265 応答曲面法を用いたビードフラッシュ法による溶接残留応用の逆問題解析(GS03 積層板・熱応力)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2001-11-27
著者
-
中村 春夫
東京工業大学理工学研究科
-
中村 春夫
東工大工
-
李 亨魯
東京工業大学大学院理工学研究科
-
李 亨魯
東工大院
-
後藤 知将
東工大院
-
中村 春夫
東京工大
-
中村 春夫
東工大
-
後藤 知将
東京工業大学大学院
関連論文
- 溶接シミュレーション援用による溶接変形・残留応力の逆問題解析手法の精度向上 : 第1報,ビードフラッシュ法への適用
- 溶接シミュレーション援用による溶接変形・残留応力の逆問題解析手法の精度向上(第1報)ビードフラッシュ法への適用
- 残留応力場の疲労き裂進展速度の予測 : き裂面部分接触の考慮
- 溶接シミュレーション援用による溶接変形・残留応力の逆問題解析手法の精度向上 : 第2報,設計への適用のための変形・応力推定
- 2次元同時サブピクセル推定法のBayer配列への適用と超解像への応用
- K-0111 金属多層薄膜の力学的特性におよぼす結晶方位・構造の影響の分子動力学法による評価(J01-3 変形と転位)(J01 第一原理計算・分子動力学法による材料強度評価)
- 617 金属多層薄膜の積層方位が力学的特性に及ぼす影響の MD 解析
- 設計における安心・安全志向への変遷と今後 : 安全から安心へのパラダイムシフト(セーフティと精密工学-安心のための設計・検査技術-)
- ビードフラッシュ法の溶接配管への適用 : 軸対称問題による取り扱い
- 部分除去ビードフラッシュ法による3次元溶接残留応力の非破壊評価
- ビードフラッシュ法による溶接残留応力の逆問題解析 : 厚さ方向の固有ひずみ分布を考慮した解法の提案
- 411 金属多層薄膜の力学的特性評価と水素が及ぼす影響についての分子動力学解析 : 銅と鉄の比較(OS05-3 表面・薄膜)(OS05 電子・原子シミュレーションに基づく材料特性評価)
- 265 応答曲面法を用いたビードフラッシュ法による溶接残留応用の逆問題解析(GS03 積層板・熱応力)
- 245 ビードフラッシュ法の溶接配管への適用 : 基礎的定式化と有効性評価(OS09-2 逆問題解析手法の開発と最新応用(2))(OS09 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- K-0812 ビードフラッシュ法の溶接配管への適用に関する基礎研究(S11-3 構造健全性評価(3))(S11 構造健全性評価)
- 電気抵抗変化を用いたCFRPはく離検出知的構造に及ぼす積層構成と電極数の影響
- 分子動力学による金属積層薄膜への水素侵入のモデル化と水素の界面の変形・破壊挙動への影響解析
- 余盛り除去による溶接残留応力の解析援用非破壊評価 : 適切化法の導入とひずみ変化測定位置の最適化
- 固有振動数変化を利用した層間はく離同定法
- マトリックス割れと層間はく離を考慮した複合材料有孔積層板の損傷シミュレーション
- FRP破壊シミュレーションの並列有限要素法による計算高速化
- 応答曲面法を用いた固有振動数変化によるCFRP積層梁の損傷同定
- 余盛り除去による溶接残留応力の解析援用非破壊評価 : 概念提案と突き合わせ溶接平板による解析的実証
- き裂密度を考慮した複合材料有孔平板の損傷進展解析
- 画像復元とレジストレーションの同時最適化の実験的検証(研究速報)
- 単板カラー撮像素子のRAWデータを利用した高精細画像復元
- 単板CCDからの高解像度カラー画像の生成(一般セッション)
- プログラム荷重下の疲労き裂進展とき裂開閉口の評価
- コンパクト試験片の疲労き裂開閉口挙動の解析的検討
- SFVV 3 鋼の疲労き裂開閉口の実測と下限界特性の評価
- アルミニウム合金の疲労き裂進展抵抗
- アルミニウム合金の安定破壊機構のフラクトグラフィ的検討
- 226 高張力鋼 (HT60,HT80) の弾塑性破壊靭性の評価
- 疲労き裂進展に及ぼす荷重変動効果のフラクトグラフィ的研究
- コンパクト試験片の破面粗さおよび酸化物誘起き裂閉口の有限要素解析
- 塑性 / 破面粗さおよび酸化物誘起き裂閉口の修正Dugdaleモデルによる解析
- 2501 リスク解析援用型構造健全性保証のための溶接配管の残留応力推定手法の概念提案(S29-1 原子力発電(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- P70 デザインバイアナリシスのための溶接固有ひずみの逆解析手法とその影響因子評価(シミュレーション,ポスター講演3)
- 高強度黒鉛材料IG-11の破壊力学的特性の評価
- PS10 リスク解析援用型構造健全性保証のための溶接配管の残留応力推定手法の概念提案(第2報)(ポスターセッション)
- 最近のフラクトグラフィとその応用 : 1.疲労破壊
- 解析に基づく設計・維持管理のための画像解析による溶接変形・残留応力評価手法の概念提案 : 第2報,画像処理アルゴリズムの開発
- 遷移温度領域におけるへき開破壊じん性と破壊抵抗曲線の評価
- 疲労き裂進展におよぼす単一過大荷重の影響に関するフラクトグラフィ的研究
- セラミックス/金属接合材の特異応力場の弾塑性有限要素解析
- 224 A533B-1 鋼の Jrc および破壊抵抗曲線の評価
- 201 余盛り除去による溶接残留応力の非破壊評価手法の実験的検証
- セラミックス/金属接合材の曲げ強度に及ぼす切断加工と寸法の影響
- アルミナ粒子分散エポキシ樹脂の破壊力学的特性の評価
- 破壊力学による高圧自緊容器の構造健全性保証
- 超音波顕微鏡による薄膜弾性係数測定手法の検討
- 軽水炉機器低合金鋼および炭素鋼の疲労き裂進展データベースの構築と統計解析・評価
- 解析に基づく設計・維持管理のための画像解析による溶接変形・残留応力評価手法の概念提案 : 第1報,概念提案の有効性
- 部分除去ビードフラッシュ法による3次元溶接残留応力の非破壊評価
- 電気抵抗変化を用いたCFRPはく離検出知的構造に及ぼす電極数の影響
- FRP積層板の損傷シミュレーション手法の評価
- 403 解析に基づく設計・維持管理のための画像解析による溶接変形・残留応力評価手法の概念提案 : 第2報,シミュレーションによる実証(GS-11 溶接3)
- 窒化珪素と炭化珪素の破壊靱性の簡便評価手法の検討
- 111 下限界応力拡大係数範囲 ΔK_th の評価方法とその影響因子
- 3912 溶接変形・残留応力の逆解析手法のための画像撮影技法の研究 : 第1報 ボケ画像の採用(S17-2 光学的手法,S17 実験力学における最近の展開)
- シェブロン切欠コンパクト試験片によるセラミックスの破壊靭性評価 : 最適形状決定と高温試験への適用
- サイアロンの高温破壊じん性・破壊抵抗の評価
- GFRTPの破壊特性とメカニズム
- 812 腐食環境下における純銅の遅れ破壊の発生に関する MD 解析
- コンパクト試験片の圧縮残留応力場の疲労き裂面弾性接触の解析
- 2503 画像処理に基づく溶接変形・残留応力の逆問題解析のための実画像解析精度向上に関する研究(S29-1 原子力発電(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 固有振動数変化によるCFRP梁の層間はく離同定
- 平面要素FEMによる複合材料積層板の簡便層間はく離過程解析
- 振動解析データによるスマート複合材料梁の損傷検知
- FRP積層板の有限要素法に基づく損傷シミュレーション
- 有限要素法に基づくボルト継手の損傷進展解析
- 2506 デザインバイアナリシスのための溶接固有ひずみ逆解析手法とその影響因子評価 第4報(S29-1 原子力発電(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2108 デザインバイアナリシスのための溶接固有ひずみ逆解析手法とその影響因子評価 第三報(J02-2 逆問題解析手法の開発と最新応用(2),J02 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- 20804 デザインバイアナリシスのための溶接固有ひずみ逆解析手法とその影響因子評価 第二報(逆問題の実用化,OS10 逆問題の実用化)
- K0304 安全・安心へのパラダイムシフトを読み解く(基調講演)
- 402 解析に基づく設計・維持管理のための画像解析による溶接変形・残留応力評価手法の概念提案 : 第1報 手法の定式化(GS-11 溶接3)
- A533B-1鋼の弾塑性破壊抵抗に及ぼす試験片採取方位の影響 (「フラクトグラフィと事故解析」特集号)
- ビードフラッシュ法の溶接配管への適用 : 連続的余盛り除去による精度向上
- PS34 デザインバイアナリシスのための溶接固有ひずみ逆解析手法とその影響因子評価 : 第5報(ポスターセッション)
- き裂面ソルダリングによる疲労き裂進展制御
- 破壊評価線図を用いた高圧自緊容器の構造健全性保証
- 高温単一過大荷重と高温保持による圧力容器の疲労き裂進展制御
- PS01 リスク解析援用型構造健全性保証のための溶接配管の残留応力推定手法の概念提案(ポスターセッション)
- 208 連続余盛り除去による溶接配管へのビードフラッシュ法の適用精度向上(OS6-1 非破壊評価と構造モニタリング,OS6 非破壊評価と構造モニタリング)
- 屈曲型光ファイバーシステムによるひずみ計測 (インテリジェント材料・流体システム)
- PS53 リスク解析援用型構造健全性保証のための溶接配管の残留応力推定手法の概念提案 : 第3報(フェロー賞対象ポスターセッション)
- 破壊評価線図を用いた高圧自緊容器の構造健全性保証
- 電気ポテンシャル法を用いたCFRPはく離検出手法における電気抵抗異方性の評価
- 織物SiC/SiC複合材料の破壊靭性評価手法
- 遺伝的アルゴリズムによる複合材料積層板剛性最適化
- 有限要素法による複合材料積層板の破壊進展シミュレーション
- 2.工業教育
- 2. 工業教育 : 2・3 本会会員部会の活動 (機械工学年鑑)
- 2. 工業教育 : 2・2 工業教育の改革 (機械工学年鑑)
- 2. 工業教育 : 2・1 1996年度の工学系高等教育機関の動向 (機械工学年鑑)
- FRP損傷シミュレーションへの破壊モードの影響