64.自己免疫疾患における摘脾の影響(自己免疫)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1978-03-30
著者
-
諸井 泰興
東大物療内科
-
天木 一太
日大第1内科
-
葉山 隆
日本大学第1内科
-
葉山 隆
日大第1内科
-
西成田 進
日本大学 第1内科
-
西成田 進
日本大学
-
諸井 泰興
市立伊東市民病院内科
-
菊岡 正和
日大第1内科
-
西成田 進
日大第1内科
-
守田 浩一
日大第1内科
-
天木 一太
日大第1内科心療内科
-
天木 一太
日本大学医学部第一内科
関連論文
- 92. ヌードマウスにおける抗 ds-DNA 抗体(自己免疫)
- 143 細胞中心小体(Centriole)に対する自己抗体について(自己免疫1)
- 268 膠原病における間質性肺病変 : BAL所見の検討
- 236 抗トポイソメラーゼI抗体の免疫グロブリンクラスと力価の変動
- 178 SDS-PAGE, Western Blottingを用いた抗核抗体対応抗原の分析
- 438 抗セントロメア抗体の補体結合性と抗体検出法への応用
- 103 抗RNP抗体の経時的変動
- 症例3について(I 好酸球増多の諸問題)
- クリオグロブリン血症, 腎性尿崩症, 潜在性尿細管性アシどーシスを合併したシェーグレン症候群の1例
- 14.自律訓練法の集団療法に関する研究(第1報) : AT集団療法前後におけるPFスタディ上の変化について(第23回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 9.吐気・頭部のしびれ感を訴え、抑うつ傾向のみられた1症例(第22回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6.呼吸困難感, その他の愁訴を訴えた仮面うつ病の1症例(第21回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- BI-18 IgE産生に対するストレスの影響(第3報)(第20回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- B I-18 IgE産生に対するストレスの影響(第3報)(実験心理)
- 140. 抗原存在下における抗体産生細胞の抑制(抗体産生と抑制)
- 242 咳嗽を主訴とし、気道過敏性亢進とカプサイシンによる咳閾値の低下を認めた好酸球性筋膜炎の1例
- 24.気管支喘息患者に対するアイソレーターの使用(喘息)
- 培養ヒト末梢血単球のサイトカインならびにlipopolysaccharide (LPS) 刺激によるfibronectin産生
- 急性白血病完全緩解期の骨髄CFU-Cに及ぼす末梢血単核球の影響
- 急性白血病・悪性リンパ腫 (癌診療の進歩) -- (化学療法最近の成績)
- 15.肺癌とまぎらわしかった気管支閉塞の1手術例 : 一般演題 : 第33回支部会 : 関東支部
- 100 Churg-Strauss症候群の1例
- IgG-κ型の良性M蛋白血症を合併したigD-λ型多発性骨髄腫の1例
- 64.自己免疫疾患における摘脾の影響(自己免疫)
- 症例に合わせた絶食療法の実施 (2クール) にて良好なウェイトコントロールを保っている単純性肥満の1症例 : 第40回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- 自律訓練法に対して, 特異的な取り組みを示した1症例 : 第39回日本心身医学会関東地方演題抄録
- 118 U1RNP C蛋白のcDNAクローニングと発現
- 233.気管支喘息の HLA typing (第4報) : とくに喘息諸因子との関連を中心として(老化・遺伝)
- 33.自己抗体産生細胞の同定 : 慢性関節リウマチについて(自己免疫, 膠原病, 臓器アレルギー)
- 小児気管支喘息用心因調査質問表の作成(第1報) : その必要性について
- 165.polyethylene glycol(PEG)法によるsingle standard DNA(ss-DNA)抗体のradioimmunoassay(抗原抗体反応)
- 149.気管支喘息のステロイド療法に関する検討 : BDI によるほかのステロイド剤離脱の検討(喘息-治療)
- 急性白血病のFAB病型分類と多施設共同研究における診断一致率(特別講演 II, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 抗DNA抗体の免疫グロブリンクラスについて (抗DNA抗体測定の問題点-3・完-厚生省「自己免疫疾患研究班」ワ-クショップ)
- DNA抗体--ミリポアフィルタ-法による抗DNA抗体の測定 (第20回日本リウマチ学会総会講演要旨-2-) -- (リウマチの周辺疾患--抗核抗体)
- 抗核抗体,特に抗DNA抗体の検出法と診断的意義 (SLE-1976年)
- 226. immunoblastic lymphadenopathy と考えられた5症例(老化・腫瘍・遺伝)
- B細胞性白血病とB細胞性リンパ腫 (Bリンパ球)
- ニュージーランド・マウスの自己免疫疾患に対するCyclophosphamideとPrednisoloneの併用療法および摘脾の効果
- 2.ニュージーランドマウスをモデルとした免疫抑制療法(I 免疫抑制療法の基礎と臨床)
- 胸腺と自己免疫疾患--ニュ-ジ-ランド・マウスを中心として (胸腺と疾病) -- (臨床)
- 67.NRB/W F_1 マウスの自然歴に対する N-benzensulfonyl-β-alanine hydrazide の影響(自己免疫)
- 臨床医のための免疫学-8-接着分子--最新情報
- 211. 膠原病における抗 DNA 抗体(自己免疫と膠原病)
- 4.アクチノマイシンDによる DNA 免疫複合体の検出(5 Immune complex)
- 81. SLE 腎症の形態学的特徴と臨床像, 各種検査所見の比較(immune complex)
- LPS Induces Migration of Bone Marrow Cells in LPS-nonresponsive C3H/HeJ mice
- モノカイン産生とフィブロネクチンを介した炎症カスケ-ド (第35回〔日本臨床血液学会〕総会) -- (会長シンポジウム--接着蛋白とレセプタ-の分子生物学と臨床血液学的意義)
- 202. 慢性ベリリウム肺症例における免疫学的研究(細胞性免疫)
- 198. 慢性関節リウマチにおける滑液膜細胞傷害 : (第2報) immune complex による細胞傷害(細胞性免疫)
- 75.抗体産生細胞の臨床的研究(誌上発表)(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 高速微量ヘマトクリット用遠心器について
- 187.SLEのDNA感作リンパ球に関する研究(自己免疫と膠原病II)
- 280 ステロイド剤関節注射によりアナフィラキシーショックを呈した慢性関節リウマチの一例
- 3. 骨髄細胞の凍結保存(セミナー「動物細胞の保存」)
- 単純性肥満に対する絶食療法
- 201. Vogt-小柳-原田症候群における細胞性免疫の意義(細胞性免疫)
- 83)気管支喘息に対する抗体産生抑制剤の影響について 第1報.
- 57.紫外線照射 DNA 抗体に関する検討(自己免疫)
- 56.SLE における 抗DNA-IgE 抗体の証明(自己免疫)
- 54.リジン・セファロース4BカラムによるDNAの精製(自己免疫)
- 抗2本鎖 DNA 抗体 : ミリポアフィルター法による測定の反応条件
- 109. ポリアクリルアミドを用いた RAST の検討(免疫学的手技)
- 91. アフィニティークロマトグラフィーによる抗 DNA 抗体の分離, 解析(自己免疫)
- 213. SLEの中枢神経障害に関する免疫学的研究(自己免疫と膠原病)
- 59. 軽移により悪性細胞と判定した癌細胞所見(第5回総会講演要旨)
- 炎症とフィブロネクチン : 受容体(β1-インテグリン)からCOXの発現まで
- 内科医からみた手術の問題点
- B細胞の異常--全身性エリテマト-デスおよびモデル動物(NZマウス)からのアプロ-チ (自己免疫発症機序--最近の考え方)
- 白血性B細胞腫瘍 (内科から病理へ-3-全国大学・病院CPC117症例) -- (病理篇)
- 全身性リンパ節腫脹,2つのM蛋白(IgG-L型,IgA-L型),末梢血中リンパ形質細胞様細胞出現 (内科から病理へ-3-全国大学・病院CPC117症例) -- (臨床篇)
- Immunoblastic lymphadenopathy(講座)
- Immunoblastic Lymphadenopathy (Lymphoproliferative Diseases)
- (136) 気管支喘息に対する抗体産生抑制剤の影響(第2報)(喘息〔IV〕)
- 136.気管支喘息に対する抗体産生抑制剤の影響(第2報)(喘息IV)
- 26.SLE における流血中 immune complex(CIC)の検索(Immune complex)
- 悪性リンパ腫 (癌早期診断のきめ手) -- (臓器別にみた癌の早期診断)
- HODGKIN病--組織所見と免疫異常 (肉芽腫性疾患)
- Hodgkin病 (悪性リンパ腫とその類縁疾患の臨床)
- Murchison-Sanderson症候群 (症候群1977--概念の変遷とその今日的意義--血液・造血器系)
- 縦隔の悪性リンパ腫の治療方針 (縦隔悪性リンパ腫)
- リンパ球系の異常(異常値・異常反応の出た時)
- 29.自己赤血球ロゼット形成リンパ球の検討(自己免疫1)
- 8.不安とともに増悪し, 自律訓練法により安定した本態性高血圧症の1例(第43回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 頚部の巨大リンパ節腫大を初発症状としたmalignant gonadal stromal tumorの1剖検例
- 司会者のことば
- (5)リンパ網内系組織
- ストレスと免疫 : 内因性オピオイドの免疫能に対する影響について(第1報)(基礎・精神生理ほか(1))
- 膠原病--一般検査のすすめ方と診断 ("膠原病"その病像の特徴と治療(今月の課題))
- The effects of immunoglobulin preparations on human monocyte IL-1 production.
- Detection of HIV antigen on acid and heat treated aera from HIV antibodies positive patients.