P-SC327-6 薄膜・厚さ方向の応力分布評価について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A high-energy X-ray beam from a synchrotron radiation source, SPring-8,was used to determine the residual stress distribution below the shot-peened surface of a carbon steel plate. By using the monochromatic X-ray beam with three energy levels of 30,60 and 72keV, the stress values were determined by the (sin)^2Ψ method with the side-inclination method (Ψ diffractometer). The stress value was estimated from the slope of the linear approximation of the relation between 2θ and (sin)^2Ψ in the range of (sin)^2Ψ=0 to 0.5. The estimated stress agreed with the distribution of the residual stress measured by removing the surface layer and repeating the X-ray measurement with Cr-Kα radiation. The nonlinearity of the (sin)^2Ψ diagram can be used to estimate the distribution of the residual stress. A new method was proposed to estimate the stress value of the distributed residual stress. The new method was a combination of the side-inclination method and the iso-inclination method (ω diffractometer) to maintain the penetration depth constant. The stress value at a given penetration depth was successfully determined by the new method.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2002-03-07
著者
-
鈴木 賢治
新潟大学教育人間科学部生活環境学科
-
田中 啓介
名大
-
秋庭 義明
名大
-
秋庭 義明
名大工
-
田中 啓介
名大工
-
鈴木 賢治
新潟大学教育人間科学部生活環境学科目
-
西尾 光司
川崎重工業(株)技術研究所
-
西尾 光司
川崎重工業株式会社
-
新井 和夫
(財)新産業創造研究機構
-
柳瀬 悦也
NIRO
-
西尾 光司
NIRO
-
楠見 博之
NIRO
-
新井 和夫
NIRO
-
鈴木 賢治
新潟大学
-
柳瀬 悦也
日本原子力研究所
関連論文
- ひずみスキャニング法によるオーステナイト系ステンレス鋼の応力測定(X線材料強度)
- 501 アナライザを用いたひずみスキャニング法の表面効果の補正(応力測定法・応力計算, 残留応力の測定と評価)
- アナライザを用いたひずみスキャニング法の表面効果の補正
- 新しい光源を利用した表面および内部応力評価法
- EB-PVD遮熱コーティングの熱サイクルによる内部応力
- 323 放射光白色X線を用いた鉄鋼材料内部のき裂イメージングと応力マッピング(残留応力測定・イメージング,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3)
- 高温曝露されたEB-PVD遮熱コーティングの残留応力と組織(結晶回折法および電子線後方散乱法による材料評価)
- 応力解析における回折法の相補性(結晶回折法および電子線後方散乱法による材料評価)
- 215 放射光白色X線によるき裂先端近傍のひずみ測定(材料力学(3))
- 新しい光源を利用した応力測定
- 311 シンクロトロン放射光を利用した白色X線による材料内部ひずみ測定の検討(材料力学(1))
- 528 高エネルギー白色X線を利用したmmオーダー深部のひずみ測定(OS5(1) 放射光,中性子,X線による材料強度の評価)
- 電気加工ビギナーのためのリレー講義(その5) : X線回折による残留応力測定
- 曲面上の遮熱コーティングの残留応力と変形特性(X線材料強度)
- 高周波表面硬化した鋼の疲労限度に及ぼすゆるい切欠きの効果
- 熱衝撃き裂と応力拡大係数の関係及びストレッチ・ゾーン幅の変化
- 熱サイクルにおける固体酸化物型燃料電池セラミックスのX線応力測定(S06-3 放射光応力評価の実用化,S06 放射光による応力測定と残留応力評価)
- 2136 繰返し負荷を受けた圧電セラミックスのEBSP観察(S12-2 圧電材料,S12 先端材料システムの強度・機能評価とメゾメカニックス)
- 545 脆性材料の破壊挙動に及ぼす微視き裂の影響
- 409 遮熱コーティング材における疲労損傷のX線的評価(表面処理材の特性評価,学術講演)
- EB-PVDの残留応力のX線解析(S06-2 材料内部の非破壊応力評価,S06 放射光による応力測定と残留応力評価)
- 207 高エネルギーX線によるEB-PVD膜の残留応力評価(中性子,放射光による応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会)
- 101 シンクロトロン放射光を用いたエネルギー分散法による内部ひずみ測定(材料力学(1))
- 205 超細粒鋼の疲労き裂伝ぱにおよぼす微視構造の影響(セッション7)
- 411 EBSD法およびAFMによる超細粒鋼(SUF鋼)における疲労き裂伝ぱ微視機構の検討(疲労特性,学術講演)
- EBSP法による超細粒鋼(SUF鋼)の疲労き裂伝ぱにおける微視構造の影響に関する検討(S14-5 き裂の進展挙動,S14 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- 705 超細粒鋼(SUF 鋼)の疲労き裂伝ぱにおよぼす結晶方位および微視組織の影響
- 741 AFM 観察による超細粒鋼(SUF 鋼)の疲労き裂発生機構の解析
- 758 超細粒鋼(SUF 鋼)における疲労き裂発生過程のナノスケール観察
- 327 超微細粒鋼における疲労き裂伝ぱに及ぼす微視組織の影響(材料力学-疲労2)
- 高エネルギー放射光を用いたひずみスキャニング法による残留応力分布測定
- 放射光白色X線を用いたCTによる丸棒鋼内部き裂の観察とその先端近傍のひずみマッピング
- 高エネルギー放射光によるEB-PVD遮熱コーティングの残留応力分布の解析
- 1827 曲面上に溶射された遮熱コーティングの残留応力(J07-2 遮熱コーティングの機械的特性評価,J07 溶射皮膜の組織制御と特性評価)
- 506 凸曲面上の遮熱コーティングの残留応力分布解析(コーティング・表面処理, 残留応力の測定と評価)
- 高エネルギー放射光を用いたひずみスキャニング法によるTBCの残留応力測定(応力損傷評価及び破壊解析)
- 熱遮へいコーティング膜の変形特性のX線的研究
- 熱遮へいジルコニアコーティングのX線的弾性定数と残留応力分布(実験計測技術の新展開)
- 熱遮へいコーティング膜の力学挙動のX線的研究
- 335 熱遮へいコーティング膜の変形挙動
- 334 熱遮へいコーティング膜の X 線応力測定
- 125 プラズマ溶射による熱遮蔽コーティング膜の X 線応力測定
- 526 ECAP加工されたサブミクロン結晶銅における疲労き裂伝ぱのEBSD解析(OS3(2) 疲労き裂進展)
- 527 表層ナノ結晶を有する鋼における残留応力分布の測定(OS5(1) 放射光,中性子,X線による材料強度の評価)
- 602 ナノ結晶構造を有するECAP銅における疲労損傷機構のEBSD解析(GS18 疲労43)
- 1757 ナノ結晶構造のEBSD解析に基づく超細粒Cuの強度および変形機構の解明(S16-6 先進材料の創成・評価,S16 先進材料の強度・機能評価とメゾメカニックス)
- 放射光高エネルギーX線によるボンドコート層の高温内部応力測定
- 237 EB-PVDによる遮熱コーティングの残留応力特性(表面改質膜の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3)
- セラミック遮熱コーティングの内部応力に対する界面粗さの影響
- 放射光高エネルギーX線による遮熱コーティングのはく離応力の評価
- 837 セラミック遮熱コーティングの内部応力状態に対する界面の影響
- 高エネルギー放射光による遮熱コーティングのボンドコートの高温その場応力測定(X 線材料強度)
- 905 高エネルギー X 線による TBC の高温残留応力測定
- 225 高エネルギー X 線による遮熱コーティング膜の残留応力測定
- P-SC327-7 コーティングの界面・内部応力分布評価について
- 115 クロムモリブデン鋼のギガサイクル疲労強度評価(微視組織と疲労強度評価I, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価)
- 放射光によるショットピーニング材の残留応力分布評価(X 線材料強度)
- 放射光高エネルギX線を用いたショットピーニング処理した鉄鋼の残留応力分布の評価(X線材料強度)
- P-SC327-6 薄膜・厚さ方向の応力分布評価について
- 長繊維強化金属基複合材料の疲労き裂における繊維架橋応力の評価(S06-1 薄膜・微小郎域の応力評価,S06 放射光による応力測定と残留応力評価)
- 418 窒化ケイ素セラミックスのピーニングによる表面強化(OS7(2) 表面改質による高機能化)
- 2323 ショットピーニングしたセラミックスの残留応力分布と表面強度(S32-3 セラミックスおよびセラミックス系複合材料(3),S32 セラミックスおよびセラミックス系複合材料)
- 侵入深さ一定法による残留応力分布の放射光非破壊測定(S06-2 材料内部の非破壊応力評価,S06 放射光による応力測定と残留応力評価)
- 高温酸化した遮熱コーティングの残留応力分布の解析(X線材料強度)
- 放射光による遮熱コーティングの酸化損傷とはく離応力の解析(X線材料強度)
- セラミックスの研削残留応力分布のX線的研究
- 圧こん予き裂からのき裂進展によるアルミナのR曲線挙動(X線材料強度)
- 513 R曲線法による円孔材のねじり : 軸力複合荷重下での疲労下限界の予測(OS2-3,OS2 各種機械材料の疲労挙動と強度評価)
- 320 R曲線法による円孔材の複合荷重下での疲労下限界の予測(GS10 疲労33)
- 長繊維FRPのマトリックスき裂の解析における不均質モデルと三層構造モデルの比較
- 1319 SUS316ねじり疲労での活動すべり系と疲労き裂発生のEBSD・AFM複合解析(S21-2 疲労破面性状と疲労微視組織の解析,S21 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- P-SC327-3 SPring-8 の X 線応力測定への適用動向
- 窒化ケイ素の研削き裂寸法の破壊力学的評価(X線材料強度)
- X線応力測定法の基礎と最近の発展 : 5.新素材への適用
- 504 形状記憶合金TiNiの疲労き裂先端における応力誘起マルテンサイト分布の測定(OS2-1,OS2 各種機械材料の疲労挙動と強度評価)
- 1901 TiNiの疲労き裂伝ぱにおよぼすマルテンサイトの影響(S17-1 形状記憶合金の特性と応用化技術(1),S17 形状記憶合金の特性と応用化技術)
- 圧こんき裂を利用した地質体の応力測定
- 電磁波を用いた地中に存在するき裂の深さ推定
- CVD法によるTiC-SiC系被覆膜の残留応力
- CVD法により合成したTiC-SiC系複合材料の破壊靭性と高靭化機構
- 327 セラミックコーティング膜のX線応力測定(応力測定)
- 遠心力による真空チャック面変形の実験およびFEM解析
- ジルコニア・アルミナ複合セラミックスのX線的弾性定数
- イットリア部分安定化ジルコニアのX線残留応力測定
- 5・1 まえがき(5.材料力学,機械工学年鑑)
- 研削された部分安定化ジルコニア(Y-TZP)の曲げ強度
- ジルコニア・アルミナ複合セラミックスの相応力のX線測定
- セラミックスの曲げ強度に及ぼす研削残留応力の影響(X線材料強度小特集)
- 新しい光源による応力評価 : 1.高エネルギー放射光による内部応力分布測定
- 急冷残留応力によるセラミックスの強化(X線材料強度小特集)
- 211 焼入れ残留応力によるセラミックスの強化(セラミックスの強度と疲労)
- 503 中性子回折法によるコールドスプレー皮膜の残留応力測定(OS5-1 回折法による材料評価)
- 爆発溶射アルミナ被膜のX線残留応力測定
- ジルコニア・アルミナ複合セラミックスの弾性変形のX線的研究
- 506 高ひずみ速度による微視的残留応力(OS5-2 回折法による材料評価)
- 放射光白色X線による内部き裂先端近傍のイメージングとひずみマッピングの検討
- レーザショックピーニングされたチタン合金の残留応力分布の高エネルギー放射光による測定
- 基板回転EB-PVD遮熱コーティングの微構造と残留応力
- EB‐PVDによる遮熱コーティングの残留応力のX線評価
- 高エネルギー放射光白色X線を用いた材料内部ひずみ測定