関節リウマチ(RA)の病態形成に関与する神経ペプチド産生とニコチンの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-31
著者
-
鈴木 登
聖マリアンナ医科大学免疫学・病害動物学
-
松本 直樹
日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
小林 真一
聖マリアンナ医科大学 医学部 薬理学
-
熊井 俊夫
聖マリアンナ医科大学薬理学教室
-
松本 直樹
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
熊井 俊夫
聖マリアンナ医科大学 内科学(腎臓・高血圧内科)
-
松本 直樹
聖マリアンナ医科大学薬理学
-
武半 優子
聖マリアンナ医大免疫学病害動物学教室
-
小林 真一
聖マリアンナ医科大学 薬理学
-
鈴木 登
聖マリアンナ医科大学免疫・病害動物
-
武半 優子
聖マリアンナ医科大学薬理学
-
武半 優子
聖マリアンナ医大 免疫学・病害動物学
-
鈴木 登
聖マリアンナ医科大学免疫学病害動物学教室
-
小林 真一
聖マリアンナ医大 医 薬理学
-
熊井 俊夫
聖マリアンナ医科大学薬理学
-
熊井 俊夫
聖マリアンナ医科大学
-
松本 直樹
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
関連論文
- 厚生労働省厚生科学特定疾患・難治性血管炎に関する調査研究報告
- 不整脈に起因する失神例の運転免許取得に関する診断書作成と適性検査施行の合同検討委員会ステートメント
- ホルター心電図にて自然発生心室細動が記録され、 trigger となる心室性期外収縮に対してカテーテルアブレーションを施行した1例
- 日本人若年者の虚血性心疾患背景因子に関する多施設共同調査 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 植込み型除細動器植え込患者の自動車運転の可否 : 日本の交通環境の分析
- ペースメーカー・ICDへの電磁障害 : 電磁障害が不可避である可能性
- P575 Brugada症候群における心室細動発現の指標に関する検討 : 12誘導心電図情報のコンピュータ解析
- P700 Cooled Tip Catheterによる高周波カテーテルアブレーション施行時の最高出力設定安全限界に関する実験的検討
- 0289 Brugada症候群の本態に関する実験的検討
- 冠静脈のマッピングから心室性不整脈の起源が心外膜側にあると考えられた1例
- 刺激閾値曲線からみた浮遊型心房電極による心房ペーシングの実用性に関する実験的検討
- P144 心房粗動中に記録されるdouble potentialの心房粗動回路形成における意義
- P127 Brugada型心電図例の前向き調査による患者取扱い方針についての検討
- 0835 一過性AHブロックとHVブロック発現における自律神経機序について
- 114) 遅伝導路焼灼により2種類の上室頻拍発作の治療に成功した右側後中隔kent束焼灼困難例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- カテーテル・アブレーション中に出現した物理的刺激によると思われる一過性房室ブロックの1例
- 98)右脚ブロック、ST上昇型心電図の疫学(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 末梢血白血球中CYP3A7 mRNAの発現は肝腫瘍マーカーとなるか
- 慢性関節リウマチ(RA)の病態形成における神経・内分泌・免疫軸の役割
- 臨床試験コーディネーターを導入したヒト組織バンクシステムの構築
- 心房細動発症の原因が携帯型心電図記憶伝送装置により判明した1例
- 2) 左下肺静脈隔離術が有効であった失神を伴う頻脈徐脈症候群の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 57)急性期弁置換術により救命し得た感染症心内膜炎の3例
- 心室遅延電位に及ぼす自律神経の影響
- III群抗不整脈薬による心房粗動の治療が有効と思われた肥大型心筋症拡張相による心不全の1例
- 不整脈源性右室異形成症(心筋症)
- 温度感応性ハイドロゲル (TGP) を充填した肝小欠損創における新しい再生のメカニズムと肝前駆細胞の役割(第105回日本外科学会定期学術集会)
- ヒトTh1細胞特異的Tec familyチロシンリン酸化酵素, Txkの機能解析と各種自己免疫疾患における発現
- 誘導合成法を用いた Brugada 型心電図自動検出の検討
- 出生前グルココルチコイド投与による胎児ラットの心臓関連蛋白への影響
- 心房細動に対する抗凝固療法の実際と注意点 (特集 変革する心房細動診療とその実践up-to-date) -- (心房細動を管理する)
- ヒト組織を研究利用するために : ヒト組織バンク事業に対する一般生活者の意識調査
- ヒト組織の研究利用に関する患者, 医師等の意識調査 : 聖マリアンナ医科大学におけるヒト組織バンク事業に対するアンケート調査
- 米国における臨床研究支援体制 -CRCの視点から- : 2005年度CRC海外研修参加報告
- 第I相試験の健康成人ボランティアを対象とした治験に対する意識調査
- ヒト組織を研究利用するための課題 : 公共ヒト組織バンクへ組織提供する医療機関としての取組み
- 運動負荷試験で誘発された持続性心室頻拍に関する検討
- 薬物動態学の臨床的意義 : 薬物血中濃度に影響する因子
- 塩酸ピルジカイニド投与後の心電図応答性に対するNaチャネル遺伝子多型の影響
- 抗不整脈薬 amiodarone の抗腫瘍薬 paclitaxel 代謝に及ぼす影響
- オレンジジュース飲用によるHMG-CoA還元酵素阻害薬(プラバスタチン)の薬物動態への影響
- 白人と聖マリアンナ医科大学ヒト組織バンクより得られたヒト肝組織における薬物代謝酵素および転写因子発現の差異
- ヒト肝臓癌培養細胞に対するイリノテカンのp53蛋白を介したアポトーシスの誘導による抗腫瘍効果
- III群抗不整脈薬の心房頻脈性不整脈への適応の可能性 : 他剤抵抗性心房粗動の停止・予防成功の1例
- 436 ベーチェット病の活動性とIL-12受容体陽性T細胞
- ベーチェット病患者好中球における自発的サイトカイン産生
- 601 正常末梢血成熟ヒトB細胞の自己免疫寛容におけるrecombination activating gene (RAG)の役割
- 480 Tec familyチロシンキナーゼ, ヒトTxkのTh1サイトカイン産生に果たす役割
- 2 全身性エリテマトーデス(SLE)患者末梢血成熟Bリンパ球におけるrecombination activating gene (RAG)発現異常と自己抗体産生 (9 膠原病の今日的問題 : 膠原病をとりまく最近のトピックス)
- ベーチェット病と自己ストレス蛋白特異的Tヘルパー1細胞
- 272 慢性関節リウマチ患者Tリンパ球の活性化異常とCD28分子
- 126 全身性エリテマトーデス (SLE) 患者の抗DNA抗体の clonotype の検討
- 125 全身性エリテマトーデス (SLE) 患者の B細胞における IL-6 レセプター (IL-6R) 発現異常
- 除細動器植込み患者の術後就労状況
- 運動負荷回復期ST下降における一過性交感神経興奮 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 127 全身性エリテマトーデスにおけるリンパ球接着分子の発現と B細胞機能過剰
- ES細胞由来神経幹細胞・血管内皮細胞の同時移植による虚血型脳損傷モデルの修復・機能改善
- 阻血再灌流後の腎組織障害に対するFas依存性アポトーシス抑制による治療効果
- TxkのIFN-γ産生における自己リン酸化の関与
- ES細胞
- 関節リウマチ(RA)の病態形成に関与する神経ペプチド産生とニコチンの影響
- 孤発性と考えられる進行性化骨性筋炎の1例
- レチノイン酸を用いたマウス胚性幹細胞における神経上皮型幹細胞への分化誘導
- 2 自己免疫疾患におけるTxkの機能解析(シンポジウム13 自己免疫疾患研究の進歩 基礎と臨床)
- 司会の言葉(シンポジウム13 自己免疫疾患研究の進歩 基礎と臨床)
- 膠原病における進歩と今後の展望 : 全身性エリテマトーデス患者自己抗体産生細胞のアポトーシス回避機構の解析とその是正
- ループス腎炎発症関連遺伝子とレセプターエディティング
- 慢性関節リウマチと神経・内分泌・免疫系の関わり
- リウマチ性疾患におけるTh1/Th2バランスとその制御 : txk遺伝子発現制御
- 289 白金化合物製造従事者における白金特異的lgE抗体の検出
- P662 浮遊型心房電極による心房ペーシングにおける至適留置位置と至適電極間隔-実験的検討
- 0641 単発心室期外収縮と心室頻拍の発現機序としての自律神経tonusの相違
- ENCOR薬剤溶出性心内膜リードの臨床経験
- P250 高周波カテーテルアブレーション用・広範囲焼灼型メッシュ型電極カテーテルの開発と実験的検討
- 1009 遅伝導路カテーテル焼灼術の自律神経に対する影響
- 0416 特発性心室細動の発現における自律神経機序
- Kent束至適焼灼部位の電位に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 特発性心室細動の臨床的電気生理学的特徴の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 22)ジゾピラマイドが有効であった著明な徐脈を呈したvasovagal faintnessの1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 心拍応答ペースメーカーの限界 : QOL改善を障害する因子について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 4. 全身性エリテマトーデスの自己抗体産生機序 (17 自己免疫疾患の発症機構をめぐる最近の知見)
- 塩酸ピルジカイニドの薬理効果における患者間変動要因の検討
- Brugada 症候群
- 血管炎症候群患者におけるcANCA対応抗原エピトープの解析
- 全身性エリテマトーデスにおける自己抗体産生の分子免疫学的機序
- 慢性関節リウマチ滑膜細胞機能調節における神経ペプチド・内分泌ホルチンの役割
- HCV抗体陽性を示したクリオグロブリン血症性紫斑の2例
- ヒト精嚢より分泌される精子運動抑制因子の免疫抑制効果についての検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 318 アレルゲン特異的T細胞のアポトーシス
- 252 全身性エリテマトーデス(SLE)患者における抗Fas ligand(FasL)自己抗体の検討
- 内分泌系と自己免疫 - リンパ球アポトーシスと副腎皮質ステロイドホルモン -
- 全身性エリテマトーデス
- 433 ループス腎炎患者における陽性荷電抗DNA抗体と腎障害との関連 : デキストラン硫酸カラムをもちいた選択的陽性荷電抗DNA抗体除去法に関する基礎的検討
- 147 全身性エリテマトーデス(SLE)患者の腎炎惹起性陽性荷電抗DNA抗体の解析
- 右房内浮遊電極による心房ペーシングの可能性についての研究
- 失神の原因となる心房不整脈とBrugada症候群を合併した一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 92)細菌性動脈瘤を合併したB群連鎖球菌性化膿性心膜炎による心タンポナーデの1例
- 3P230 レチノイン酸によって神経分化誘導したマウス胚性幹細胞による機能回復の試み(神経・感覚 : 細胞・膜蛋白・分子)
- マウス胚性幹細胞を用いたライソゾーム病の細胞治療法の開発
- 192 急速減感作療法(RIT)前後での気管支喘息患者CD4陽性Tリンパ球におけるIL-12 receptor β2 chain発現の検討