小児期における真菌過敏喘息の臨床的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This report is given of the results of skin tests, inhalation tests and specific hyposensitization therapy with five species of Torii mold extracts (Aspergillus, Alternaria, Cladosporium, Candida, Penicillium) on infants and children with bronchial asthma who visited our clinic. The results were as follows: 1. Seventeen (16.2%) of 105 patients reacted positively to scratch tests with extracts of five species of molds. 2. Two hundred ninety (50.2%) of 578 patients reacted positively to intracutaneous tests with molds. 3. Inhalation tests were made on 168 patients who were skin sensitive to mold, and 73 (43.5%) of these displayed positive provocative reactions to one or more of the five mold extracts. Alternaria and Candida gave rise to positive provocative reactions rather more frequently than did the other extracts. 4. From the observation above, it can be assumed that about 20 per cent of asthmatic children are sensitive to molds. 5. The rate of positive reactors to inhalation tests with mold extracts showed a tendency to decrease with the advance in age. 6. Most mold-sensitive patients gave a history of aggravation of symptoms in autumn but slight difference was recognized as to seasonal aggravation among the different species of molds. 7. According to the results of inhalation tests with house dust and molds on the same subject, relatively many patients reacted positively to either house dust or mold extracts but only 26.5 per cent were sensitive to both. 8. Twenty-nine patients who were sensitive to molds were treated over one year period with various mold extracts. Consequently 65.5 per cent of these showed a remarkable improvement in symptoms. The incidence of side effects resulting from hyposensitization therapy was 17.1 per cent.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1970-02-28
著者
関連論文
- 202.小児気管支喘息に対するガンマグロブリンの使用経験(第2回 小児アレルギー研究会)
- 55)真菌過敏喘息に関する2,3の知見について(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 26. 気管支喘息治療知見補遺 (第9報)(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 7.小児気管支喘息の病型分類成績(第13回日本アレルギー学会総会)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 319.家屋塵の抗原分析(続報)(第3回小児アレルギー研究会)
- B[II]における質疑応答(B〔II〕: 減感作の基礎と臨床)
- 10.Candida過敏気管支喘息についての検討(第1報)(喘息:喘息一般・統計)
- 11.真菌過敏喘息に関する研究(第3報) : Candida過敏喘息(喘息)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 15. 小児気管支喘息における beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) と Intal との二重盲検による臨床効果の判定(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 1.減感作療法の奏効機序に関する研究 : 減感作療法と遮断抗体の関係について(2 特異的減感作療法)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 小児気管支喘息に対する長期施設入院療法の有効性 : 入院前後の重症度についての検討
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 12. 特異的ダニ抗原吸入前後の末梢血好酸球, 好塩基球ならびに全血, 血漿 histamine の変動(5 アレルギー疾患における誘発試験)
- 3.食品過敏喘息について(第3回東日本小児アレルギー懇談会 食餌アレルギーに関するシンポジウム)
- 小児気管支喘息の統計的観察
- 57.小児気管支喘息と空中真菌類との関係に関する研究(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 35)アレルギー性疾患はこの頃多くなつたか,又その理由についての考察(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 5.真菌喘息(第4回 小児アレルギー研究会 パネルディスカッション II 気管支喘息のアレルゲンの研究の最近の進歩)
- 320.喘息症状を主訴とする患者における真菌類アレルゲンに対する皮内反応の検討(第3回小児アレルギー研究会)
- 185.山陰地方における空中真菌類および抗原の分布状態 : 喘息児を中心として(第2回 小児アレルギー研究会)
- 3)真菌抗原と皮膚反応(VIII-3 皮膚反応)
- 10 小児気管支喘息の重症度別及び緩解期における気道過敏性とアレルギー学的検討(気管支喘息:病態生理1)
- 小児気管支喘息と喘息性気管支炎 (内科医に必要な小児疾患の知識)
- 131. 小児気管支喘息における Candida 抗原の皮膚反応, 気道反応および RAST の検討(アレルゲン)
- 13. Morgagni 孔ヘルニアの 1 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 197.epinephrine 負荷における喘息児のリンパ球 subpopulation, T cell subset, 血糖および血漿 cyclic AMP の変動(小児アレルギー)
- 196.乳幼児の笛声喘鳴の予後診断 : asthma prospective score (APS) について(第1報)(小児アレルギー)
- 10. 小児気管支喘息における CAND 抗原の皮膚反応および気道反応の経時的観察(3 喘息の遅発型反応(late asthmatic response))
- 101. ミルクアレルギーによる乳児難治性下痢の1例 : 牛乳カゼイン消化乳粉末の使用経験(食餌アレルギー)
- 小児難治喘息の治療
- 5.小児気管支喘息の予後に関する検討(1 加令と喘息の経過)
- 8.小児気管支喘息と食物アレルギー(6 食物アレルギー)
- 5. 紀南地方における気管支喘息の実態について(第7回 小児アレルギー研究会)
- 3. 人工抗原の吸入誘発試験(第7回 小児アレルギー研究会)
- 小児期における真菌過敏喘息の臨床的研究
- 9. 右上肢浮腫を伴った乳児乳糜腹水症の1例(第481回千葉医学会例会,第67回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 321.Candida 抗原誘発陽性喘息症例(第3回小児アレルギー研究会)
- 105.真菌過敏喘息に関する研究(第2報) : 真菌抗原誘発陽性小児気管支喘息80例の臨床的観察(喘息(VI))
- 討論(第3回東日本小児アレルギー懇談会 食餌アレルギーに関するシンポジウム)
- 58.小児喘息に於ける感染性因子に関する研究 : 第1報 咽頭細菌叢と皮膚反応成績(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 41. 気管支喘息に対する胎盤埋没療法および胎盤エキスによる治療効果(喘息 (治療))
- 4.Candida過敏喘息に関する研究(第5回 小児アレルギー研究会)
- 105. 真菌過敏喘息に関する研究(第2報) : 真菌抗原誘発陽性小児気管支喘息80例の臨床的観察(喘息〔VI))
- 90)小児気管支喘息に対する吸入誘発試験の検討
- 86)真菌過敏喘息の臨床的観察 第1報. : Alternaria 過敏喘息.
- 39. 小児気管支喘息に対する吸入誘発法の2,3の検討(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 53. Alternaria過敏症例(第65回日本小児科学会千葉地方会総会 第446回千葉医学会例会)
- 49. Candida過敏喘息症例(第65回日本小児科学会千葉地方会総会 第446回千葉医学会例会)
- 85 Bacterial Histamine Release
- A-48. 脾周囲膿瘍の一例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-C-23 小児低血糖症に対する膵切除の1経験例
- 75)熊本市内小中学校におけるアレルギー疾患調査成績ー気管支喘息について
- 14.アレルゲン皮内反応閾値の研究(C. 皮内反応に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 37)小児気管支喘息の統計的観察(第360回千葉医学会分科会,第55回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 38)気管支喘息並に麻疹の皮膚反応成績並にその臨床応用について(第360回千葉医学会分科会,第55回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 145 小児気管支喘息の予後を決定する地域特性 : 埼玉県西部と東京都内の比較
- 小児気管支喘息の長期予後 : 第2報 検査成績, 合併症, 治療法と予後
- 小児気管支喘息の長期予後 : 第1報 予後および予後に影響を及ぼす因子について
- 3.喘息死の疫学 (1)小児の気管支喘息死亡( 喘息死)
- 11 小児気管支喘息の長期予後
- 437 小児気管支喘息におけるスギ及びブタクサ花粉に対する感作状況の地域別年次推移
- 137 先天性食道閉鎖症の 1 例 : 吻合部断端の組織学的所見を中心として (食道)
- 17. 高度のヒポプラジー重複子宮を合併せる鎖肛の一例 (その子宮が両側鼠径ヘルニアの内容であったもの)(胎便イレウス・鎖肛, 第 2 回日本小児外科学会)
- 115. 小児気管支喘息に対するヨード製剤に有機ヨード剤の臨床効果並びにその作用機序について(喘息(VII))
- 9.遅延型アレルギー反応が喘息患者の呼吸器症状に及ぼす影響(第5報)(喘息)
- 115.小児気管支喘息に対するヨード製剤, 特に有機ヨード剤の臨床効果並びにその作用機序について(喘息(VII))
- 第2回アジア,アフリカ小児科学会より帰りて(特別講演,第415回千葉医学会例会,第63回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 良性肺合併症を伴なった小児気管支喘息の症例(第8回東日本小児アレルギー懇談会)
- 小児真菌喘息
- 1. 小児気管支喘息と真菌抗原(真菌アレルギー(続) 第21回日本アレルギー学会シンポジウム II)
- 小児喘息と真菌抗原(第1回アレルギー懇話会)
- 111. 小児気管支喘息調査(第1報)(喘息(VII))
- 6)気管支喘息の薬剤療法(第2回 小児アレルギー研究会)
- 小児気管支喘息に対するインタ-ルとアトロベントの併用効果
- 186.Alternaria 過敏喘息の臨床的観察(第2回 小児アレルギー研究会)
- Congenital hypophosphatasiaの1剖検例
- 真菌抗原と皮膚反応(皮膚反応シンポジウム (II))
- 12)白血病を伴つたDown症候群の1乳児剖検例(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 51)小児気管支喘息の皮膚反応と誘発試験との関係について(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 小児気管支喘息の長期予後調査成績
- 慢性蕁麻疹症例(第7回東日本小児アレルギー懇談会)
- 卵により急性アレルギー症状を呈した2症例(第7回東日本小児アレルギー懇談会)
- 小児気管支喘息誘発試験の試み(第6回東日本小児アレルギー懇談会)
- 小児気管支喘息に対するDexamethasone-Isoproterenol噴霧吸入剤の使用経験(第4回東日本小児アレルギー懇談会)
- 4.5年以上経過を観察した小児気管支喘息症例について(第415回千葉医学会例会,第63回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 8.リュウマチ熱様疾患に併発した胸膜炎の一症例(第415回千葉医学会例会,第63回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 4. 小児気管支喘息の家塵.真菌抗原の皮膚反応成績(第14回日本アレルギー学会総会)
- (20) 感染性喘息の2,3について(第62回日本小児科学会地方会総会 第404回千葉医学会分科会)
- 44)乳児牛乳過敏症例に就て : 附ソーヤミルク(明菓試作品)の使用成績(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 63. 小児重症喘息のリンパ球 subpopulation(小児アレルギー)
- 13. 気管支喘息患者における吸入誘発試験の検討.(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- Disodium Cromoglicate(インタ-ル)による鼻アレルギ-の治療
- Disodium Cromoglicate(インタ-ル)2%点鼻液剤による鼻アレルギ-の治療-2-二重盲検試験