連立分解式による組立図からの最適部分組立の自動生成法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Computer aided assembly planning raises several issues such as the combinatorial explosion of information required for describing intermediate plans, a representation method of movable deirections of parts with respect to the other parts, and a representation method of assembly methods. This paper describes a method of using disassembly equations that represent movable directions of parts and distances with respect to the other parts, and assembly methods. Giving assembly criteria such as costs to assembly methods and solving the set of disassembly equations generate an optimal set of subassemblies under the given criteria. The solving of the equations does not employ a mechanism of generating every possible combination of subassemblies for searching for an optimal combination, and avoids the combinatorial explosion of the information. Furthermore, our method is able to represent motion steps sometimes required for assembling parts.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1999-07-25
著者
-
渡部 透
立命館大学
-
金枝 敏明
岡山理科大学
-
金枝 敏明
岡山理大
-
田中 雅次
岡山理科大学
-
岩間 憲三
エンジコム
-
岩間 憲三
(株)アプライド・エンジニアリング
-
田中 雅次
岡山理科大学工学部
-
田中 雅次
岡山理科大
-
田中 雅次/金枝
岡山理科大
関連論文
- 2001 XMLと汎用プログラムを利用したCAD/CAE効率化システム(OS20.次世代CAD/CAM/CAE/CG/CSCW/CAT/C-Control(1))
- PCA型及びM/G型人工膝関節の10年以上長期成績
- 2次元組立図の部品図への自動分解法
- ビタミン E 添加 UHMWPE 材料の疲労特性 : 人工膝関節における lift-off を考慮して
- 29. UHMWPE tibial insertの層状剥離現象(delamination)と破壊について(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 2000 Japan-U. S. A. Symposium on Flexible Automation (2000JUSFA)
- 414 人工膝関節における新規スクリュー固定法の機械的評価
- UHMWPE Tibial Insert の破壊原因 : 表面および内部割断面SEM観察所見と酸化状態の対比
- 切削における被削材変形組織の透過電子顕微鏡観察 : 特に分岐点, せん断面, 仕上面近傍, 切りくずについて
- 切削における刃先での分離作用に関する研究 (第2報) : 分離作用における破壊現象のアコースティックエミッション法による検出
- 切削における刃先での分離作用に関する研究 (第1報) : 分離作用での破壊現象における介在物の役割
- The Role of Inclusion on Fracture Phenomena in Separation Process in Metal Cutting
- 1022 人工関節用Co-Cr-Mo合金の切削加工面性状に影響を及ぼす切削現象の把握(生産加工・工作機械,生産システムIV,産業・化学機械)
- 加速管ディスク接合面の最適加工条件の決定
- 無酸素銅のダイヤモンド切削における工具損耗の監視(第2報) : AEによるチッピングの検出と工具寿命診断
- 307 加速管ディスクの表面仕上げに関する研究 : 情報量の概念を用いた最適条件の導出([2]計測システムと応用技術)(OS10 加工計測・評価)
- 無酸素銅のダイヤモンド切削における工具損耗の監視(第1報) : 工具損耗と切削力のカオス変動
- 世界をリードする岡山のナノテクノロジー技術
- 透過型電子顕微鏡による無酸素銅切削加工面微細組織の調査
- 石英ガラスにおける塗布効果 : オレイン酸吸着の機械的性質への影響
- 水晶振動子の加工変質層の透過電子顕微鏡観察 : 加工変質層と周波数特性の関係
- ホップフィールド・ニューラル・ネットワークを用いた生産プロセスのライン・バランシングに関する研究
- ニューラルネットワークを用いた納期余裕予測によるジョブ・ショップ・スケジューリング
- ニューラルネットワークを用いた納期余裕予測によるジョブ・ショップ・スケジューリング
- 遺伝アルゴリズムを用いたラインバランシングに関する研究(遺伝的アルゴリズム)
- オンライン ・ スケジューリングの方法論
- オンライン ・ スケジューリングの方法論
- 精密切削加工面表層の内部組織-HV-TEMによる微細組織観察-
- ロボティクス・メカトロニクス
- CFRP(炭素繊維強化プラスチック)の切削機構に関する研究(第2報) : 切削残留量ならびに加工変質深さの解析
- CFRP(炭素繊維強化プラスチック)の切削機構に関する研究(第1報) : 極低速切削速度下における加工面生成機構
- 一方向性CFRP(炭素繊維強化プラスチック)切削におよぼす繊維角および工具すくい角の影響
- EPMA法による光ファイバの屈折率分布測定
- 小型クライオクーラーを用いたコアレス超伝導モーターの開発
- 生分解性プラスチックのバイオケミカルマシニング : 酵素による微細除去加工法の開発
- 3703 ロボットセル生産システムにおけるセンサの活用(S67 生産システムの新展開(産業応用),S67 生産システムの新展開(産業応用))
- 画面分割と空間分割によるレイトレーシング法の高速化
- 難削材加工の現状と専門委員会の取り組み(難削材加工専門委員会)(専門委員会・分科会研究レビュー)
- 高並列計算機AP1000+上での並列ラジオシティ法
- マルチトランスピュータシステム上でのラジオシティ法の並列化
- トランスピュータによるラジオシティ法の並列化
- ニューラルネットワークを用いたロボットマニピュレータの手先位置・姿勢誤差の補償
- トランスピュータによるレイトレーシング法とラジオシティ法の並列処理
- 人工関節用Co-Cr-Mo合金の切削特性
- 特集号「インテリジェントFA」を編集して
- サイバネティック・フレキシブル・オートメーション(CFA)研究分科会2006年度報告(分科会報告)
- サイバネティック・フレキシブル・オートメーション(CFA)研究分科会2003年度活動報告
- サイバネティック・フレキシブル・オートメーション(CFA)研究分科会2001年度活動報告
- ニューラルネットワークを利用したV曲げ加工の知能化制御
- トランスピュータによるニューラルネットワークの並列化について
- モデル制御によるV曲げ加工の高精度化
- ロボティクス用3D形状計測技術 (特集 オンライン形状計測技術)
- 無酸素銅超精密切削加工面表層の透過型電子顕微鏡観察
- フレキシブル・オートメーションの歴史と将来(フレキシブル・オートメーション)
- 4201 防災観測用飛行ロボットの飛行試験(G15-1 飛行ロボット,G15 ロボティクス・メカトロニクス)
- 4202 ニューラルネットワーク、免疫アルゴリズムを用いた飛行ロボット制御アルゴリズム生成(G15-1 飛行ロボット,G15 ロボティクス・メカトロニクス)
- 4216 見通しの悪い交差点での接近車両自動認識システム(J23 環境知能化による安心・安全技術,J23 環境知能化による安心・安全技術)
- 製品モデルの加工可能部品への自動分割法 : 最適解の自動選択法
- 平板分割法による製品モデルの構成部品への自動分割
- 製品モデルの構成部品への自動分割法 : 曲面を含む形状への適用
- 連立分解式による組立図からの最適部分組立の自動生成法
- 製品モデルの構成部品への自動分割法 -多面体凸形状部品への適用-
- 連立分解式による組立図からの組立手順の自動生成法 -弾性変形を伴う組立への適用-
- 分解式による最適部分組立の自動生成法
- 分解式による部分組立の最適化
- 2次元組立図からの3次元部品図の自動作成法
- 組立マトリックスによる組立図からの組立手順の自動生成法
- 18. ロボティクス・メカトロニクス : 18・3 メカトロニクス : 18・3・3 新しい計算アルゴリズム (
- 経路決定支援におけるニューラルネットワークによる類似事例の検索
- 軟質金属切削における塗布効果(第2報) : 切込みならびに切削速度の影響と塗布効果機構
- 純アルミニウム材の引帳試験ならびにクリープ試験によるレビンダー効果の有無
- ガラスの延性モード加工面における遅れき裂進展
- 板材や棒材からなる構造物の2次元組立図からの部品図の自動生成法
- 硬質塩化ビニル切削加工面の周期的段差生成に及ぼす安定剤の影響
- 簡略的表現を含む構造物の2次元図面の3次元モデルへの自動変換法 : 省略図と断面図への適用
- 製品モデルの構成部品への自動分割法-多面体形状への適用-
- 軟質金属切削における塗布効果(第5報) : オイルミスト実験による最小油膜厚さの決定
- 製品の2次元組立図の自動3次元化 : 規格部品の多い2次元組立図への適用
- 軟質金属切削における塗布効果(第4報) : 油剤圧力注入実験による工具すくい面潤滑効果との比較
- 板材や棒材からなる2次元組立図の3次元自動変換法
- 21世紀のフレキシブル・オートメーション(フレキシブル・オートメーション)
- 金属切削における切削油剤の新しい効果"塗布効果" : セミドライ切削は実現可能
- バイオマシニングにおける加工メカニズムの解明および加工速度向上に関する試み
- セラミックスにおける塗布効果 : オレイン酸吸着の機械的性質への影響
- ダイヤモンド工具による精密切削加工面性状に及ぼす油剤の影響
- 工場スケジューリングシミュレータを用いた加工工程最適化
- 超精密加工の基礎と近年注目される超精密切削の研究
- 9H-20 衝撃緩和構造を組み込んだ人工股関節の開発(OS-13(5) 骨格系の医療デバイス)
- 軟質金属切削における塗布効果の研究(第8報) -被削材を用いたクリープ試験でのレビンダー効果の存在-
- 微生物を利用した金属の微細加工
- セラミックスの切削性に及ぼす雰囲気の影響
- 電界付加バイオマシニングに関する研究
- バイオマシニングに関する基礎的研究 : チオバチルス・フェロオキシダンスによる金属の除去加工
- 軟質金属切削における塗布効果(第1報) : 発生条件ならびに塗布剤の境界潤滑特性の影響
- 純アルミニウムのせん断実験による塗布効果機構の解析
- C/Cコンポジット(炭素繊維強化炭素複合材料)の切削特性に関する研究 -高温酸化特性に及ぼす加工面性状の影響-
- 軟質金属切削における塗布効果(第3報) : 浸漬法による潤滑機構中の塗布効果の役割究明
- 表面機能の形成と評価
- 潤滑機構中の塗布効果の役割-セミドライ切削の可能-
- モデル制御によるV曲げ加工の高精度化