流体工学研究会報告
スポンサーリンク
概要
著者
-
古屋 善正
岐阜工業高等専門学校
-
田中 宏
(株)東芝
-
好川 紀博
電業社機械製作所
-
小竹 進
東京大学宇宙航空研究所
-
前田 稔幸
東京都立大学工学部
-
平山 直道
東京都立大学工学部
-
田中 保
名古屋大学
-
田中 英穂
東京大学宇宙航空研究所
-
小竹 進
東京大学工学部
-
加藤 宏
東京都立大学工学部
-
田島 清〓
早稲田大学
-
本田 睦
衝撃波工学研究分科会:東北大学
-
白倉 昌明
元東京大学
-
神元 五郎
愛知工業大学
-
田島 清〓
流体工学研究会
-
前田 稔幸
流体工学研究会
-
有江 幹男
流体工学研究会
-
生井 武文
流体工学研究会
-
池森 亀鶴
流体工学研究会
-
石原 智男
流体工学研究会
-
大橋 秀雄
流体工学研究会
-
近江 宗一
流体工学研究会
-
神元 五郎
流体工学研究会
-
伍賀 篤
流体工学研究会
-
古山 雪
流体工学研究会
-
斉藤 清一
流体工学研究会
-
白倉 昌明
流体工学研究会
-
田中 英穂
流体工学研究会
-
田中 宏
流体工学研究会
-
谷田 好通
流体工学研究会
-
田原 晴男
流体工学研究会
-
中條 徳三郎
流体工学研究会
-
富田 幸雄
流体工学研究会
-
豊倉 富太郎
流体工学研究会
-
浜島 操
流体工学研究会
-
平山 直道
流体工学研究会
-
古屋 善正
流体工学研究会
-
本田 睦
流体工学研究会
-
好川 紀博
流体工学研究会
-
松木 正勝
流体工学研究会
-
山口 惇
流体工学研究会
-
荒井 定吉
慶応義塾大学
-
伊藤 四郎
東京工業大学
-
田古里 哲夫
東京大学
-
神元 五郎
京都大学工学部
-
小竹 進
東京大学
-
谷田 好通
流体工学研究会:東京大学
-
田原 晴男
富山県立大学工学部
-
斉藤 清一
高速電磁液流調査研究分科会:東北大学
-
生井 武文
東亜大学
-
古山 雪
ガスタービン(使用状況の調査)研究会:三菱重工業会社
-
白倉 昌明
日機装(株)
-
中條 徳三郎
Jis圧縮機用語分科会:日本産業機械工業会
-
田古里 哲夫
東京大学工学部
-
田古里 哲夫
筑波大学構造工学系
-
伍賀 篤
流体工学研究会:石川島播磨重工業会社
-
豊倉 富太郎
Jis圧縮機用語分科会:横浜国立大学
-
有江 幹男
学校法人 北海道尚志学園
-
浜島 操
輻流ターボ機械に関する調査研究分科会:石川島播磨重工業会社
関連論文
- 角に沿う乱流境界層 : 角柱まわりの二次流れとその乱流構造
- 流れ方向突起群まわりの乱流境界層
- 角に沿う乱流境界層 : 長方形断面の角柱の場合
- 角に沿う乱流境界層 : 正方形断面の角柱の場合
- 日本工業規格(改正案)水車の模型試験方法
- 新しい執筆要綱の発行にあたり(第48期編修理事)
- 非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会報告
- 流体工学研究会報告
- 入口吸込みによる二次元ディフューザの性能改善
- 15・2 鉄道(15.交通機械,機械工学年鑑)
- オーストラリア,ツマット第3発電所用タンデム式揚水発電ユニットの開発
- 二次元針金粗面上の乱流境界層 : あらさ要素の圧力抵抗
- 二次元針金粗面上の乱流境界層 : あらさ要素の圧力抵抗
- 二次元針金粗面上の乱流境界層
- 円すい広がり管の効率に関する実験的研究 : はく離の初期状態について
- 回転円筒上の比較的厚い乱流境界層の実験 : 第2報, 圧力こう配下の流れ
- 円すい広がり管の効率に関する実験的研究 : はく離の初期状態について
- 乱流せん断流中の二次流れの研究
- 円すいディフューザの入口速度分布と性能 : 一様せん断流入の場合の後方直管の効果
- 円すいディフューザの入口速度分布と性能 : 一様せん断流入で後方直管がない場合
- 流れ方向突起群まわりの乱流境界層
- 縦うず列と境界層の干渉に関する研究 : 第1報、縦うず列の性質と境界層の平均速度場
- 縦うず列と境界層の干渉に関する研究 : 第1報,縦うず列の性質と境界層の平均速度場
- 機械工学と機械工業のあるべき姿(機械工学と機械工業の将来展望)
- 回転体上の厚い乱流境界層の実験 : 下流に向かって細くなる円すい体の場合
- 回転体上の厚い乱流境界層の実験 : 下流に受かって細くなる円すい体の場合
- 近年の西欧における流れ可視化研究の諸例
- 軸流中の細長回転円筒上の層流境界層について : 比較的低速回転している場合の近似解
- 西ドイツ国ルーア大学機械学科内研究所(海外研究所見聞記)
- 二次元的乱流境界層の横方向不均一性 : 第4報, 流れの一様化および各流れの比較
- 一様流中の接線方向吹出しを持つ円柱に生ずる空気力の計算
- 回転円筒上の比較的厚い乱流境界層の実験 : 第1報, 粗さ要素による影響
- はく離流研究の近年の動向
- (3)高落差ポンプ水車の研究開発
- 水力発電機器の大形化と軸受(流体機械の周辺機器・部品)
- 大容量ポンプ水車における水力学的問題
- ポンプ水車の入力しゃ断時水圧変動に対する剛体理論による考察
- 日本の機械工業の概要
- 歯車潤滑の基礎研究 : 第2報, すべり率, 相対曲率半径および仕上面あらさと潤滑性能の関係
- 金属切削における過渡現象について
- 〔16〕可動羽根ポンプ水車の経済的利点 〔P. Deriaz & J. G. Warnock, Would Power Conference(Report), 1958-9, Section A_2, Report. 130, A_2 5, p. 1〜19, 図15, 表1〕
- 機械工業の実態と問題点 : 機械工業界より機械工学者に望む
- 〔528〕揚水発電所の経済性(その2)〔Charles Faeger, Water Power, 1957-3, Vol.29, No.3, p.104〜112, 図13, 表1〕
- 〔527〕揚水発電所の経済性(その1)〔Charles Faeger, Water Power, 1957-2, Vol.29, No.2, p.54〜59, 図5, 表5〕
- 〔526〕揚水発電設備用ポンプ, 水車および弁〔A.Pfenninger, Escher Wyss News, 1956, Vol.29, No.2, p.1〜20, 図33〕
- 〔543〕潮力発電所(その2)〔Gerhard Wickert, Water Power, 1956-7, p.258〜263, 図11〕
- 〔542〕潮力発電所(その1)〔Gerhard Wickert, Water Power, 1956-6, p.221〜225, 図6〕
- 機械工業とその輸出
- 軸対称回転体上のねじれ境界層の実験 : 第3報,円すい頭部の場合
- 軸対称回転体上のねじれ境界層の実験 : 第3報,円すい頭部の場合
- 軸対称回転体上のねじれ境界層の実験 : 第2報, 半球形頭部の場合
- 〔23〕管路の摩擦損失水頭の新計算法(13.流体力学および水力機械)
- 入口吸込みの場合の円すい広がり管損失
- IEC - TC4ロンドン大会(1999)を振り返って
- 水車およびポンプ水車の性能換算の動向
- ユーゴスラビアとの出会い
- エネルギー事情の変化と水力機械 : 10年でこんなに変わった
- 羽根車の仮性慣性モーメントの実験的研究
- 会長就任にあたって
- 二次元的乱流境界層の横方向不均一性 : 第3報, 突起による縦うずとの干渉
- 平行円板形うず室内の旋回流
- 平行円板系うず室内の旋回流
- 二次元的乱流境界層の横方向不均一性 : 第2報, 壁面摩擦応力と流れ場
- 二次元的乱流境界層の横方向不均一性 : 第1報, 横方向速度分布の特性
- 回転体上の境界層について
- 粗面および短縮円すい広がり管の効率 : 広がり管効率向上に関する研究
- 粗面および短縮円すい広がり管の効率 : 広がり管効率向上に関する研究
- 軸対称回転体上のねじれ境界層の実験
- 軸対称回転体上のねじれ境界層の実験
- 羽根車の空転損失について
- 羽根車の空転損失について
- 周方向噴流を伴う円柱に生ずる力
- 二次元的乱流境界層の横方向不均一性-1,2-
- 流れの中に置かれた円柱曲面上の噴流
- 管内非定常流とその測定法
- 乱流境界層推定計算法1968年会議について
- 流動抵抗と表面あらさの問題
- 金網粗面上の乱流境界層
- 金網粗面上の乱流境界層
- ヨーロッパにおける境界層研究の現況
- ケッチンゲン空力研究所などの印象
- 広がり流れにおける乱流境界層(第4報)
- 広がり流れにおける乱流境界(第4報)
- 広がり流れにおける乱流境界層 : 第3報 壁面近くの総合速度分布について
- 広がり流れにおける乱流境界層 : 第3報 壁面近くの総合速度分布について
- 広がり流れにおける境界層の速度分布 : (第2報)乱流境界層の一計算法
- 拡がり流れにおける境界層の速度分布 : (第2報)乱流境界層の一計算法
- 〔270〕M.I.T.における非定常流水どう 〔J.M.Daily & K.C.Deemer, A.S.M.E., Trans., 1954-1, Vol.76, No.1, p.87〜95, 図12〕
- 〔58〕 層流から乱流への還移におよぼすあらさの影響に関する実験」について 〔H.L.Dryden, Aero.Sci., J., 1953-7, Vol.20, No.7, p.477〜482, 図9〕
- 〔57〕 格子のはいった管の圧力損失について 〔E.Hubner, Forschung, Bd.19, Nr.1, s.1〜16〕
- 拡がり流れにおける境界層の速度分布(第1報)
- 〔144〕管内摩擦損失についての批判的考察〔O.Kirschmer, V.D.I., Z., 1952-8, Bd.94, Nr.24, p.785〜791, 図5, 表4〕
- 拡がり流れにおける境界層の速度分布(第1報)
- 〔241〕ポンプの性能におよぼす案内羽根の影響〔F.Krisam.V.D.1., Z., 1952-21-April, Bd.94, Nr.11 / 12, p.319〜322, 図13, 表2〕
- 噴射管の特性に及ぼす受流部の形について
- 自動制御に用いられる噴射管の特性に及ぼす受流部の形について
- 〔24〕流動摩擦係数が極めて大きい長距離送水管(13.流体力学および水力機械)
- 周期の変化する外力による振動の一解法
- 周期の變化する外力による振動の一解法
- [32] 二次元流の拡がり管効率の計算法[R.C.Binder, J.Applied Mechanics, 1949-9,Vol.14,No.3,p.213〜216](13.流体力学および水力機械)