料加工VI)
- 生分解処理した麻繊維強化生分解性複合材料の力学的挙動(GS17 材料モデル・麻繊維)
- 3004 技術史教育「ルーツを探れ」の試みとその効果
- 新しい情報携帯のためのフェムト秒レーザーを用いた爪への光記録
- 新しい情報携帯のためのフェムト秒レーザーを用いた爪への光記録
- 551 形状記憶合金を用いた動吸振器に関する研究 : 履歴減衰のモデル化について(モデル化・同定, OS-17 知的材料・構造システム)
- 1544 ホットプレス成形した竹の強度特性(S11-3 バイオマス由来材料の成形加工と特性評価(3)植物系バイオマスの成形性と強度特性,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 顕微鏡を用いた光造形法による微小立体構造物の作製
- レーザ光を利用した微粒子のマニピュレーション技術(最近のクリーン・非接触搬送技術)
- 爆砕法により取り出した竹繊維の引張強度特性(木質材料)
- ベアリング鋼研削加工屑リサイクルへの圧縮成型法の適用
- 204 Ni-Ti 形状記憶合金薄膜の応答性に関する研究
- 竹/PBS射出成形材料の曲げ特性 (JCOM-37 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
- 2621 マニラ麻繊維を用いた一方向材の強度特性(S23-2 グリーンコンポジットの特性評価(1),S23 バイオマス由来材料の成型加工と特性評価)
- 2624 グリーンコンポジット製パイプ材の作製とその特性評価に関する研究(S23-3 グリーンコンポジットの特性評価(2),S23 バイオマス由来材料の成型加工と特性評価)
- グリーンコンポジット : 循環型社会の実現に不可欠なバイオマス材料
- PLA-竹繊維強化グリーンコンポジットの断熱特性と機械的性質
- F02-(4) バイオマス資源を用いたグリーンコンポジットの最新動向(バイオマス資源を用いた工業製品化の現状と将来展望,先端技術フォーラム)
- 2110 PVAをマトリックス樹脂に用いたグリーンコンポジットの試作と特性評価(S23-1 新規グリーンコンポジットの開発,S23 グリーンコンポジットの最前線)
- 228 麻繊維強化グリーンコンポジットの強度・破壊特性(OS 高分子/高分子基複合材料(4))
- 第 1 部 (11) 形状記憶合金薄膜のマイクロアクチュエーターへの応用
- 206 方向凝固 Ni-Al-Mo-Cr 系スーパーコンポジットの機械的特性
- 420 MAO 短繊維強化グリーンコンポジットの強度特性
- マイクロ微粒子高密度配置のためのレーザマニピュレーションインターフェースの開発
- 複数のレーザ光の同期走査による金属微粒子の配置法
- 2A1-62-083 複数のレーザ光を用いた微粒子のマイクロ操作
- 445 Ni-Ti 形状記憶合金薄膜の力学的特性評価
- 911 Ni-Ti 形状記憶合金薄膜の回復挙動
- 金微粒子修飾プローブDNA単分子膜の表面プラズモン共鳴イメージング
- マイクロチップの化学 : 医療分析への応用
- 1.新規検出技術を用いた次世代マイクロDNAチップ(医用生体バイオ工学 : マイクロテクノロジーの開花へ向けて)
- 化学的手法を用いたマイクロチャンネルチップ低温接合技術
- PDMSマイクロチャンネル基板を用いたマイクロ酵素センサー
- 金ナノ微粒子を用いたDNAハイブリダイゼーション検出における表面プラズモン共鳴信号の増幅
- 刺激応答ゲルを用いた焦点可変マイクロレンズ・アレイの製作
- 量子相関光とナノサイエンス
- フェムト秒超加工による透明誘電体材料の機能化
- 超短パルスレーザーによる透明材料の微細加工
- 多光子吸収による光化学反応の空間制御
- 多光子吸収による3次元フォトニック結晶の作製
- フェムト秒レーザプロセッシングの魅力
- 透明物質の多光子3次元レーザー加工
- 光応用:レーザトラップ
- 光重合による3次元フォトニック結晶の構築
- 顕微分光の新展開 : 多光子過程と近接場光学 II. 多光子吸収による三次元マイクロファブリケーション
- 単一細胞を利用したマイクロセンサの研究
- マルチフォトンプロセスを用いた三次元光記録
- 202 ベアリング研削加工屑の再資源化技術に関する研究(機械材料・材料加工I)
- 201 ベアリング研削加工屑の高密度成形に関する研究(機械材料・材料加工I)
- 1624 ベアリング研削加工屑の粉末成形
- 204 研削加工屑を用いた水素吸蔵合金の試作(機械材料・材料加工I)
- 203 研削加工屑焼結体の機械的特性におよぼす砥粒の影響(機械材料・材料加工I)
- 213 研削加工屑を利用した FRP の試作とその特性評価
- 1716 スーパーコンポジットの組織制御
- 214 スーパーコンポジットの高温強度特性(機械材料・材料加工V)
- 224 スーパーコンポジットの高温強度特性
- 203 グリーンコンポジットの創製と強度特性 : 資源循環型複合材料の現状と展望(複合材料・信頼性工学フォーラム)
- 225 オール竹一方向複合材料の圧縮成形(複合材料II,一般セッション)
- 2111 人工樹脂を用いない新規グリーンコンポジットの開発(S23-1 新規グリーンコンポジットの開発,S23 グリーンコンポジットの最前線)
- 竹繊維強化グリーンコンポジットの制振性評価(O.S.1-1 複合材料・積層材料・Ti-Ni系合金,O.S.1:先進材料の力学解析と強度・機能性評価)
- 天然繊維強化複合材料の熱劣化挙動(G03-8 複合材料,G03 材料力学)
- 天然繊維を用いた環境に優しいFRP FRPに使える天然繊維強化材
- 研削スラッジを用いた環境にやさしい電波吸収体
- 115 タングステン繊維強化超合金の界面損傷
- 319 モザイクモデルによる織物複合材料の損傷・破壊シミュレーション
- 109 グリーンコンポジットの機能性(材料力学II)
- 428 グリーンコンポジットの断熱特性と強度特性に及ぼす内部構造の影響(グリーンコンポジット・その他,一般セッション)
- 426 射出成形により作製された竹/PBS複合材料の吸水特性と引張強度との関係(グリーンコンポジット・その他,一般セッション)