切削工具の用語
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1970-11-05
著者
-
辺見 隆三
圧縮機性能換算分科会:工業技術院
-
竹山 秀彦
切削工具の用語分科会
-
山田 皓一
切削工具の用語分科会
-
伊藤 鎮
切削工具の用語分科会
-
粕川 乙彦
切削工具の用語分科会
-
神谷 清弘
切削工具の用語分科会
-
佐藤 素
切削工具の用語分科会
-
炭谷 幸作
切削工具の用語分科会
-
田淵 昇
切削工具の用語分科会
-
富沢 又次
切削工具の用語分科会
-
辺見 隆三
切削工具の用語分科会
-
内藤 俊雄
切削工具の用語分科会
-
名取 五郎
切削工具の用語分科会
-
本田 巨範
切削工具の用語分科会
-
元 正久
切削工具の用語分科会
-
山本 肇
切削工具の用語分科会
-
吉田 四郎
切削工具の用語分科会
-
内藤 俊雄
Jisクレーン荷重速度分科会:鉄道技術研究所
-
名取 五郎
Jis切削工具用語分科会:工業技術院
-
炭谷 幸作
切削工具の用語分科会:三菱金属鉱業会社
-
元 正久
都立工技センター
-
粕川 乙彦
東芝タンガロイ
-
佐藤 素
神奈川県工業試験所
-
田淵 昇
住友電気工業
-
伊藤 鎮
Jis加工法記号改正分科会:上智大学
-
神谷 清弘
切削工具の寿命試験方法分科会:不二越
-
本田 巨範
幾徳工業大学
-
山本 肇
Jis切削工具用語分科会:彌満和製作所
-
山田 皓一
機械技術研究所
-
富沢 又次
切削工具の寿命試験方法分科会:日本工具工業会
-
吉田 四郎
切削工具の寿命試験方法分科会:超硬工具協会
-
本田 巨範
東京農工大学工学部
関連論文
- JIS軸関係規格改正分科会報告 : 改正原案作成の要点について
- JISキー関係規格の改正案について
- 日本工業規格(案)模型によるポンプ性能試験方法
- NC工作機械およびそれによる機械加工に関する標準化のための企画体系調査報告書
- JIS数値制御工作機械の標準仕様に関する調査報告書
- ターボ形ブロワおよび圧縮機の性能換算法調査報告
- 1・4 工業研究(1.一般,年鑑)
- JIS荷役運搬関係用語分科会報告
- 日本工業規格(改正案)水車の模型試験方法
- 排気ガスタービン過給機性能試験方法調査分科会報告
- JIS油圧・空気圧表示記号改正分科会
- 切削工具の用語
- JIS内燃機関用潤滑油の機関による試験方法の予備調査について
- JIS一般油圧系の仕様基準の調査分科会報告
- 新しい執筆要綱の発行にあたり(第48期編修理事)
- JIS B 0001機械製図規格の改正原案について
- 13Cr鋼-カルシウム脱酸鋼の被削性
- ドリル寿命に及ぼす鋼中のイオウおよびリンならびに使用機械の影響
- 旋削加工工具寿命に及ぼす鋼中のイオウならびにリンの影響
- 機械部分の丸み(削り加工)日本工業規格(案)について
- 旋削加工物のばらつき
- 日本工業規格(案)数値制御旋盤の試験および検査
- 工作機械の検査規格体系の調査報告書について
- T-みぞ日本工業規格(案)について
- ホブ盤運転検査工業規格(案)について
- 研削といしの使用分類(選択標準)工業規格案について
- 工作機械の精度管理に関する座談会
- 工作物のセンター穴精度と円筒研削精度との関連について
- 自記オートコリメータの試作研究
- 直角度測定機の試作研究
- 切削理論研究の現状とトピックス : 切削理論の体系調査と実用化に関する研究分科会報告
- 工作機械研究会報告
- 工作機械用電気的心ぶれ測定装置
- 工作機械の主軸回転精度測定法
- 内面研削盤運転検査工業規格(案)について
- 日本工業規格(案)数値制御工作機械の試験方法通則
- カルシウム脱酸鋼の被削性(第4報)
- カルシウム脱酸鋼の被削性(第3報) : 国産材料と外国材料の比較
- カルシウム脱酸鋼の被削性(第2報)
- カルシウム脱酸鋼の被削性(第1報)
- 歯車研究会報告
- 「1957年度・日本国際見本市より見た工作機械および精密機械」座談会記録
- 日本工業規格(案)切削工具用語(基本)
- 日本工業規格(案)クレーンの定格荷重, 定格速度および旋回半径について
- 切削データ自動収集システムの開発
- 切削工具におけるデータバンク
- チャック支持旋削部品の加工精度
- 切削工具の寿命試験方法分科会報告
- 最近の外國工作機械
- 試作した切削動力計
- 円筒機械加工部品の寸法および形状精度の許容値に関する分科会報告 : 直径法真円度交差および円筒度交差案
- 最近のスローアウェイ正面フライス
- 超硬合金の表面処理
- 集中研磨に関する座談会
- フライス削りの適応制御に関する研究
- 工作機械交遊抄
- 最近の精密工学について思うこと
- JIS切削工具用語(基本)について
- 「国際規格」小特集号発行に際して
- アンギュラ玉軸受の振れ測定荷重について
- ISO/TC39(工作機械)の現状(国際規格)
- (9)工作機械の剛性に関する基礎技術的研究 : 昭和39年度日本機械学会賞審査経過報告
- 穴の中心距離
- ねじ下穴径日本工業規格(案)について : 分科会報告 No.81
- オーステナイト不銹鋼(SUS27)の正面フライス削り : 超硬フライス削りに関する研究(第3報)
- 合金鋼SNCM8(熱処理)の超硬正面フライス削り : 超硬フライス削りに関する研究(第2報)
- 高級耐熱鋼(G18B)の旋削作業標準 : 切削作業標準設定に関する研究(第5報)
- 炭素鋼S50Cの超硬正面フライス削り : 超硬フライス削りに関する研究(第1報)
- すべり軸受でささえられた旋盤主軸の回転変動について
- すべり軸受でささえられた旋盤主軸の回転変動について
- 工作機械の剛性に関する基礎技術的研究(工作機械)
- 切りくずの流出挙動観察のための一方法
- 旋削バイト寿命と加工物形状との関連について
- 旋削における切削温度測定の一方法
- 平面高込み研削における砥石減耗特性
- 正面フライス削りにおける工具寿命評価
- 旋削加工における精度評価
- 中小企業における切削加工技術 : 中小企業における切削加工技術の実態
- 溶接工の安全対策
- 277 硫黄快削鋼の被削性 : 鋼における快削添加物の効果 I(被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 工作機械の回転速度および送り日本工業規格(案)について
- タレット旋盤運転検査日本工業規格(案)について
- 工作機械精度検査通則工業規格(案)について
- 工作機械における最近の傾向
- 材料の被削性について
- 日本工業規格(案)「加工方法記号」(改正案)について(分科会報告No.253)
- ISO/TC29 工具 (国際規格(特集))
- 日野ヂーゼル会社
- [6]燐酸塩被膜に依る切屑の出ない成形法の容易化に就て(2.工業材料及び材料学)
- [5]薄鈑に関する深絞り性能の試験(2.工業材料及び材料学)