新たな乱流燃焼モデルの提案とその評価 : 第2報, 火炎伸長の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors evaluated the quench effect due to flame stretch and proposed a new turbulent combustion model based on a HTA (hyperbolic tangent approximation) theory for a counter premixed combustion of unburned/unburned jets and burned/unburned jets. The main results were as follows : (1) Reaction progress variable c at the stagnation point of counter flow decreases with flame stretch. The flame quench occurs at c=0.7. (2) A laminar flame quench occurs at (gδ/Su) ≧1.62 (g ; velocity gradient, δ : thickness of laminar flame, Su : laminar burning velocity) for the unburned/unburned system. This result was in good agreement with experimental data^<(2)〜(6)>. And the other, the laminar flame quench occurs (gδ/Su) ≧ 2.66 for the burned/unburned system. (3) Above-mentioned results were also applicable to evaluate turbulent burning speed. The predicted turbulent burning velocity was compared with experimental data by Abdel-Gayed et al.^<(8)>.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1997-05-25
著者
-
大塚 雅哉
(株)日立製作所,エネルギ・環境システム研究所
-
大塚 雅哉
(株)日立製作所 エネルギ・環境システム研究所
-
大塚 雅哉
(株)日立製作所
-
稲毛 真一
(株)日立製作所 電力・電機開発研究所
-
大塚 雅哉
日立 エネルギ・環境システム研
-
稲毛 真一
(株)日立製作所 エネルギー・環境システム研究所
-
稲毛 真一
(株)日立製作所
関連論文
- 沸騰水型原子炉蒸気乾燥器の流力音響振動(流体工学,流体機械)
- 2309 ガスタービン用燃焼器開発における CFD の有効性
- 閉塞分岐管滞留部の熱成層化による水平管内渦侵入深さ予測 : 温度変動特性に及ぼす放熱条件の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 同径T字合流配管におけるサーマルストライピング試験 : 第2報,変動温度の熱伝達特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- OS8-8 熱バランスシフト(BWR)出力向上法の開発(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 同径T字合流配管におけるサーマルストライピング試験 : 第1報,流れの可視化と流体温度揺らぎ特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 超臨界水を利用した効率的脱メタルとコーク抑制を可能とする重質油改質
- E108 静電容量センサによる重油液位計測(OS-10 混相流動(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 510 油水混合液の比誘電率計測(材料工学IIほか,材料工学,設計工学)
- 1204 重油熱分解における超臨界水の影響の評価 : 第一報、熱分解モデルの構築(GS-6 燃料)
- 1-9.水熱反応による重質油改質装置の開発((2)改質2・コークス,Session 1 石炭・重質油等)
- OS3-03 油-蒸気二相流の減圧特性 : 第二報:気液二相流の物性値評価(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)
- 油-蒸気二相流の減圧特性
- A-3 高温水・重油混合燃料の燃焼特性(燃焼・燃焼器I,一般講演)
- 乱流燃焼速度に及ぼす圧力の影響の評価(熱工学,内燃機関,動力など)
- F11-(5) 同径管合流タイプの温度揺らぎ解析
- ブンゼンバーナーの吹き飛びおよび逆火限界の理論的評価
- 新たな乱流燃焼モデルの提案とその評価 : 第2報, 火炎伸長の評価
- 新たな乱流燃焼モデルの提案とその評価 (第2報, 火炎伸長の評価)
- 新たな乱流燃焼モデルの提案とその評価 : 第1報,モデルの開発
- A-6 希薄予混合気の火炎伝播特性(燃焼・燃焼器)
- スーパコンピュータを用いた流体数値解析の動向 (動力・エネルギ-技術)
- 安定成層勇剪流の乱流輸送機構 : 第1報, 二次元乱流の直接シミュレーション
- 対流項の離散化における四次の打ち切り誤差の影響 : 一次元KS方程式と二次元一様乱流に対する検討
- 新しい斜め風上差分法による数値計算誤差の低減
- 熱流体解析へのス-パ-コンピュ-タの応用 (ス-パ-コンピュ-タ)
- 海外駐在記事:フランスIEA滞在記
- マイクロ波を利用した固体カーボンからの新たな水素・CO製造技術の開発(熱工学,内燃機関,動力など)
- 安定成層乱流場におけるエネルギースペクトルの統計理論による導出
- 安定成層流の乱れのエネルギ-スペクトルに関する理論的検討
- 統計理論に基づくk-ε乱流モデルの開発とその応用
- 1111 格子ボルツマン法によるBWR主蒸気系の流体励起音響共鳴現象評価(GS-5 流体振動)
- 拡散・予混合統一燃焼モデルによる燃焼解析技術(トピックス)
- 燃焼解析とロバストデザインによる燃焼器の最適化
- 乱流火炎のフラクタル次元の理論的評価〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 新たな配管表面摩耗モデルを用いた摩耗評価技術の開発
- 流れ場中の粒子による配管表面摩耗モデルの提案とその評価〔流体工学, 流体機械〕
- パイロット火炎及び保炎器により安定化された乱流予混合火炎の数値シミュレーション
- 新たな燃焼モデルを用いた保炎器廻りの予混合燃焼の評価〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- A-1 新たな乱流予混合燃焼モデルの提案とその評価(燃焼I)
- 乱流予混合燃焼の新たなモデリング手法
- 安全簡素化小型BWR
- 格子ボルツマン法による分岐管内流力音響共鳴の解析評価(解析・予測・制御 数値計算(1),一般講演)
- 超臨界水を利用した重油の改質におけるバナジウム除去特性およびコークス析出特性
- フランスIEA滞在記
- 10・1 日本のエネルギー事情(10.動力,機械工学年鑑)
- S0802-1-1 差分格子ボルツマン法による複数分岐管内流力音響共鳴の解析評価(原子力システムおよび要素技術(1))
- 曲がり部を持つ配管壁面の数値解析のよる磨耗評価 : 流体工学 , 流体機械
- 予混合燃焼場及び拡散燃焼場に適用可能な統一的燃焼モデルの提案とその評価 : 第七報H_2/N_2浮上り火炎による検証
- 拡散・予混合統一燃焼モデルによる燃焼解析技術