溶連菌遷延感作に基づく血清蛋白の変動と産生抗体の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The author has made a long term observation on the serum protein and the antibody in rabbits sensitized with Streptococcus Pyogenes. And the following results were obtained. 1). The change of Beta and Gamma globulin in serum was observed three times as the peaks during the sensitization. In the first two peaks they were in parallel with the titers of the specific precipitating antibodies (Boyden titer). In the last peak, the titer against the M-protein fraction was low, while the one against the C-polysaccharide fraction was not. 2). The Coombs antibody titers against the M-protein and C-polysaccharide fractions were increasingly observed or remained the same titer after the second change of peaks in Beta and Gamma globulin. 3). The antibodies or antibody-like substances reacting with homologous normal tissue extract were demonstrated. The author, however, could not necessarilly to confirm the increase of the titer during the experimental period. 4). The Coombs titer in the above reaction was rather low in the case of injuried tissue extract as the antigen than the normal tissue extract, while the Boyden titer remaind to be esentially identical. 5). In the long term observation on prolonged sensitization with Streptococcus, the corneal test were carried out and the positive reactions were observed with M-protein and C-polysaccharide fractions. Especially, the latter fraction revealed strong positive reaction. This fact suggests that the fraction plays a significant role in the immune response by Streptococcal infection or allergy.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1965-06-30
著者
関連論文
- 第5回セロトニン研究会討議録並に研究報告
- 第2回ヒスタグロビン研究会議事録
- 1. プラスミン測定法の基礎的検討とショック時プラスミン活性値(V プラスミンとアレルギー)(第16回日本アレルギー学会総会)
- Plasmin に関する基礎的研究 : 第1編 各種測定法によるアナフィラキシーによる plasmin 活性値の変動 : 第2編 Trans 型 AMCHA の抗プラスミン作用と抗アナフィラキシー作用
- 皮膚科領域に於けるセロトニン、特に蕁麻疹について(第6回セロトニン研究会討議録並に研究報告)
- 3)原因物質の代謝(V-1 病因論)
- 31. 抗アレルギー剤に関する基礎的研究(誌上発表)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 抗アレルギー剤に関する基礎的研究
- 106.ネフロトキシン腎炎におけるフェリチン結合抗腎抗体の腎糸毬体内分布について(N. 腎炎に関する研究)(第16回日本アレルギー学会総会)
- アレルギー性反応に於けるセロトニン代謝の意義についての検討 : 抗セロトニン剤, 抗アレルギー剤処置による 5-hydroxytryptophan decarboxylase 活性値の変動について
- 70.アレルギー性反応に於けるセロトニン代謝系の意義について : serotonin releaser, 抗セロトニン剤処置による 5-hydroxytryptophan decarboxylase 活性値の変動について(V 蕁麻疹とその治療)
- 溶連菌遷延感作に基づく血清蛋白の変動と産生抗体の解析
- 66. 溶連菌感染に於ける抗原抗体系の検討 : Streptolysin-Oのhemolytic activityとAntigenecity (1)(第14回日本アレルギー学会総会)
- 59. 免疫学的機序による貧血の解析(第14回日本アレルギー学会総会)
- 77.アレルギー性現象に於けるセロトニン代謝系について(第13回日本アレルギー学会総会)
- 76.血清蛋白のヒスタミン及びセロトニン補捉能に関する検討(第13回日本アレルギー学会総会)
- 諸機関よりの送付検体について(第4回セロトニン研究会議事録並に研究報告)
- トリプトフアンからセロトニンへの代謝過程に及ぼす抗アレルギー剤の影響(第4回セロトニン研究会議事録並に研究報告)
- アレルギー疾患の血液, 組織の 5-HT 並に尿中の 5-HIAA の定量成績(第3回セロトニン研究会議事録並に研究報告)
- 1. セロトニンの生成酵素及び破壊酵素系について 2. 抗アレルギー剤の抗セロトニン性と抗アナフィラキシー性(第3回セロトニン研究会議事録並に研究報告)