B ウイルスについて(<特集>関東甲信越ニホンザルフォーラム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Bウイルス感染症は, サルとヒトとの共通伝染病としてもっとも古くから知られ, また重要なものである。マカク類に接する場合, 常に感染の可能性があるものとして知っておくべき感染症である。
- 1998-12-17
著者
関連論文
- 動物園動物の腫瘍(野生動物医学研究の実際)
- ニホンザルからのSV40の分離と分離ウイルスに対するサルの抗体調査
- OD5 人との対面時における飼育ニホンザル成体メスの血圧と行動(日本動物心理学会第55回大会発表要旨)
- 93 ニホンザルにおけるスギ花粉自然感作の特徴
- サル類における抗酸菌症の病理(サル類の結核症)
- 東南アジアにおけるマカクの分布と生息実態に関する調査・研究の現状
- ニホンザル(Macaca fuscata)の身体成長における飼育様式の影響
- B ウイルスについて(関東甲信越ニホンザルフォーラム)
- 避妊・不妊手術導入について(ニホンザル野猿公苑 : 反省と展望)
- 94 ニホンザルを用いたスギ花粉アレルギーの実験モデル
- インドネシアとタイにおけるカニクイザル視物質遺伝子多型の調査報告
- サル類における結核症の臨床(サル類の結核症)
- 96 オナガザル科のサルに寄生するシラミ類と宿主との関係について
- ニホンザル宮島群にみられたスギ花粉症について
- Biological Characteristics of Crab-eating Monkeys on Angaur Island
- Serologic survey of hepatitis A and B in nonhuman primate sera.
- Actual Status of Scientific Uses of Primates in Japan