193 アトピー性皮膚炎治療ガイドラインの実践プログラム導入に基づく患者QOLの改善(アトピー性皮膚炎2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本アレルギー学会の論文
- 2008-10-30
著者
-
江藤 隆史
東京逓信病院皮膚科
-
朝比奈 昭彦
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
須甲 松伸
東京芸術大学保健センター
-
須甲松 信
東大物療内科
-
須甲 松信
東京大学物療内科
-
三原 祥嗣
広島大学大学院皮膚科
-
三原 祥嗣
広島大学医学部皮膚科
-
須甲 松信
東京芸術大学保健管理センター
-
朝比奈 昭彦
国立病院機構相模原病院 皮膚科
-
朝比奈 昭彦
東京大学 医学部 皮膚科
-
三原 祥嗣
広島大学病院皮膚科
-
須甲 松伸
東京芸術大学保健センター:環境汚染等から呼吸器病患者を守る会(エパレク)
関連論文
- アダパレンゲル(ディフェリンゲル)の配合変化
- 関東圏における口腔アレルギー症候群の臨床像の検討
- P200 植物由来食品によるアレルギー症例の検討(食物アレルギー3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 酪酸プロピオン酸ベタメタゾン軟膏の混合が及ぼす防腐効果への影響
- 調剤薬局を対象とした喘息予防・管理ガイドラインの認知度および現状に関するアンケート調査
- 1.成人喘息(VII.患者の視点で考えるアレルギー診療,専門医のためのアレルギー学講座)
- 成人喘息
- 皮膚科領域に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- 脳神経系と免疫・アレルギー系ネットワークのクロストーク (特集 脳とアレルギー)
- 市販ステロイド外用剤の混合が与えるヒトの血管収縮効果への影響
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(15)細菌性皮膚感染症
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(14)足白癬
- CPC2 気管支喘息加療中に重篤な消化管出血を呈した一例(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(6)乾癬
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(5)疥癬
- グラフィック これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(4)小児アトピー性皮膚炎
- P-433 褥瘡における治療薬の使用指針の作成
- P-93 皮膚外用剤の服薬指導のためのお薬説明書の作成
- P-92 処方支援のための皮膚外用剤のデータベースの構築
- 529 IL-5遺伝子発現T細胞ハイブリドーマの樹立
- 81 ロイコトリエン受容体拮抗剤ONO-1078による好酸球のECP放出およびLTC4産生抑制作用
- 9 ファイブロネクチン刺激による好酸球からのLTC4産生のIL5による増強効果について。
- S3-1 はじめに(アレルギー患者のQOLの評価と活用と展望,シンポジウム3,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 日本皮膚科学会アトピー性皮膚炎治療問題委員会活動報告書
- 症例報告 CD30陽性細胞浸潤を伴った扁平浸潤期の菌状息肉症の1例
- 抗セントロメア抗体と抗平滑筋抗体が陽性で,他の染色型の抗核抗体が陰性の自己免疫性肝炎の1例
- 179 タクロリムス軟膏のアトピー性皮膚炎に対する前期第二相試験
- 511 タザノラスト活性代謝物MTCCの気管支喘息患者末梢血単核球IL-5産生能におよぼす影響
- 237 食餌依存性運動誘発アナフィラキシー(FDEIAn)の1症例 : 過去23例の解析とともに
- 生物学的製剤
- 193 アトピー性皮膚炎治療ガイドラインの実践プログラム導入に基づく患者QOLの改善(アトピー性皮膚炎2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- シクロスポリンMEPCによる乾癬治療のガイドライン2004年度版コンセンサス会議報告
- 乾癬患者における治療満足度調査
- ペニシリン製剤により著明な皮疹を来たした伝染性単核球症の一例
- MS7-1 実地医家向けアレルギー研修会における「アレルギー診療ガイドライン」の認知度と利用度に関する実態調査(喘息(慢性咳嗽を含む)の管理,ミニシンポジウム7,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P201 植物由来食品によるアナフィラキシー症例の検討(食物アレルギー3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 乾癬における患者満足度調査(第二報) : 患者満足度に影響を及ぼす因子の検討
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(11)掌蹠膿疱症
- 585 アトピー性皮膚炎患者末梢血Bリンパ球におけるcostimulatory signal B7(CD80)・ICAM1(CD54)及びCD40の発現と各種サイトカインのregulateについて
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(13)尋常性[ザ]瘡
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(11)褥瘡
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(10)帯状疱疹
- 40 アトピー性皮膚炎患者の抗pityrosporumIgE抗体価について : 特に顔面・頚部皮疹との関係について
- 506 タクロリムス軟膏の顔面, 頸部アトピー性皮膚炎に対する治療効果について
- P235 アレルギー専門医ならびに非専門医における喘息ガイドラインの実践プログラムの検討(気管支喘息治療3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- IL-5遺伝子転写制御によるアレルギー治療
- 8 ヒトIL-5遺伝子転写の解析
- 7 ヒト正常T細胞におけるInterleukin-2、4、5遺伝子転写の解析
- 6 IL-5産生性マウスT細胞ハイブリドーマを用いたIL-5産生機構の解析
- 3. Tリンパ球のIL-5産生とその制御 (5 アレルギー病態とリンパ球 : サイトカインの役割)
- 530 ダニ抗原特異的ヒトT細胞クローンのIL-5産生 : IL-2によるIL-5遺伝子発現
- S3-2 成人喘息のQOL : 厚生労働科学研究須甲班調査から(アレルギー患者のQOLの評価と活用と展望,シンポジウム3,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 2. アトピー喘息と非アトピー喘息の境界 (7 アトピーと非アトピーの境界)
- 5 セルテクト(oxatomide)のIL-5産生に対する作用の検討
- 食餌依存性運動誘発アナフィラキシー患者18例の2年から10年にわたる臨床経過の検討
- 44 食餌依存性運動誘発アナフィラキシー患者18例の数年にわたる臨床経過の検討
- 360 アレルギー非専門医における喘息ガイドラインの実践プログラムの検討(気管支喘息-統計1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P16-3 患者自己管理支援システムとしてのオンライン喘息日誌の試み(P16 喘息疫学,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 外用薬の適切な使い方 (特大号 すべての医師に必要な皮膚科知識) -- (安易に考えてはいけない外用療法)
- T4-2-2 アトピー性皮膚炎の標準治療の普及を目指して(For the patient〜患者コミュニケーションを考える〜,テーマ館 学会アワー4-2,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アトピー性皮膚炎とFK506 (特集 アレルギー診療の新しい展開) -- (新しい治療)
- 小児皮膚疾患の外用薬 (特集 小児のくすり最新情報)
- アレルギー性皮膚疾患におけるエビデンスに基づいた抗ヒスタミン薬の選択
- ES17-2 小児アトピー性皮膚炎の外用療法(小児アトピー性皮膚炎の再評価,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES7 アトピー性皮膚炎の治療における問題点とそのリスク(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(9)皮脂欠乏症(乾皮症)
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(8)重症アトピー性皮膚炎
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(7)中等症・重症の乾癬
- タクロリムス軟膏 : NSAIDからTIMへ
- EVS4-3 タクロリムス軟膏の役割と使い方 : ADのかゆみと合併症の改善をめざして(アトピー性皮膚炎-かゆみと合併症へのアプローチから,イブニングシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 座談会 アトピー性皮膚炎の難治化を防ぐ治療戦略 (特集 アトピー性皮膚炎の難治化を防ぐ治療戦略)
- 皮膚疾患治療とジェネリック医薬品 (ミニ特集 ジェネリック医薬品の現状と課題)
- アレルギーの治療(7)外用薬 (アレルギーのすべて) -- (アレルギーの診断と治療)
- アトピー性皮膚炎に対するステロイド外用薬から局所免疫調整外用薬への移行とその評価 (特集 ステロイドによる局所療法のアップデート)
- セミナー アトピー性皮膚炎の治療薬・ステロイド軟膏と併用する薬剤の留意点
- 抗ヒスタミン薬 (特集 アレルギーと薬物治療) -- (アトピー性皮膚炎の薬物治療)
- 胸肋鎖骨間骨化症を伴ったアナフィラクトイド紫斑の1例
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(16)乳幼児のスキンケア対策
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(17)光線過敏症
- アトピー性皮膚炎における外用薬の使い方
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(18)下腿潰瘍
- 市販皮膚外用剤の皮膚透過性および副作用に及ぼす皮膚の状態および基剤・剤形の影響
- 紫外線治療の基本と実際
- インスリン即時型アレルギーならびに immunological insulin resistance による血糖コントロール悪化に対しステロイド療法とCSIIが著効した1例
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(19)成人アトピー性皮膚炎 : タクロリムス軟膏を用いた治療
- 当院で経験したALM (acral lentiginous melanoma) の予後
- これだけは知っておきたい皮膚疾患の服薬指導(20)小児アトピー性皮膚炎 : タクロリムス軟膏を用いた治療
- 患者会から学んだ乾癬治療のABCD (平成22年度中国ブロック総会・学術講演会) -- (乾癬の治療 : 現状と展望)
- Expression of sugar chain antigen CA15-3 (DF3) in extramammary Paget's disease tumor cells.
- 足背のリンパ浮腫に続発した脈管肉腫
- 当院で経験したALM (acral lentiginous melanoma) の予後
- S7-1 ステロイド外用療法における誤解と真実(シンポジウム7 アレルギー疾患におけるステロイド療法の理論と実際,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(アトピー性皮膚炎の治療,シンポジウム3,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 土-P2-127 ヘパリン類似物質製剤の希釈に関する保湿効果の検討(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 乳房外 Paget 病腫瘍細胞における糖鎖抗原CA15-3(DF3)の発現
- 保湿剤の効果に及ぼす入浴と塗布時期の関係
- 土-11-O24-28 東京逓信病院における乾癬に対する生物学的製剤の使用実態調査(薬剤疫学・医療経済,一般演題(口頭)24,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 基剤中に溶解している主薬濃度および皮膚透過性を指標としたステロイド外用薬の先発および後発医薬品の同等性評価
- 司会のことば(アトピー性皮膚炎-乳幼児から成人まで-,イブニングシンポジウム5,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S3-1 外用療法の位置付けと指導法(アトピー性皮膚炎の治療,シンポジウム3,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)