EB‐PVDによる遮熱コーティングの残留応力のX線評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Ni-based superalloy IN738LC was used as the substrate material, and CoNiCrAlY powder was pressureless plasma-sprayed on the substrate as the bond coating. Zirconia was coated as the top coating by the electron beam-physical vapor deposition (EB-PVD) method. In the EB-PVD process, the specimens were kept at 1223K and rotated with 5rpm, 10rpm and 20rpm. According to the microscopic observation and the result of the pole figures, the top coatings had a columnar structure, which was made by the piling up of (111) planes. The cross section of the column had a diamond shape, and its diagonal was parallel to the rotation axis. The residual stress on the surface of the top coatings was evaluated by the X-ray diffraction method. Each diffraction profile was separated into the 133 and the 331peak, and the residual stress was measured by the sin<SUP>2</SUP><I>ψ</I> method. The measured residual stresses were –76.7MPa for 5rpm, –63.0MPa for 10rpm and –25.1MPa for 20rpm.
著者
-
松原 秀彰
(財)ファインセラミックスセンター 材料技術研究所
-
和田 国彦
東芝電力・社会システム技術開発センター
-
鈴木 賢治
新潟大学教育人間科学部生活環境学科
-
川村 昌志
川崎重工業(株)技術研究所
-
鈴木 賢治
新潟大学教育人間科学部生活環境学科目
-
田中 啓介
名古屋大学
-
松原 秀彰
ファインセラミックスセ 材料技研
-
菖蒲 敬久
日本原子力研究開発機構
-
川村 昌志
川崎重工業 技研
-
和田 国彦
東芝 電力・社会システム技術開発センター
-
菖蒲 敬久
日本原子力研究開発機構放射光科学研究ユニット
-
鈴木 賢治
新潟大学教育人間科学部
-
田中 啓介
名古屋大学工学研究科機械理工学専攻
関連論文
- 高温電極用セラミックスコーティング
- セラミスト放談会 「研究開発の展開, 研究者の育成」
- ひずみスキャニング法によるオーステナイト系ステンレス鋼の応力測定(X線材料強度)
- 501 アナライザを用いたひずみスキャニング法の表面効果の補正(応力測定法・応力計算, 残留応力の測定と評価)
- アナライザを用いたひずみスキャニング法の表面効果の補正
- 新しい光源を利用した表面および内部応力評価法
- EB-PVD遮熱コーティングの熱サイクルによる内部応力
- 323 放射光白色X線を用いた鉄鋼材料内部のき裂イメージングと応力マッピング(残留応力測定・イメージング,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3)
- 高温曝露されたEB-PVD遮熱コーティングの残留応力と組織(結晶回折法および電子線後方散乱法による材料評価)
- 応力解析における回折法の相補性(結晶回折法および電子線後方散乱法による材料評価)