1.アトピー性皮膚炎家系にみられる低補体価血清について(第7回 補体シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1971-09-30
著者
-
津田 文男
東芝病院研究部
-
関根 暉彬
国立がんセンター研究所
-
真弓 忠
自治医科大学感染免疫学
-
津田 文男
都立大久保病院
-
津田 文男
相川内科病院
-
河島 敏夫
都立大久保病院皮膚科
-
横山 文男
都立大久保病院
-
真弓 忠
東大病院輸血部
-
嶋田 孝吉
東京国立がんセンター
-
関根 暉彬
東京国立がんセンター
関連論文
- 非A非B型肝炎多発地域における血清疫学的調査
- B型慢性肝炎に対するIFN50週投与
- B型慢性肝炎に対するIFN24週間投与
- 髄液内播種性細胞より樹立しえた Ganglioneuroblastoma 由来細胞株
- わが国のHIV感染者におけるHAV感染とHEV感染の比較
- 母児間HBV感染ブロックを行ったにも関わらず,キャリア化した児のHBV変異株の遺伝子解析
- 10.各種腎炎における血清補体価(第7回 補体シンポジウム)
- 集学的治療を行ったα-fetoprotein産生stage IV腎細胞癌の1例
- 血液透析患者血清中のGBV-C RNAの測定
- DP-144-4 非B非C肝細胞癌の臨床病理学的特徴(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 3. 低補体価血清について(II 補体とアレルギー)
- 17.補体第7成分に関する研究(日米補体セミナー記録)
- 11.免疫粘着現象の機序に関する研究(日米補体セミナー記録)
- 6.補体第4成分の分離と機能(日米補体セミナー記録)
- 12.免疫粘着現象(IA)の基礎的研究(第5回補体シンポジウム記録)
- 2)モルモット及びヒトC'4の精製(第5回補体シンポジウム記録)
- 1)補体成分の塩析(第5回補体シンポジウム記録)
- 11.抗原・抗体・補体 : 人細胞複合体の超微形態学的研究(第6回補体シンポジウム)
- 10.ヒトの血液細胞, 食細胞, 及び培養血液腫瘍細胞のIAレセプターについて(第6回補体シンポジウム)
- 97.アレルギー性感作時に於ける局所及び所属淋巴腺の組織学的検索(第16回日本アレルギー学会総会)
- 124. 皮膚のアレルギーに於ける小血管の変化(第14回日本アレルギー学会総会)
- 40.アレルギー性皮膚疾患に於ける組織の好酸球(第13回日本アレルギー学会総会)
- 43. アトピー性皮膚炎の組織変化(第12回日本アレルギー学会総会)
- 成人集団における長期にわたる多項目健康診断成績よりみた肝疾患の疫学および生命予後に関する研究 : (1)B型肝炎ウイルスキャリアの死亡率について
- 成人集団における長期にわたる多項目健康診断成績よりみた肝疾患ならびにHBs抗原・抗体の疫学
- 成人集団における長期にわたる多項目健康診断成績よりみた肝疾患の疫学および生命予後に関する研究 : (2)肝硬変,肝癌死亡のリスクファクターの検討
- GB型肝炎ウイルス感染を伴った劇症肝炎
- 87.帯状疱疹とアネルギー(K. 皮膚疾患とアレルギー)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 38.アトピー性皮膚炎と補体(補体)
- 加令にともなう血清補体血とツベルクリン反応の推移
- 116. 諸種炎症性疾患における免疫機能とその推移(補体)
- 13.各種皮膚疾患における血清補体価と血沈値の関係(第10回補体シンポジウム)
- 3.2, 3のアレルギー性皮膚疾患患者における血清補体価について(第7回 補体シンポジウム)
- 58.薬疹における血清補体価(補体)
- 分子疫学的解析により感染地を特定しえた旅行者E型急性肝炎の1例
- 進行卵巣癌に対する活性化T cell(CD3-AT)を用いた養子免疫療法の治療効果
- 1.赤血球沈降速度促進因子に関する研究 (第1報)(第8回補体シンポジウム)
- B型,C型及び非B非C型の各種慢性肝疾患患者におけるHGVの感染頻度と感染経路
- 20.アトピー性皮膚炎における補体価について(第6回補体シンポジウム)
- 進行性腎細胞癌に対する養子免疫療法の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 抗HBs,抗HBc抗体 (内科領域における臨床検査法の進歩--その意義と解釈) -- (肝臓)
- 1.アトピー性皮膚炎家系にみられる低補体価血清について(第7回 補体シンポジウム)
- 本邦初の妊婦に於ける3型土着株によるE型肝炎
- 札幌圏内小流行4型HEV株が検出された茨城県内E型肝炎の1例
- 活性化 T リンパ球と胃癌細胞の細胞周期
- P-7 T 細胞表面接着分子に対する補中益気湯の作用(第 2 報)
- 425 モノクローナル抗体を用いた胃癌マーカーの測定の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- Immune-Adherence Reaction の研究 : II.ヒト赤血球の免疫粘着活性の定量
- Immune-Adherence Reactionの研究 : I. 免疫粘着反応の定量的解析
- 8.肝疾患における血清補体価の変動 : とくに肺癌について(第7回 補体シンポジウム)
- 4)化学修飾の補体活性に及ぼす影響(第5回補体シンポジウム記録)
- 16. 赤血球沈降速度促進因子に関する研究(第2報)(第9回補体シンポジウム)
- 169. アトピー性皮膚炎における血清補体価について(補体)
- 169.アトピー性皮膚炎における補体価について(補体)
- 札幌圏内小流行4型HEV株が検出された茨城県内E型肝炎の1例
- インドネシア,東部ジャワにおけるHB抗原,HB抗体の疫学的研究
- 132.蕁麻疹と補体(補体)
- 養子免疫療法著効例と治療スケジュール
- HBs抗原およびHBs抗体のSubtypeに関する疫学的検討
- 配偶者間及び同性愛者間で認められたB型急性肝炎例を感染源とするB型肝炎ウイルスA2型株感染
- Localization of tumor-infiltrating lymphocytes in patients with malignant liver tumors.
- 各種皮膚感染症における血清補体価(CH50値)