441 レーザー推進マイクロ飛行機
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2002-10-30
著者
-
大久保 友雅
東京工業大学
-
矢部 孝
東京工業大学工学部
-
尾形 陽一
広島大学大学院工学研究科
-
矢部 孝
東工大
-
青木 圭一
Sony Computer Entertainment
-
尾形 陽一
東工大
-
矢部 孝
Tokyo Institute of Technology
-
中川 龍
東工大院
-
山口 正志
東工大院
-
青木 圭一
東工大院
-
大久保 友雅
東工大院
-
中川 龍
Future System Consulting
-
矢部 孝
東工大機械物理
-
矢部 孝
東工大・総理工・創造エネルギー
-
矢部 孝
東京工業大学大学院 理工学研究科機械物理工学専攻
関連論文
- 新エネルギーサイクルに向けた高効率太陽励起レーザーの開発
- マグネシウムエネルギーサイクルドライバー用太陽励起レーザーの開発研究
- ソロバン格子CIP法による流体構造連成解析
- 高精度非構造ソロバン格子CIP法(CIP法)
- ソロバン格子CIP法を用いた多次元希薄気体の数値解法
- 微細転写領域における樹脂流動解析数値流体力学からの新アプローチ
- 2605 ソロバン格子を用いたCIP法によるVLASOV方程式の解法(OS-26A CIP 法および多相流解析技術の最近の進展,OS-26 CIP 法および多相流解析技術の最近の進展)
- 2604 ソロバン格子CIP法による気液界面の捕獲(OS-26A CIP 法および多相流解析技術の最近の進展,OS-26 CIP 法および多相流解析技術の最近の進展)
- CIP法によるマルチスケールアナリシス(熱・流体力学・工学におけるマルチスケールモデリング,理学と工学,科学と技術をつなぐマルチスケールモデリング)
- マグネシウムと太陽光励起レーザーによる新エネルギーサイクル
- 504 斜め衝撃波と干渉する超音速乱流境界層のDNS(流体工学I)
- 501 DNSによる圧縮性混合層の遷移機構と音響場に関する研究(流体工学I)
- 514 連続流から希薄流に及ぼす壁面条件の依存性(流体工学III)
- E121 保存型セミラグランジュ CIP 法の開発
- 太陽光励起レーザーによる再生可能マグネシウム燃料サイクルの提案
- マグネシウムエネルギーサイクルのための太陽励起レーザーの開発研究
- 105 水切り現象の数値シミュレーション及び実験的研究
- F02-2 水切り現象のシミュレーションと実験(F02 変形を伴う複雑界面を含む流体力学)(フォーラム)
- 202 バックスピン時のディンプル球の空力特性(G05-2 物体周りの流れ,G05 流体工学)
- 太陽光直接励起Nd/Cr:YAGセラミックパルスレーザーの開発
- 111 CIP による MM5 メソ気象モデルの精確移流計算
- 緯度-経度坐標系を用いたCIP法による浅水波計算
- 固体・液体・気体の統一解法とCIP法(3)
- Simulation of Collapsing Bubble Affected by Latent Heating
- ソロバン格子CIP法による蒸気インジェクタのシミュレーション(原子炉伝熱流動解析の革新(1),原子炉伝熱流動解析の革新)
- クリーンエネルギーサイクル実現のための太陽励起レーザーの開発
- Proposal for a Solar-Laser-Driven Vehicle
- 330 CIP 特性曲線法による電磁波伝播解析
- 441 レーザー推進マイクロ飛行機
- 太陽とエネルギー変換原理 : (4) 太陽光励起レーザーとマグネシウムを利用したエネルギー貯蔵
- レーザーアブレーションプラズマの膨脹・冷却過程
- フェムトレーザ加工のシミュレーション
- シミュレーション
- バックスピン球の揚力発生に及ぼすディンプルの効果(G05-1 物体周りの流れ,G05 流体工学部門一般講演)
- 球表面においてディンプルが境界層構造に及ぼす効果(境界層・粒子流れ)
- 1451 ディンプル球の抗力低減特性とその最適設計条件
- Microscopic and Macroscopic Simulation of Ultra-Short-Pulse Laser Processing by CIP Method
- CIP法における表面張力の計算手法(OS2b CIP法とその周辺)
- 22pWE-1 プラズマシミュレーションに向けた保存型高精度数値解析手法の開発
- Mg生成のための高効率太陽励起レーザーの開発
- 連続的な水切り現象のシミュレーション(OS2a CIP法とその周辺)
- 1030 ソロバン格子によるメッシュフリー CIP 法
- 323 フリーメッシュスキームに向けた CIP 法とそろばん格子を用いた高次精度スキーム
- 219 曲線座標系での高次精度解法
- 122 水切り現象の 3 次元シミュレーション
- 456 保存型 CIP 法による多相流解析
- 5-6 CIP 法による電磁場問題と流体問題の連成解析
- 442 メダカの急転回泳動の CIP 法による数値解析
- 440 CIP 法による 3 次元 MHD 星間分子雲シミュレーション
- 112 メダカの急転回泳動の CIP 法による数値解析
- F02-5 CIP-セミラグランジュ法を用いた特性曲線法による流体方程式の数値解析(F02 変形を伴う複雑界面を含む流体力学)(フォーラム)
- 1319 固体・液体・気体の統一解法がもたらす新しいパラダイム
- E122 CCUP-MOCCT 法による MHD シミュレーションとその改善
- CIP法による極端な不等間隔格子上の流体シミュレーション
- 123 CIP 法を用いた低圧条件下でのレーザー連続推進に関する数値解析
- 26p-Y3-12 横波によるV_p×B加速 VI
- 110 レーザー推進マイクロ飛行機におけるレーザー追尾装置とスマート翼の開発
- 110 レーザー推進マイクロ飛行機におけるレーザー追尾装置とスマート翼の開発
- 熱交換によるレーザー推進の基礎研究
- レーザー推進と新エネルギーサイクル
- 太陽エネルギーと蓄積 (特集:新しいエネルギー--太陽電池を中心に)
- 534 複合領域最適化によるレーザー推進マイクロ飛行機の設計(騒音振動への適用,OS-16:折り紙・マイクロ・スマート構造)
- 642 CIP法を用いたアメンボのシミュレーション(S04-2 ここまで来たCIP法とその将来(2),S04 ここまで来たCIP法とその将来)
- 2 CIP法によるレーザーアブレーション過程のシミュレーション(シンポジウムVI : レーザーアブレーションプラズマの基礎と応用)
- 1p-P-2 固体・液体・気体・プラズマの統一数値解法
- 10a-Q-6 Reductive Thermal Conduction
- AM06-19-009 星間分子雲分裂の三次元磁気流体力学数値シミュレーション(宇宙流体(2),一般講演)
- F02-(1) CIP 法による複雑形状解析と可視化
- 1305 そろばん格子CIP法を用いたBGK方程式の数値解法(2)(OS13-1 高クヌッセン数流れ,OS13 高クヌッセン数流れ,オーガナイズドセッション)
- 1305 そろばん格子CIP法を用いたBGK方程式の数値解法(1)(OS13-1 高クヌッセン数流れ,OS13 高クヌッセン数流れ,オーガナイズドセッション)
- 605 希薄流における無次元数と壁面の影響のCIP法解析(OS2.CIP法とその関連手法(2),オーガナイズドセッション)
- 太陽励起レーザーにおける励起光集光系の高性能化に関する研究
- 01aB01 マグネシウムとレーザーを用いた再生可能エネルギーサイクル(新概念、炉設計)
- マグネシウム還元のための太陽励起レーザー