162 スギ花粉症とシェーグレン症候群の合併例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1989-02-28
著者
-
山内 康平
島根医科大学第三内科
-
鈴木 登
聖マリアンナ医科大学免疫・病害動物
-
恒松 徳五郎
島根医大第三内科
-
山内 康平
島根医大第三内科
-
坂根 剛
島根医大第3内科
-
鈴木 登
島根医大第3内科
-
鈴木 登
聖マリアンナ医科大学免疫学病害動物学教室
-
恒松 徳五郎
島根医大第3内科
関連論文
- 厚生労働省厚生科学特定疾患・難治性血管炎に関する調査研究報告
- 慢性関節リウマチ(RA)の病態形成における神経・内分泌・免疫軸の役割
- 全身性エリテマトーデスに続発した無巨核球性血小板減少症の1例
- 膠原病 全身性エリテマトーデス (特集 病気の分子細胞生物学〔含 欧文/和文索引〕)
- 2. 自己免疫疾患と hemophagocytic syndrome
- 薬物アレルギ- (アレルギ-疾患--新しい概念と治療指針) -- (アレルギ-疾患治療の実際)
- 160 老化・動脈硬化症に対する補体免疫炎症論 : 地域住民健診と血清蛋白17種の経令分析
- 255 Subacute necrotizing lymphadenitis亜急性壊死性リンパ節炎を同時期に発症した2例
- 57 慢性関節リウマチと気管支喘息の合併例
- 13) 高齢者の乾燥症状に対する白虎加人参湯の治療効果
- 162 スギ花粉症とシェーグレン症候群の合併例
- 病態を中心とした生化学-6-免疫疾患--リンパ球と反応型分類,サイトカインを中心に
- 130 プラスミドDNAを用いた抗2本鎖DNA抗体の検討
- 416 強指症部の難治性潰瘍治療に近位皮膚植皮を施行した強皮症例とその考察
- 図説臨床検査-50-抗核抗体
- 208 抗甲状腺剤メチマゾールによる抗核抗体の出現における細胞性免疫(DLST)の役割
- 151 Hyper γ-globulinemiaの経過とステロイド剤への反応性を追えたMikulicz型Sjogren症候群における末梢血リンパ球の変動
- 155 Gold sodium thiomalate(GST)による過敏性肺臓炎 : MITによる遅延型薬剤アレルギーの検討
- 104 ウエスターン・ブロットによるnRNP抗体検出の臨床的意義
- 275.phenytoin服用者におけるステロイド抵抗性免疫異常と抗体分析(薬物アレルギー)
- 膠原病 (内科最近の動き)
- 免疫療法 (内科診療5年間の進歩) -- (治療)
- 464 FK506による抗体産生抑制機序
- 387 老化とBリンパ球機能
- 152 全身性エリテマトーデスにおけるT, Bリンパ球機能の異常素因
- 100 In vitro B細胞機能検査による全身性エリテマトーデスの活動性の評価
- 抗T細胞分化抗原モノクローナル抗体による自己リンパ球混合培養反応の調節
- ヒトB細胞活性化機序に関する研究 : III.SAC刺激B細胞の抗体産生細胞への分化を促すT細胞因子のアッセイ法とその産生T細胞サブセット
- ヒトB細胞活性化機序に関する研究 : I.B細胞増殖因子(BCGF)アッセイ法の確立とBCGF産生T細胞サブセットの同定
- 162 自己リンパ球混合培養反応とT3分化抗原
- 3 PWMとSACによるB細胞活性化機序の差異
- 2 活性化B細胞増殖に対するIL2の関与
- 283.ヒトBCDF活性のアッセイ法の確立とその臨床応用(免疫調節(III))
- 温度感応性ハイドロゲル (TGP) を充填した肝小欠損創における新しい再生のメカニズムと肝前駆細胞の役割(第105回日本外科学会定期学術集会)
- ヒトTh1細胞特異的Tec familyチロシンリン酸化酵素, Txkの機能解析と各種自己免疫疾患における発現
- 436 ベーチェット病の活動性とIL-12受容体陽性T細胞
- ベーチェット病患者好中球における自発的サイトカイン産生
- 601 正常末梢血成熟ヒトB細胞の自己免疫寛容におけるrecombination activating gene (RAG)の役割
- 480 Tec familyチロシンキナーゼ, ヒトTxkのTh1サイトカイン産生に果たす役割
- 2 全身性エリテマトーデス(SLE)患者末梢血成熟Bリンパ球におけるrecombination activating gene (RAG)発現異常と自己抗体産生 (9 膠原病の今日的問題 : 膠原病をとりまく最近のトピックス)
- ベーチェット病と自己ストレス蛋白特異的Tヘルパー1細胞
- 481 ベーチェット病 (B病) 患者におけるヒトHSP60の役割
- 272 慢性関節リウマチ患者Tリンパ球の活性化異常とCD28分子
- 126 全身性エリテマトーデス (SLE) 患者の抗DNA抗体の clonotype の検討
- 125 全身性エリテマトーデス (SLE) 患者の B細胞における IL-6 レセプター (IL-6R) 発現異常
- 127 全身性エリテマトーデスにおけるリンパ球接着分子の発現と B細胞機能過剰
- ES細胞由来神経幹細胞・血管内皮細胞の同時移植による虚血型脳損傷モデルの修復・機能改善
- 阻血再灌流後の腎組織障害に対するFas依存性アポトーシス抑制による治療効果
- ニコチンによる炎症メディエーターの産生抑制
- Behcet病とToll-like receptor (第1土曜特集 Behcet病--病因の解明と難治性病態の克服に向けて) -- (病因・病態)
- TxkのIFN-γ産生における自己リン酸化の関与
- ES細胞
- 関節リウマチ(RA)の病態形成に関与する神経ペプチド産生とニコチンの影響
- 孤発性と考えられる進行性化骨性筋炎の1例
- レチノイン酸を用いたマウス胚性幹細胞における神経上皮型幹細胞への分化誘導
- 2 自己免疫疾患におけるTxkの機能解析(シンポジウム13 自己免疫疾患研究の進歩 基礎と臨床)
- 司会の言葉(シンポジウム13 自己免疫疾患研究の進歩 基礎と臨床)
- 脳梗塞慢性期における移植治療 (特集 Acute strokeの救急診療)
- 膠原病における進歩と今後の展望 : 全身性エリテマトーデス患者自己抗体産生細胞のアポトーシス回避機構の解析とその是正
- ループス腎炎発症関連遺伝子とレセプターエディティング
- 慢性関節リウマチと神経・内分泌・免疫系の関わり
- リウマチ性疾患におけるTh1/Th2バランスとその制御 : txk遺伝子発現制御
- 289 白金化合物製造従事者における白金特異的lgE抗体の検出
- 4. 全身性エリテマトーデスの自己抗体産生機序 (17 自己免疫疾患の発症機構をめぐる最近の知見)
- 318 ダニ抗原特異的ヒトT細胞クローンにおけるアポトーシスのサイトカインによる制御
- 血管炎症候群患者におけるcANCA対応抗原エピトープの解析
- Behcet病 (第1土曜特集 膠原病--診断・治療の進歩) -- (膠原病各疾患の診断と治療のポイント--EBMを中心に)
- 全身性エリテマトーデスにおける自己抗体産生の分子免疫学的機序
- 353 気管支喘息(BA)患者及びアトピー性皮膚炎(AD)患者CD4陽性Tリンパ球におけるIL-12 receptor β2 chain(IL-12Rβ2)発現の検討
- 慢性関節リウマチ滑膜細胞機能調節における神経ペプチド・内分泌ホルチンの役割
- ミレニアムプロジェクトと医療を繋ぐもの
- HCV抗体陽性を示したクリオグロブリン血症性紫斑の2例
- ヒト精嚢より分泌される精子運動抑制因子の免疫抑制効果についての検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 318 アレルゲン特異的T細胞のアポトーシス
- 252 全身性エリテマトーデス(SLE)患者における抗Fas ligand(FasL)自己抗体の検討
- 内分泌系と自己免疫 - リンパ球アポトーシスと副腎皮質ステロイドホルモン -
- 慢性関節リウマチ患者関節滑膜細胞における転写因子発現 (8月第5土曜特集 慢性関節リウマチ--基礎・臨床の最前線) -- (病因と発症機序)
- 全身性エリテマトーデス
- 全身性エリテマト-デス患者リンパ球におけるFasリガンド発現異常と抗Fasリガンド自己抗体 (あゆみ 膠原病とアポト-シス)
- 433 ループス腎炎患者における陽性荷電抗DNA抗体と腎障害との関連 : デキストラン硫酸カラムをもちいた選択的陽性荷電抗DNA抗体除去法に関する基礎的検討
- 147 全身性エリテマトーデス(SLE)患者の腎炎惹起性陽性荷電抗DNA抗体の解析
- Behcet病は軽症化しているか
- 65 ヒトB細胞サブセットの増殖と分化
- 262 ヒトB細胞の増殖・分化に関連する可溶性T細胞因子の産生調節機序
- ヒトB細胞活性化機序に関する研究 : V.Ia様抗原およびT細胞分化抗原がPokeweed MitogenによるB細胞の活性化過程に果たす役割
- 5. SLEとリンホカイン(I 自己免疫疾患 : リンホカインの立場から)
- 329.薬剤性ループス惹起薬服用者および薬剤アレルギー患者における抗β_2-microglobulin抗体と抗リンパ球抗体(抗リンパ球抗体)
- 2.疾患と補体 : b)SLEと補体(I 補体研究の進歩)
- SLEの治療方針 (エリテマト-デス) -- (各論)
- ステロイド療法の種類と使い分け (全身性エリテマ-ト-デス治療の進歩--目覚しい予後の改善) -- (治療に必要な基礎事項)
- 続発性免疫不全 (新しい概念・病型分類・診断基準) -- (感染症)
- 3P230 レチノイン酸によって神経分化誘導したマウス胚性幹細胞による機能回復の試み(神経・感覚 : 細胞・膜蛋白・分子)
- マウス胚性幹細胞を用いたライソゾーム病の細胞治療法の開発
- 192 急速減感作療法(RIT)前後での気管支喘息患者CD4陽性Tリンパ球におけるIL-12 receptor β2 chain発現の検討
- 薬剤誘発性ル-プス症候群
- D-Penicillamine治療中に多発性筋炎を起こした進行性全身性硬化症(PSS)の1例
- 神経因性膀胱を合併した原発性Sjögren症候群の1例
- carcinoembryonic antigen(CEA)産生性肺癌に結節性多発動脈炎を合併し病巣血管壁にCEAの局在を認めた1症例
- A case of progressive systemic sclerosis died from the perforation of an esophageal ulcer to the aorta.
- A case of muscular sarcoidosis showing coexistence of hypercalcemia with renal insufficiency.