高炉への微粉炭吹込み燃焼技術の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第二次石油危機を契機として,国内製鉄所では燃料のコストダウンを目的にオイルレスが積極的に推進された.高炉においては重油吹込みが停止され,オールコークス操業へ移行した.更に,最近では炉況の安定と燃料源の多様化という長期的視点から,価格の安い石炭を重油の代替燃料として高炉へ吹き込むようになった.高炉の微粉炭吹込み条件は高温高速であり,レースウェイを出るまでの燃焼時間は10ms(ミリ秒)以下に過ぎず,ボイラやキルンなどの2〜3sに比較すると極端に短いことになる.したがって,このような短時間で,重油よりも大幅に燃焼性の悪い石炭をいかに効率良く燃焼させるかが重要な課題であった.本技術の開発に当たっては,まず今まで不明であった燃焼時間が10ms以下における微粉炭の燃焼過程を基礎的に解明した.そして,高炉吹込み条件でも灰分の付着などの問題を発生することなく,微粉炭の燃焼性を大幅に向上できる本技術の開発に成功した.また,大がかりな実験をしなくとも,使用石炭や操業条件を変更する際の最適吹込み条件を決定できる計算シミュレーションモデルを開発できた.本技術による高効率な最適微粉炭吹込み燃焼技術は,当社の高炉2基で実用化された.その結果,高炉の生産性を約10%向上させることができ,微粉炭吹込み量が一般的には銑鉄1t当たり50〜60kgであるのに対して国内トップの80kg以上を達成でき,大幅な燃料のコストダウンを達成できた.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1986-05-05
著者
-
田村 節夫
(株)神戸製鋼所生産技術部
-
阿部 亨
(株)神戸製鋼所機械研究所
-
阿部 亨
(株)神戸製鋼所技術開発本部
-
鈴木 富雄
株式会社神戸製鋼所機械研究所
-
鈴木 富雄
(株)神戸製鋼所要素技術センター
-
坂本 雄二郎
(株)神戸製鋼所機械研究所
-
森本 浩太郎
(株)神戸製鋼所技術開発本部
-
阿部 亭
神戸製鋼所機械研究所
-
田村 節夫
(株)神戸製鋼所鉄鋼生産本部
-
坂本 雄二郎
(株)神戸製鋼所
関連論文
- 14 加古川第 1 高炉熱風炉の徐冷・再昇温試験について(高炉設備・原子力製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 神戸製鋼所における燃焼研究
- 鋼材加熱炉の燃焼技術 (実用燃焼器の燃焼特集)
- 都市ごみ焼却灰用プラズマによる溶融システムの開発
- 溶融炉操業条件と重金属類挙動の関係について
- 都市ごみ焼却灰のプラズマ溶融特性
- 加圧燃焼火炎特性に対する炉圧の影響
- 廃棄物の溶融処理技術
- 3-2.工業炉の燃焼技術(Session(3)燃焼による熱エネルギーの高度利用)
- 燃料電池リフォ-マ用燃焼器の燃焼特性 (流れ)
- 流動床式都市ごみ焼却炉におけるダイオキシン類抑制
- 製鉄所における燃焼技術
- 37 高炉微粉炭吹き込みの二次元燃焼解析(還元基礎, 反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 高炉への微粉炭吹込み燃焼技術の開発
- 鉄鋼用高温炉の微粉炭燃焼に関する研究 : 第2報、COMおよび微粉炭の燃焼率
- 鉄鋼用高温炉の微粉炭燃焼に関する研究 : 第1報、微粉炭の燃焼性評価
- 噴霧燃焼器による輝炎,不輝炎の研究 : 第2報, 旋回流燃焼方式の場合
- 156 ペレットキルンの微粉炭燃焼特性(ヤード・エネルギー回収・燃料転換, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 98 微粉炭の燃焼特性 : 高炉への微粉炭吹き込み技術の開発 1(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 356 HCR 専用連鋳ブルーム加熱炉の省エネルギー操業(加熱・焼鈍炉・燃焼制御・ステンレス着色・塗装鋼板・重防食, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 微圧振動による燃焼制御技術の開発
- 神鋼加古川の高炉における高温送風について
- 81 均, 加熱炉用低 NOx バーナの開発(高炉設備・耐火物, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 3準位1段階ルンゲクッタ法の非圧縮性流体計算への応用
- 3準位1段階ルンゲクッタ法の非圧縮性流体計算への応用 (流れ)
- 24 高炉における微粉炭・ガス混焼技術の開発(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 微粉炭燃焼のモデリング
- 250 均熱炉伝熱モデルにおける火炎輻射について : 最適入熱量制御方法の確立 その 3(形鋼の二次加工・加工性・新製造法・熱処理・ダイス寿命・炉の制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 11 均熱炉における新しい燃焼制御技術(III 分塊圧延における技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 18 高炉への微粉炭材・重油スラリーの吹き込み : 高炉への補助燃料吹き込みに関する研究 1(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 103 オイルコークス・スラリーの流動特性 : オイルコークス・スラリーの高炉吹き込み技術の開発 6(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 99 高炉レースウェイ内現象に及ぼす微粉炭吹込みの影響 : 高炉への微粉炭吹込み技術の開発 2(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 22 オイルコークス・スラリーの基礎物性 : オイルコークス・スラリーの高炉吹込み技術の開発 1(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 480 転炉ガスの基礎燃焼テスト : 転炉ガス燃焼技術の開発第 1 報(加熱炉・焼鈍設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 減衰振動系における感度解析と設計変更後の動特性予測
- 大自由度構造系の振動解析のための一複素固有値解析法
- 気流を考慮した膨張形消音器の三次元有限要素解析
- 境界要素法による二次元音場の解析(消音器モデルへの適用)
- 132 連鋳タンディシュの介在物浮上分離水モデル試験(凝固基礎・連鋳(介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 高炉へのオイルコークス・重油スラリーの均等吹込み
- 高炉レースウェイ内におけるオイルコークス・重油スラリーの燃焼性
- 高炉吹込み用オイルコークス・重油スラリーの流動特性(高炉内現象)(製銑技術の拡大と高度化)
- 酸素富化空気による省エネルギと低NOx燃焼に関する研究 (特集:環境との共生・調和--機械/プロセス編)
- 酸素富化空気による省エネルギーと低NOx燃焼に関する研究(II)-初期温度と燃焼排ガス巻き込みによるNOxへの影響-
- 酸素富化空気による省エネルギーと低NOx燃焼に関する研究(I)-省エネルギー効果と低NOx燃焼の可能性の検討
- 管内旋回流動による流れ不安定 (流れ)
- 流動層都市ごみ焼却炉の数値シミュレ-ション
- 粒度偏析および初期温度分布を考慮した焼結鉱冷却機の熱流動解析
- 178 石炭予燃焼器の開発(スクラップ溶解, 二次燃焼, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 55 重油から灯油への燃料転換時の NOx 対策における問題点(環境技術, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 圧縮機配管系の脈動圧の計算方法
- 圧縮機配管系の脈動圧の計算法
- 95 羽口ゾンデによるスラリーの燃焼性に関する検討 : オイルコークス・スラリーの高炉吹き込み技術の開発 5(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- PS-2 環状管リターン方式によるスラリーの均等分配実験 : オイルコークス・スラリーの高炉吹込み技術の開発 2(製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 底吹き気泡噴流における液速度と平均気泡上昇速度の推算
- 19 神戸第 3 高炉における石炭・重油スラリーの吹き込み実験 : 高炉への補助燃料吹き込みに関する研究 2(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 遠心圧縮機のデータ解析手法
- 1.発電用1000kVAガスタービンの開発
- ガスタ-ビン燃焼器の開発 (圧縮機・ガスタ-ビン)
- 遠心圧縮機すべり係数の流量依存性
- 既製ガスタ-ビンの低カロリガスの適用 (省エネルギ特集)
- 高炉吹込み燃料の多様化技術 (石炭利用技術の現状)
- 遠心圧縮機のデ-タ解析手法-2-
- 遠心圧縮機のデ-タ解析手法-1-
- 連鋳鋳型内水モデルテスト (線材・棒鋼特集)
- 製銑技術発展の 30 年をふり返つて(製銑技術の拡大と高度化)
- 高炉耐火物とその診断技術の進歩(高炉の設備技術と耐火物)(製銑)
- 21 ペレットを多量配合した大型高炉のガス分布(高炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 20 模型実験によるペレットと焼結鉱の装入挙動(高炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- M&P内燃式熱風炉について
- COM燃料の高炉への適用 (省エネルギ特集)
- 自溶性ペレットの製造ならびに高炉使用について
- 低NOx燃焼技術 (環境)
- 燃焼法によるダイヤモンド合成 (ダイヤモンド薄膜)
- 旋回流燃焼炉による灰処理技術の開発 (新しい開発・応用技術)
- 石炭の循環流動層燃焼特性
- 工業炉の火炎輻射特性
- 2 ペレツトの還元過程における金属鉄殻の生成について : 高炉装入物の炉内性状に関する研究-II(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 振動問題に対する複素モーダル解析の適用法 : モーダル方程式の二階微分形表現による方法
- 機械インピーダンス合成法による機械構造物の振動解析
- 機械インピーダンス合成法による機械構造物の振動解析