102.非リウマチ性疾患における抗変性 DNA 抗体の検出(自己免疫2)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
239.circulating anti-coagulant の検討(自己免疫II)
-
190.SLEと腎糸球体基底膜抗体(自己免疫と膠原病II)
-
95. Thromboangiitis obliterans の病像を呈し, きわめて興味ある臨床経過を示した全身性血管炎の1例(自己免疫)
-
175.自己免疫性溶血性貧血症の臨床的観察 : 抗赤血球自己抗体の型特異性について(自己免疫と膠原病)
-
215. 自己免疫疾患における ribosomes 抗体の検索(自己免疫と膠原病)
-
214. リウマチ性疾患における RNase 抵抗生 ENA 抗体(自己免疫と膠原病)
-
10.臓器血管床の freeze-fracture 法による観察 : 特に細胞膜構成単位粒子について(10 アレルギーと血管炎)
-
136. SLEの抗核抗体(抗体)
-
435 ELISAによる抗ヒストン抗体測定法上の問題点と臨床的意義
-
181.allogeneic effectの抗核抗体産生におよぼす影響(実験的自己免疫)
-
217. リウマチ様関節炎滲出液の示すリンパ球活性化増強作用について(自己免疫と膠原病)
-
208. 膠原病における唾液腺管抗体, 抗膵抗体について(自己免疫と膠原病)
-
5.凝固と補体(4 補体)
-
(160) 全身性紅斑性狼瘡における抗核抗体とリウマチ因子に関する研究(自己免疫)
-
170.Sjogren症候群におけるoverlap症候群について(自己免疫と膠原病)
-
163. SLE の alternate pathway (補体)
-
246.抗RNP抗体陽性の慢性関節リウマチ : mixed-connective tissue disease (MCTD) との関連について(自己免疫II)
-
70.珪肺症にみられた重症筋無力症例, 自己免疫性溶血性貧血例および特発性血小板減少性紫斑病例(自己免疫)
-
96. Sjogren 症候群における慢性関節リウマチ合併例と非合併例との比較(自己免疫)
-
112.薬物アレルギーに於ける間接肥胖細胞脱顆粒試験(O. 免疫血清学的研究)(第16回日本アレルギー学会総会)
-
232. 肝特異抗原 (Meyer) による自己免疫(臓器アレルギー)
-
5. 自己免疫性溶血性貧血(AIHA)における単球の役割(1 phagocytes と免疫)
-
全身性エリテマトーデス(SLE)剖検腎よりの各種自己抗体の溶出
-
4.膠原病の免疫抑制療法(I 免疫抑制療法の基礎と臨床)
-
77 抗細胞質抗体-Tu systemの抗体発現ならびに抗原に関する検討
-
191.単球による標的細胞障害の研究(白血球・マクロファージ)
-
188.SLEにおけるribosomal, nuclear RNA抗体の検出(自己免疫と膠原病II)
-
165.polyethylene glycol(PEG)法によるsingle standard DNA(ss-DNA)抗体のradioimmunoassay(抗原抗体反応)
-
抗核抗体のStaining Patternに関する研究
-
195. ベーチェット病における各種自己抗体免疫複合体の検出 (続報)(自己免疫)
-
E89.免疫病病変部におけるマクロファージの分布(続報)(白血球・マクロファージ)
-
243.ベーチェット病のコルヒチン療法(自己免疫II)
-
85.慢性関節リウマチ患者末梢血リンパ球および関節液中リンパ球の非特異的マイトゲンに対する反応(細胞性免疫)
-
9.RA 関節液の chemotactic factor に関する検討(補体)
-
197. 免疫関与細胞の走査電顕像 (第5報)(免疫担当細胞)
-
5. 各種抗原を用いての SLE の two-step LIF agarose assay による解析(6 自己免疫疾患とリンパ球)
-
1. SLE における MIT, LIT ならびに CIA の比較(6 自己免疫疾患とリンパ球)
-
4. 遅延型皮膚反応と MIT, LMIT との相関について(6 細胞性免疫の試験管内テスト)
-
E40.immune complex の検出法 : conglutinin solid phase radioimmunoassay の基礎的検討と Clq solid phase radioimmunoassay との比較検討(immune complex, 補体, 老化・腫瘍・遺伝)
-
モルモット皮膚コラゲンの抗原性についての検索
-
223. 各種疾患における Clq-reactant (自己免疫と膠原病)
-
191.SLE血清のC_1q値とC_1q沈降反応について(自己免疫と膠原病II)
-
29.SLEにおけるcryoglobulinについて : その経時的観察(自己免疫と膠原病)
-
172.悪性関節リウマチの1生体例における血管炎の蛍光抗原, 抗体所見(自己免疫と膠原病)
-
236.SLEにおける腎と皮膚の免疫病理学的研究(自己免疫II)
-
25.ラント病に関する実験(I-5 心身相関)
-
189.SLEにおけるcytoplasmic antibodyの検索(自己免疫と膠原病II)
-
Unusual SLE (SLEの臨床)
-
61.膠原病における細胞質抗体"新しい抗マイクロゾーム抗体"の検出( 自己免疫(I))
-
60.ELISAによる抗Sm, RNP抗体の検出( 自己免疫(I))
-
86 酵素抗体法による抗DNA抗体の測定(免疫学的手技)
-
難病シリ-ズ-8-シェ-グレン病(臨床医学の進歩ABC)
-
日本におけるシェ-グレン病の疫学,臨床,病因
-
Sjogren病 (自己免疫疾患--症候から確定診断)
-
153 慢性関節リウマチにおける特異抗核抗体の検討(自己免疫1)
-
シェ-グレン症候群における臓器障害の多様性 (シェ-グレン症候群)
-
神経疾患における自己免疫機序--全身性エリテマト-デスを中心に (神経疾患と免疫)
-
194. 強皮症, 皮膚(多発)筋炎における抗核抗体の検討(自己免疫)
-
102.非リウマチ性疾患における抗変性 DNA 抗体の検出(自己免疫2)
-
101.granulocyte-specific antinuclear factor(GS-ANF)の対応抗原の検討(自己免疫2)
-
核物質 (免疫学的検査の進歩) -- (自己免疫疾患・アレルギ-)
-
シェ-グレン症候群
-
247.soluble nucleoprotein (SNP) に対する抗体についての検討 : 臨床症状との関連について(自己免疫II)
-
40. 甲状腺自己抗体の疫学的研究(自己免疫)
-
16)抗核因子型の一, 二の問題点
-
69.周期性四肢麻痺を呈し腎尿細管 acidosis を伴つた Sjogren 症候群の2例(自己免疫)
-
125I・DNAを抗原として用いた抗DNA抗体価の測定--抗DNAキットを用いた標準化への試み
-
87.ヒトリンパ球の赤血球rosette形成からみたsubpopulation(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
-
227. 主幹静脈の血栓性静脈炎を伴つたベーチェット病の2例(自己免疫と膠原病)
-
9.ヒト腎糸球体における Fc レセプターの存在(5 Immune complex)
-
107. ENA 抗体検出法の基礎的検討 : 受身血球凝集反応について(免疫学的手技)
-
94. soluble nucleoprotein (SNP) に対する抗体についての検討(自己免疫)
-
71)免疫血液学の研究 第6報 : 実験的溶血性貧血における Immunoglobulin class.
-
122.単球による抗体依存性標的細胞障害の研究(細胞性免疫1)
-
181. 自己免疫甲状腺炎における単球の免疫学的機能とその意義(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
-
187.SLEのDNA感作リンパ球に関する研究(自己免疫と膠原病II)
-
72.甲状腺に関する免疫学的研究(J. 免疫血清学的研究に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
-
14)汎発性紅斑性狼瘡に関する臨床的研究(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
-
191. SLE リンパ球の PWM 誘発免疫グロブリン産生の異常(自己免疫)
-
151.Duhring疱疹状皮膚炎における好酸球chemotaxisならびにMIFの研究(細胞性免疫)
-
(150) 慢性甲状腺炎の実験的ならびに免疫学的知見(自己免疫)
-
(142) 抗胸腺細胞血清に関する研究 : 抗胸腺細胞血清の in vivo における特異性の蛍光抗体法による検索(抗原とその周辺)
-
150.慢性甲状腺炎の実験的ならびに免疫学的知見(自己免疫)
-
98. ベーチェット病の眼病変に対する免疫抑制療法(自己免疫)
-
12.胸腔内巨大腫瘤の1例 : 第11回支部会 : 中国・四国支部
-
2. ヒト T-cell, B-cell の測定法の標準化について( 臨床免疫検査法シリーズ 第5回 : ヒトの T-cell, B-cell の測定法)
-
6. 補体と凝固線溶系(3 補体の凝固, 線溶との接点)
-
152.麻疹ウイルスによる免疫抑制 : leucocyte migration inhibition testによる検討(細胞性免疫)
-
27.SLEにおけるMI testについて(自己免疫, 膠原病, 臓器アレルギー)
-
特発性心膜炎の1例 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
-
9.縦隔洞に原発した胎児性癌の1例(第16回日本肺癌学会中国・四国支部会)
-
113. SLE の properdin 活性(補体)
-
97. Wegener 肉芽腫症における IgA 系異常(自己免疫)
-
99. 脳および血管抽出塩基性蛋白の交叉抗原性 : 神経ベーチェット症候群の発症機転に関連して(自己免疫)
-
5.Lupus 腎症における補体結合性 DNA complex と組織像(10 アレルギーと血管炎)
-
16.金の作用および副作用の機序について(レアギンとIgE)
-
1.気管支喘息および膠原病の血清IgEレベル(1 各種疾患とIgE : セッション2各種疾患におけるIgE)
-
〔II〕 免疫異常疾患における血清補体価の上昇とその意義 : 5.高補体価の検討(8 補体)
-
2.補体結合性リンパ球の臨床的問題(5 アレルギー疾患における補体の意義 : セッション3complement receptor lymphocyte)
-
249.脈なし病に発症した多発性筋炎に伴うびまん性間質性肺炎 : その免疫学的検討(自己免疫II)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク