94 ニホンザルを用いたスギ花粉アレルギーの実験モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1991-08-30
著者
-
後藤 俊二
京都大学霊長類研究所
-
中村 伸
京大・霊長研
-
後藤 俊二
京都大学霊長類研究所人類進化モデル研究センター
-
橋本 道子
京大・霊長類研:日獣大
-
後藤 俊二
京大・霊長類研
-
横田 明
名市東市民病院
関連論文
- 動物園動物の腫瘍(野生動物医学研究の実際)
- 455 サル花粉症モデル:その作出および減感作用ペプチドのin vitro反応性検討
- 霊長類の分子進化 : フィブリノペプチドによるアジア産マカク属8種の分子系統樹(分類・系統学)
- 血液凝固蛋白質(coagulogen)を分子指標にした現存カブトガニ4種の系統解析(分類・系統学)
- ニホンザルからのSV40の分離と分離ウイルスに対するサルの抗体調査
- OD5 人との対面時における飼育ニホンザル成体メスの血圧と行動(日本動物心理学会第55回大会発表要旨)
- 93 ニホンザルにおけるスギ花粉自然感作の特徴
- サル類における抗酸菌症の病理(サル類の結核症)
- 東南アジアにおけるマカクの分布と生息実態に関する調査・研究の現状
- ニホンザル(Macaca fuscata)の身体成長における飼育様式の影響
- B ウイルスについて(関東甲信越ニホンザルフォーラム)
- 避妊・不妊手術導入について(ニホンザル野猿公苑 : 反省と展望)
- 94 ニホンザルを用いたスギ花粉アレルギーの実験モデル
- 246 摘出サル気管平滑筋のアレルギー性メディエーターに対する反応性について
- インドネシアとタイにおけるカニクイザル視物質遺伝子多型の調査報告
- サル類における結核症の臨床(サル類の結核症)
- 96 オナガザル科のサルに寄生するシラミ類と宿主との関係について
- ニホンザル宮島群にみられたスギ花粉症について
- Biological Characteristics of Crab-eating Monkeys on Angaur Island
- Serologic survey of hepatitis A and B in nonhuman primate sera.
- Actual Status of Scientific Uses of Primates in Japan