8.内科領域におけるD NCB(Dinitrochlorobenzene)皮膚試験の応用について(第6回中国四国アレルゲン研究会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
膵腺房細胞癌の一例
-
10)ラット心筋梗塞モデルでのバーシカンの発現の経時的変化の検討(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
-
ラット実験的心筋梗塞モデルにおける新規メタロプロテアーゼADAMTS-1発現様式の検討
-
104) ラット心筋梗塞モデルでの新生血管におけるオステオネクチンmRNAの発現の経時的変化の検討(日本循環器学会 第78回中国地方会)
-
D-1 再灌流に成功した前壁急性心筋梗塞症例における血漿オステオポンチンの経時的変化と左室諸指標の相関
-
174) ラット心筋梗塞モデルにおける梗塞部のADAMTS-1 mRNAの発現の経時的変化の検討
-
Modified HAI Score を用いたB型およびC型慢性肝炎の肝組織像の対比
-
尿素呼気試験に与える粘膜防御因子増強剤の影響 : RebamipideとEcabet sodiumの比較
-
食道病変を認めたCrohn病の1例
-
レーザー照射が有効であった食道気道瘻の1例
-
展望 胃MALT リンパ腫--手術をしない治療法
-
遅発成長を示す粘液産生胆管癌に対してレーザー治療を試みた1例
-
59) 僧帽弁逸脱症に合併した感染性心内膜炎の2症例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
-
P563 WPW症例における副伝導路(AP)の心収縮様式への影響 : アブレーション(CA)前後の超音波壁運動比較, 特にAsynchronyの検討
-
224 ステロイド依存性気管支喘息症例における病的骨折の発症機序の検討
-
400 気管支喘息症例における骨塩量の検討
-
75 n-3系脂肪酸を強化した食事療法が有効と考えられた肺気腫の一例
-
経皮経肝胆道鏡(PTCS)にて術前診断しえたbiliobiliary fistulaの1例
-
生検にて診断しダナゾール内服により消退傾向を示した直腸子宮内膜症の1例
-
大口径ERBDチューブ挿入法の工夫
-
6. 炎症性腸疾患の免疫学的側面 (3 消化管アレルギー)
-
130. 自己免疫性疾患およびその周辺疾患における HLA 抗原の検索(老化・腫瘍・遺伝)
-
孤立性胃静脈瘤に対するB-RTO(balloon occluded retrograde transvenouse obliteration)の経験, 特に高張ブドウ糖液併用の有用性について
-
41) 慢性非弁膜症性心房細動における脳梗塞発症の危険因子の検討 : 血清BNP, ANP, TAT, D-dimer値, 経皮・経食道心臓超音波指標を用いて(日本循環器学会 第78回中国地方会)
-
23) Rat実験的心筋梗塞(MI)モデルにおけるマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)活性の空間的,経時的変化の検討
-
肝硬変の成因別実態
-
B38 ラット実験的心筋梗塞(MI)におけるOsteonectin(SPARC)の発現と経時的変化
-
130) ラット実験的心筋梗塞(MI)におけるOsteonectin(ON)の発現と経時的変化
-
63) 兄妹に3例の発生を見た不完全型心内膜床欠損症の1家系
-
P911 急性心筋梗塞再灌流療法時のATP冠動脈内注入は遠隔期心機能も改善する
-
P654 ダイレクトステンティングの医療費削減への有用性
-
P516 外来高血圧患者の家庭心拍及び血圧をExpornential decay curveへfitさせての新しい方法による降圧剤の評価 : 本法の妥当性とCilnidipineの心拍低下作用
-
P249 Osteogenic Protein-1(OP-1)は実験的rat心筋虚血再灌流modelにおいて, ICAM-1 mRNAの発現を抑制し,心筋apoptosis細胞を減少させ心筋梗塞sizeを縮小させた
-
P025 ヒト大動脈アテローム性動脈硬化(atherosclerosis)におけるType IV collagen, Lamininのsubunitの解析 : 免疫組織学的検討
-
0387 Rat実験的心筋梗塞モデル(MI)におけるdermatopontin-compatibel proteoglycan (Dpt-compatible PG)の発現とその経時的変化 : decorinおよびtype I collagenの発現と比較・検討
-
129. 肝疾患と HLA (老化・腫瘍・遺伝)
-
心電図ではB型WPW波形を呈しながら,左側自由壁でのアブレーションが有効であった1症例
-
0646 ATPのwide QRS tachycardiaに対する停止効果, 特に心室性頻拍例において
-
0903 急性心筋梗塞(AMI)後の血清matrix metalloproteinase-1(MMP-1)・tissue inhibitor of metalloproteinase-1(TIMP-1)の経時的推移 : 左室拡張との関連
-
肝疾患と免疫(IV-3 応用:臓器)
-
158)培養・心臓線維芽細胞における低酸素負荷及び再酸素化時のTGF-βの動態(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
-
119)培養心臓・線維芽細胞における低酸素負荷及び再酸素化時のコラーゲンmRNA(Type I & III)の動態(日本循環器学会第64回中国地方会)
-
0670 心臓由来の培養線維芽細胞における低酸素負荷及び再酸素化時のType IおよびType III collagen mRNAの動態 : 再酸素化による発現の増強
-
心筋梗塞後再構築における再灌流のtransforming growth factor-β(TGFβ)の再現と分布に対する影響 : 実験的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
肝細胞癌の超音波ガイド下ラジオ波焼灼療法による治療
-
ラット肝細胞spheroidをbioreactorとするhollow fiber型人工肝臓の開発
-
194)Rat実験的心筋梗塞におけるOsteopontin-mRNAの発現と局在
-
B6 急性心筋梗塞(AMI)再灌流成功後のcaboxy-terminal peptide of type I procollage(PICP)、carboxy-terminal telopeptide of type I collagen(ICTP)の経時的変化と慢性期左室(LV)諸指標との相関
-
P200 ラット実験的心筋梗塞(MI)におけるOsteopontin(OPN)の発現と経時的変化 : Type I collagenと比較
-
P199 ラット心筋梗塞(MI)モデルにおけるヒアルロン酸(HA)およびヒアルロン酸合成酵素(HAS)の発現と局在の経時的変化 : HAS1, HAS2 mRNAの梗塞部間葉系紡錘形細胞(fibroblast)での早期発現とHAの早期増加
-
0609 マウス実験的心筋梗塞におけるPerlecanの発現の検討 : TypelV collagenとの比較
-
123)結核性心外膜炎の一例
-
63.各種肝疾患における免疫グロブリン(J. 免疫血清学的研究に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
-
120. 蛍光抗体補体法による HBc 抗原, 抗体の検索(免疫学的手技)
-
免疫グロブリンの新しい生物学的機能 : 炎症巣の多核白血球遊走因子(Leukoegresin)の前駆物質としての意義
-
拡張型心筋症の臨床像を呈し, 心筋生検でリンパ球浸潤を認め, ステロイド投与にて経過をみた1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
-
"Right Ventricular DCM"の1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
-
Rat実験的心筋梗塞後再構築におけるTenascin(TN)の免疫組織学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
拡張型心筋症(DCM)心内膜心筋生検組織におけるTenascin(TN)の発現と分布 : 免疫組織学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
心筋梗塞後再構築における基底膜構成細胞外マトリックス成分(ラミニン(LM)及びIV型コラーゲン(4C))の発現と分布への再灌流の影響 : 実験的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
RAT実験的心筋梗塞後再構築における再灌流のフィブロネクチン(FN)、 I型コラーゲン(IC)及びIII型コラーゲン(IIIC)への影響(免疫組織学的検討) : 第58回日本循環器学会学術集会
-
モンゴル国の総合病院外来患者におけるB型およびC型肝炎ウイルスマーカーの検討
-
DCM 及び HCMの左室心内膜心筋生検組織における細胞外マトリックス(ECM)の免疫組織学的対比検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
心筋症ハムスターBIO 14. 6における心筋線維化の進行と各種細胞外マトリックス構成成分の局在および変化との関連 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
-
拡張型心筋症における心筋のミトコンドリアのAdenosine Nucleotide Translocator(ANT)に対する自己抗体の検出 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
-
急性心筋梗塞症(AMI)における血清IV型コラーゲン(4C)および血清P III P(3P)の動態 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
-
P724 前壁急性心筋梗塞再灌流療法後の心電図経過中ST再上昇は慢性期左室諸指標と有意相関なし : 心室remodeling反映の指標とならず。
-
1111 左冠動脈主幹部(LMT)閉塞による急性心筋梗塞(AMI)における心電図変化 : aVR誘導、およびaVR誘導とV1誘導の対比の有用性
-
インスリン依存型糖尿病患者にみられるラ氏島細胞質抗体と植物レクチン(Maclura pomifera agglutinin)の膵臓ラ氏島細胞への結合性
-
252. DEN 誘発肝癌における自己抗体について(老化・腫瘍・遺伝)
-
233. 慢性ウイルス肝炎における血清中 immune complex とその性状に関する検討(immune complex)
-
232. 蛍光標識 Clq による肝組織内免疫複合物の局在(immune complex)
-
95. 肝疾患各種病型における endotoxin 抗体の検出頻度とその臨床的意義について(臓器アレルギー)
-
46.慢性ウイルス肝炎における末梢血中多核白血球内 immune complex の検討(白血球マクロファージ)
-
39.肝癌における補体成分の動態について : 実験肝癌を中心に(補体)
-
B型肝炎における細胞性免疫--とくに無症状者と肝炎患者の末梢血中リンパ球のMLC(mixed lymphocyte culture)試験から
-
95. HBs 抗原 asymptomatic carrier における血清 IgE 値と細胞性免疫(IgE とレアギン)
-
114.各種肝疾患における細胞性免疫機序の検討(細胞性免疫)
-
27.ヒト体内におけるC3, C4に分布について : 新しい組織固定法による蛍光抗体法の成績(第10回補体シンポジウム)
-
慢性肝炎のステロイド療法,その再評価 (慢性肝炎と免疫)
-
BCG 投与後のテンジクネズミの末梢血リンパ球の PPDS および phytohaemaglutinin による blastlike transformation に対する 6-mercaptopurine-riboside (6-MPR) の効果
-
14.High voltage immunoelectrophoresis (h.v.IEP) 法による抗原, 抗体複合物の検討 : オーストラリア (Au) 抗原を中心に(第8回中国四国アレルゲン研究会)
-
9.各種肝疾患におけるオーストラリア(Au)抗原の検出頻度について(第8回中国四国アレルゲン研究会)
-
8.亜小葉性肝壊死を伴う慢性肝炎患者の肝組織内オーストラリア抗原の局在 : グルタールアルデヒド処理non-soluble血清抗原の作製とその応用(第8回中国四国アレルゲン研究会)
-
19.慢性肝炎におけるβ_1Cおよびβ_1Eグロブリンの肝組織の局在について(第7回 補体シンポジウム)
-
2.PBCにおけるサイトカインカスケードと病態
-
肝病態発現におけるKupffer細胞の役割
-
原発性胆汁性肝硬変におけるTCRレパトア
-
難治性B型慢性肝炎に対する治療法の検討
-
0311 ATP依存性Kchannel(K_ channel)遮断のadenosine anal-ogue冠血管拡張作用への影響
-
冠動脈A_2 adenosin receptor agonist DITC-APECのreceptorへの非可逆性結合に関して : 第58回日本循環器学会学術集会
-
(4) 虫垂, 円小嚢並びに胸腺剔出X線照射ウサギにみられる異常免疫グロブリン血症(A〔I〕: 単クロン免疫グロブリン血症とその病像)
-
大学生における肥満と脂肪肝
-
異種DNA断片を運ぶ遺伝子改変B型肝炎ウイルスの構築と特性
-
ハイブリッド型人工肝臓開発のためのブタ肝細胞の大量調整法の開発
-
61. 同種肝感作に関する実験的研究 : (2)感作ウサギ脾臓細胞の同種移植について(第14回日本アレルギー学会総会)
-
60. 同種肝感作に関する実験的研究 : (1)細胞結合性ならびに流血中の抗肝抗体について(第14回日本アレルギー学会総会)
-
自己免疫性肝炎でのプレドニゾロン治療の問題点と アザチオプリン併用療法の有効性
-
インターフェロン抵抗性C型慢性肝炎に対するIFN-β一日2回投与法の 効果と早期抗ウイルス効果の機序
-
I.自己免疫性肝炎2.病態解明
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク