414 光通信対応ラジアルローター型デジタルピークフローメーターの信頼性及び有用性に関して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1997-09-30
著者
-
吉田 兼重
東京大学医学部物療内科
-
須甲 松伸
東京芸術大学保健センター
-
松崎 剛
国立相模原病院臨床研究センター
-
須甲 松信
東京大学物療内科
-
長堀 俊史
東京大学医学部アレルギー・リウマチ内科
-
長堀 俊史
東京大学アレルギー・リウマチ内科
-
松崎 剛
東京大学医学部物療内科
-
朱 殷浩
東京大学医学部附属病院 アレルギーリウマチ内科
-
須甲 松伸
東京芸術大学保健センター:環境汚染等から呼吸器病患者を守る会(エパレク)
関連論文
- 52 ダニ主要アレルゲン (___- I、___- II) に対するIgE抗体とアトピー性疾患における疾患特異性の検討
- 8 ベクロメサゾン(BDP)吸入療法下の成人気管支喘息患者における経口テオフィリン製剤(ユニフィル【○!R】)の有用性の検討-第2報
- 223 ベクロメサゾン (BDP) 吸入療法下の成人気管支喘息患者における経口テオフィリン製剤 (ユニフィル【◯!R】) の有用性の検討
- 調剤薬局を対象とした喘息予防・管理ガイドラインの認知度および現状に関するアンケート調査
- 451 抗イヌIgE血清の作製とダニ自然感作ビーグル犬での応用
- 1.成人喘息(VII.患者の視点で考えるアレルギー診療,専門医のためのアレルギー学講座)
- 成人喘息
- 脳神経系と免疫・アレルギー系ネットワークのクロストーク (特集 脳とアレルギー)
- 368 NSAIDで発作悪化を訴えた患者は全てアスピリン喘息と判断してよいか?
- 367 アスピリン喘息における塩酸チアラミド、ペンタゾシン、アセトアミノフェンPL顆粒の内服負荷試験成績
- 322 成人喘息の予後 : アンケートによる成人喘息の寛解調査 : 寛解群と非寛解群の比較検討
- 205 肝病変を来したChurg-Strauss症候群の2例
- 194 アトピー性皮膚炎におけるダニ抗原吸入誘発試験
- 529 IL-5遺伝子発現T細胞ハイブリドーマの樹立
- Leukotriene受容体拮抗剤ONO-1078のヒト末梢血中好酸球に対する活性化抑制作用に関する検討
- 49 マウス喘息モデルに於ける粉末吸入装置の有用性
- 349 Fibrinogenの好酸球機能に対する影響についての検討。
- 81 ロイコトリエン受容体拮抗剤ONO-1078による好酸球のECP放出およびLTC4産生抑制作用
- 9 ファイブロネクチン刺激による好酸球からのLTC4産生のIL5による増強効果について。
- 169 気管支喘息患者末梢静脈血好酸球におけるTazanolastの作用について
- 160 MACS(Magnetic Cell Separation System)を用いたCD 16 negative depletionによる好酸球の分離・精製法の検討について
- S3-1 はじめに(アレルギー患者のQOLの評価と活用と展望,シンポジウム3,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アスピリン服用が増悪因子として作用したと思われるFood-Dependent Exercise-Induced Anaphylaxisの3症例
- 511 タザノラスト活性代謝物MTCCの気管支喘息患者末梢血単核球IL-5産生能におよぼす影響
- 237 食餌依存性運動誘発アナフィラキシー(FDEIAn)の1症例 : 過去23例の解析とともに
- 193 アトピー性皮膚炎治療ガイドラインの実践プログラム導入に基づく患者QOLの改善(アトピー性皮膚炎2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-1 実地医家向けアレルギー研修会における「アレルギー診療ガイドライン」の認知度と利用度に関する実態調査(喘息(慢性咳嗽を含む)の管理,ミニシンポジウム7,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P235 アレルギー専門医ならびに非専門医における喘息ガイドラインの実践プログラムの検討(気管支喘息治療3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- IL-5遺伝子転写制御によるアレルギー治療
- 8 ヒトIL-5遺伝子転写の解析
- 7 ヒト正常T細胞におけるInterleukin-2、4、5遺伝子転写の解析
- 6 IL-5産生性マウスT細胞ハイブリドーマを用いたIL-5産生機構の解析
- 3. Tリンパ球のIL-5産生とその制御 (5 アレルギー病態とリンパ球 : サイトカインの役割)
- 530 ダニ抗原特異的ヒトT細胞クローンのIL-5産生 : IL-2によるIL-5遺伝子発現
- S3-2 成人喘息のQOL : 厚生労働科学研究須甲班調査から(アレルギー患者のQOLの評価と活用と展望,シンポジウム3,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 2. アトピー喘息と非アトピー喘息の境界 (7 アトピーと非アトピーの境界)
- 198 Churg-Strauss syndrome (CSS)に対するγグロブリン大量療法(IVIG) : 臨床的効果とその機序の検討
- 5 セルテクト(oxatomide)のIL-5産生に対する作用の検討
- 229 アトピー型、非アトピー型気管支喘息におけるT細胞反応性の比較
- 227 アレルゲン特異的ヒトT細胞クローンを用いたインターロイキン産生調節の検討
- 252 ダニ経口減感作療法 : 第4報 : T細胞アレルギーの関与
- 食餌依存性運動誘発アナフィラキシー患者18例の2年から10年にわたる臨床経過の検討
- 44 食餌依存性運動誘発アナフィラキシー患者18例の数年にわたる臨床経過の検討
- 360 アレルギー非専門医における喘息ガイドラインの実践プログラムの検討(気管支喘息-統計1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P16-3 患者自己管理支援システムとしてのオンライン喘息日誌の試み(P16 喘息疫学,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5-8-7 SNSを取り入れた携帯電話による喘息日誌の開発と運営(P5-8その他,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-8-2 喘息死ゼロを目指して薬局薬剤師ができること(P1-8気管支喘息管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 学会長報告 ポスター発表 本邦のアレルギー診療における診療連携の実態 (第39回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会プログラム)
- 5 遺伝子組み換えDer f 2およびその改変体による減感作療法の可能性 (15 減感作療法のevidence based strategy)
- 547 リコンビナントDer f1の投与による感作モルモットの皮膚反応の抑制
- 513 rDer f2の変異体、C8/119S投与のrDer f2感作モルモットの脾細胞機能に及ぼす影響
- 231 Der fII感作マウスのDer fII変異体に対する免疫応答反応
- 129 リコンビナントDerfIIの経口減感作作用の評価 : マウスの遅発遅延型気道炎症モデルによる検討
- 214 イソシアネートによる喘息および過敏性肺臓炎患者2例の長期監察の報告
- 86 IPD-1151TのSCIDマウス内におけるアトピー患者IgE抗体産生に対する作用の検討
- インターネットによる実地診療 : その利点と問題点
- MS13-7 開局薬剤師への喘息ガイドラインに関するアンケート調査(MS13 アレルギー診療におけるチーム医療,ミニシンポジウム13,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P211 アレルギー科標榜医に対する診療ガイドラインに関するアンケート調査(アレルギー疾患の疫学・統計2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 司会のことば(喘息患者のための医療連携,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 76 アレルギー診療連携における「かかりつけ医」のガイドライン認知度・利用度および拠点病院の実態調査(疫学3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 6 日本アレルギー学会, 日本アレルギー協会と患者会の連携(アレルギー疾患の自己管理向上のために : 患者と医療関係者からの提言)
- 食物依存性運動誘発アナフィラキシー
- 食物依存性運動誘発アナフィラキシー
- アレルギーにおけるインターネットアンケート
- 医療におけるインターネット最前線:司会の言葉
- 追加発言:食物依存性運動誘発アナフィラキシー
- 411 インターネットによる喘息アンケート(I)
- 313 運動誘発アナフィラキシーの自験52例からみた最近10年間の動向
- 223 スギ花粉症に関する携帯iモードアンケート調査第II報 : 花粉症の予防と薬物療法の状況
- 85 携帯インターネット(iモード)によるスギ花粉症状に関するアンケート調査
- 5 IT・ユビキタス社会における喘息,アレルギーのネット診療とAIによる自己管理 : 携帯iモードの双方向機能を利用したスギ花粉症に関するネットアンケート
- 2 IT時代における喘息の自己管理支援システム : パソコンから携帯iモードネットへ(4 通信ネットワークを利用した呼吸器疾患の管理)
- 414 光通信対応ラジアルローター型デジタルピークフローメーターの信頼性及び有用性に関して
- 234 気管支喘息患者末梢リンパ球のダニアレルゲン反応性の検討 : 第II報
- 職業性喘息とその対策
- 10. インターネットと電子手帳 (PDA) を用いた気管支喘患者の自己管理システムの構築 (19 アレルギー診療・教育と電子化)
- 273 細胞外マトリックスの好酸球に対する影響について
- 206 小麦アレルギーによる食物依存性運動誘発アナフィラキシーの2例
- 8 アトピー性気管支喘息患者に対するダニ特異的抗原における皮フ反応及び血中特異的抗体価の検討
- W45. ペミロラストカリウム(アレギサール【○!R】)の気管支拡張作用
- 391 モーバイル電子喘息日記とデータ解析ソフトの有用性
- 152 Lower response to and lower capacity of generation of IL-12 in atopic patients than in normal volunteers.
- 274 冷気吸入によるマウス気道過敏性に対するFK888の抑制作用
- 515 マウス喘息モデルに及ぼすBudesonideステロイド粉末剤の効果 : 小動物用粉末薬剤吸入装置の開発
- 510 冷気吸入によるマウス気道過敏性に及ぼすWP-833 (Tazanolast) 抑制効果
- 197 末梢血からみたChurg-Strauss syndrome (CSS)の病態 : 活性化マーカーCD69の免疫学的検討
- 5 成人喘息における吸入ステロイド療法の効果 : 成人発症喘息と小児発症喘息の比較
- 218 高齢喘息患者を対象としたモーバイル電子喘息日記の使用経験
- 6. 職業アレルギーの長期観察例 (20 アレルギー疾患の長期観察症例に学ぶ)
- 536 サルコイドーシス (サ症) 患者気管支肺胞洗浄液(BALF)のIL-6およびIL-8の測定
- 230 部位特異的変異を用いたDer fIIのヒトIgEエピトープ検索
- アレルギー患者のQOLの評価と問題点 (特集 アレルギー疾患のQOL障害)
- MS14-2 喘息患者の薬局での教育指導についての認識調査(MS14 チーム医療1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 成人喘息の長期予防・管理ガイドライン (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (疾患編 呼吸器)
- MS14-1 ユビキタス・インターネットによる患者診療情報登録システムを用いた気管支喘息患者治療成績の検討(MS14 チーム医療1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- スポーツ活動に伴う食事性抗原アレルギー
- 6 ダニアレルゲンの、ペプチドワクチン療法およびDNAワクチン療法の可能性 (15 減感作療法のevidence based strategy)
- ぜんそくとスポ-ツ (特別企画 ぜんそく) -- (ぜんそくの原因と予防)
- トピックス1 インターネット時代のアレルギー診療と情報提供(XII.アレルギー診療とチーム医療,専門医のためのアレルギー学講座)
- 2. 細胞外マトリックスと好酸球 (10 アレルギー病態と接着分子)