183 発症環境からの真菌分離による夏型過敏性肺炎の原因抗原の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1985-08-30
著者
-
島津 和泰
熊大第一内科
-
安藤 正幸
熊大第一内科
-
吉田 和子
熊本大学医学部第一内科
-
荒木 淑郎
熊本大学第一内科
-
島津 和泰
国立療養所熊本南病院
-
池田 玲子
明治薬科大学微生物学教室
-
池田 玲子
明治薬大微生物
-
坂田 哲宣
荒尾市民病院内科
-
荒木 淑郎
熊大第一内科
-
篠田 孝子
明治薬科大学微生物学教室
-
荘田 恭聖
荘田医院
-
吉田 和子
熊大第一内科
-
荘田 恭聖
熊大第一内科
-
坂田 哲宣
熊大第一内科
-
篠田 孝子
明治薬大微生物
-
池田 玲子
明治薬科大学
関連論文
- 多数の腫瘍マーカーを産生した肺小細胞性未分化癌の1例 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 原発性肺癌:脳転移の臨床的検討 : 自験例47例について : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 大細胞未分化癌、48例の臨床的および病理学的検討
- アスベスト吸入歴を有し,びまん性胸膜肥厚像を呈した大細胞癌の1例 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 肺結核症, 初回治療例における INH または REP が中止された症例の臨床的検討 : 国療化研第33次A研究
- 血清診断の取り扱いに関する提言
- 55 胸膜肥厚斑の気管支肺胞洗浄 (BAL) による検討(BALF 1)
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 38.肺小細胞癌の長期生存例の検討
- 71.肺結核と肺癌の合併症例についての検討(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 2. 気管気管支結核の一例(九州気管支鏡研究会の記録)
- 爪白癬の治療について : 日本医真菌学会標準化委員会提案2007
- 6. 5 年後に発見された気管支異物の 1 例(第 6 回九州気管支研究会 : 第 18 回胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 1.気管支鏡による集学的治療により改善した気管支内転(第17回熊本県気管支鏡研修会)(支部会(記録))
- P-015 真菌細菌の菌種間相互作用における電子顕微鏡的アプローチ(分子・細胞生物学,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-060 アトピー性皮膚炎患者の重症度とMalassezia定着量の相関(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-017 抗悪性腫瘍薬のリプロファイリング : 抗Candida作用(分子・細胞生物学,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 老人性肺炎に対するsulbactam/ampicillinとcefotiamの臨床効果及び安全性の比較
- P-064 Cryptococcus neoformans莢膜多糖類と結合する細菌表層解糖系酵素の多機能性(分子・細胞生物学,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 非定型抗酸菌症患者の背景因子に関する臨床的検討 -発症素因と環境について-
- 4.最近経験した気管支結核の2例(第17回熊本県気管支鏡研修会)(支部会(記録))
- 間質性肺炎の経過中に発見された気管限局型アミロイドーシスの1例
- 4.縦隔/頚部リンパ節結核発症から,さらに1年以上経過して続発したリンパ節穿孔型気管支結核の1例(第16回 熊本県気管支鏡研修会)
- 5.左舌区の遷延性肺炎にて発見された早期肺癌の1例(一般演題)(第15回熊本県気管支鏡研修会)
- 症例検討1.特発性間質性肺炎に合併した気管支アミロイドーシスの1例(Bコース(熟練者))(第14回 熊本県気管支鏡研修会)
- 10. 特発性間質性肺炎に合併した気管支アミロイドーシスの 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- M. intracellulare 肺感染症の2姉妹例 : 分離株の分子生物学的検討
- 患者分離の結核菌と非定型抗酸菌のβラクタマーゼ活性と薬剤耐性の検討
- アスベスト暴露に続発した円形無気肺8例の検討
- 呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumと他のβ-Lactam系抗菌薬の有用性と治療日数の検討
- 24. エタノール局注療法にて上気道閉塞症状の改善がみられた甲状腺癌の 1 例(第 21 回日本気管支学会九州支部総会)
- 2. 気管内腔にポリープ状の発育を認め, エタノール局注にて上気道閉塞症状の改善をみた甲状腺癌の 1 例(第 12 回熊本県気管支鏡研修会)
- 多彩な肺合併症をきたした Kartagener 症候群の1例
- 長期にわたり陰影が変化した円形無気肺の1例
- 菌球型より侵襲型へ進展し, イトラコナゾールが奏功した肺アスぺルギルス症の1例
- 周囲に浸潤しながら拡大していった肺アスペルギローマの1例
- 102 著名な好酸球増多を認めた肺癌の一例
- 5. 肺癌手術後, 気管支腔内へ突出した縫合糸に増生したアスペルギルス菌塊の 1 経験例(第 10 回 九州気管支研究会)
- 非虚血性心室瘤2例について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 急性虚血心筋の興奮性, 不応期の変化およびリドカインの効果について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 低酸素・高カリウム・アシドーシス環境下での虚血心筋細胞の電気的活動について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 電極カテーテル使用による閉胸式房室伝導切断について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- AV nodal reentrant tachycardiaに対するatropineの影響について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- Ha-31 縦隔型肺癌の一例
- 20.胸腔内巨大腫瘤を呈した2例 : 第18回肺癌学会九州支部
- 38. Tracheobronchopathia osteochondroplastica の 1 例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 113 好酸球増多症での IL-5 の役割 : ELISA 法でのヒト IL-5 の測定
- 3.癌性胸膜炎胸水細胞の酵素組織化学的検討 : 第18回肺癌学会九州支部
- 30)直流型電気除細動に抵抗性であった慢性再発性心室頻拍症の1例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 27)心室頻抽を初発とし,冠動脈瘤および拡張型心筋症を呈した1例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 123) プロプラノロールのカルシウム拮抗作用の可能性に関する薬理学的研究 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 120) 発作性上室性頻拍誘発時における伝導遅延の検討 : 房室結節性リエントリー例および副伝導路性リエントリー例の比較検討 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 113) 非発作性房室接合部性頻拍症による特異な動悸発作を呈した高齢者Ebstein奇形の1例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 58)両脚ブロック3列の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 56)Catecholamine感受性副伝導路を有するWPW症候群におけるverapamilの効果 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 1)Emery-Dreifuss muscular dystrophy : 著明な心伝導障害を合併する筋疾患の1例 : 日本循環器学会日本循環器学会 第35回九州大会
- 96 職業性過敏性肺炎4例における原因抗原の同定
- 135 Trichosporon cutaneumの環境生息像を発見できた夏型過敏性肺炎の1例
- 430 過敏性肺臓炎における吸入誘発試験の臨床的検討
- 42.Lambert-Eaton症候群を呈した肺小細胞癌3例の検討(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 肺癌手術後, 気管支切除断端部に露出したポリエステル縫合糸にアスペルギルス菌塊が増生した 1 例
- 157 HTLV-I associated myelopathy (HAM) の BAL 所見(BAL (3))
- 183 発症環境からの真菌分離による夏型過敏性肺炎の原因抗原の検討
- 原発性肺癌患者の細胞性免疫機能とOK-_4_3_2による免疫療法の検討
- 43 気管、気管支壁肥厚をしめした限局性 Wegener 肉芽腫様血管炎の 1 例(多発肺癌 III)
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 53.肉腫型悪性胸膜中皮腫の1例
- 5. 神経ペプタイドと咳 (V アレルギー反応とニューロペプタイド)
- Leukotrienes C_4, D_4によるヒト気管支平滑筋収縮に対する新しいLeukotriene拮抗薬ONO-1078の抑制効果
- 474 Leukotrienes C_4, D_4(LTC_4, LTD_4)によるヒト気管支平滑筋収縮に対するleukotriene拮抗薬ONO-1078の効果
- 465 気道の免疫反応におけるTachykininsの役割 : in vivoにおける検討
- 464 免疫反応におけるtachykininsの気道からの遊離 : enkephalinaseとleukotriene C_4, serotoninの役割
- 68 HTLV-1 感染者の肺病変形成機序 : BAL 細胞における proviral DNA の増加(細胞 2)
- 17 HTLV-I-associated myelopathy (HAM) における肺病変 : BAL リンパ球の解析(気道細胞の生物学的性状)
- HTLV-I-associated myelopathy (HAM) における肺病変 : 血清および気管支肺胞洗浄液中の特異 IgA 抗体の検討
- 116 HTLV-l-associated myelopathy (HAM) における肺病変 : BALF 中の特異抗体の検討(BAL 3)
- 429 夏型過敏性肺臓炎におけるBAL所見 : 吸入誘発陽性例における検討
- 20. 肺癌の長期生存例による予後因子の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 14 BAL による夏型過敏性肺炎の診断と病態の解析(BAL (2))
- 12. モノクローナル抗体を用いた BAL 細胞解析の問題点(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 38.肺線維症に合併した肺癌の4例 : 発症機序に関する1考察(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 13. BAL 法による肺胞マクロファージの研究 : その適応と限界に関する 1 考察(第 7 回九州気管支研究会)
- 87 気管支肺胞洗浄法で採取した肺胞マクロファージの形態と機能の検討 : びまん性肺疾患および喫煙者を中心に(BAL 1)
- 気管支肺胞洗滌法により採取した喫煙者肺胞マクロファージの形態と機能の検討
- 1. 喫煙の肺胞領域に及ぼす影響. 気管支肺胞洗浄による検討(気管支ファイバースコープによるレーザー治療, 第 5 回九州気管支研究会)
- 19 気管支肺胞洗浄による喫煙者肺胞マクロファージの形態と機能の検討(気管支肺洗浄)
- 63 胸骨縦切開による肺癌手術例の検討
- 日本神経学会の独立は神経学の発展の原動力となった
- 9.くり返し起った肺炎により発見された気管支のmucoepidermoidcarcinomaの一例 : 第13回日本肺癌学会九州支部
- 102)全身性硬化症(PSS)2例における心筋病変について : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 肺癌患者に於ける免疫機能の検討
- 多発空洞を呈した転移性肺腫瘍の一例 : 転移性肺癌 : 第28回九州支部会
- 居住環境と Trichosporon 感染症
- 328 夏型過敏性肺炎におけるBALF上清中のC1q活性の測定
- 327 夏型過敏性肺炎患者におけるトリコスポロン・クタネウム抗原による吸入誘発試験
- 184 ELISA法による夏型過敏性肺炎患者血清中の抗Trichosporon cutaneum抗体価の測定 : 特異lgA抗体価測定の意義について
- 287 夏型過敏性肺炎の原因抗原に関する検討 : Trichosporon cutaneumの重要性について
- 興味ある胸部X線像を呈した直腸癌肺転移の3例 : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 異物処理における肺胞マクロファージの役割と機能(気道クリアランスをめぐって)
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し