基礎励振を受ける弾性ロータの有限要素法による振動解析 : 第2報, 弾性支持-弾性回転軸-弾性回転円板-弾性翼系
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When high-speed and lightweight rotors in jet engines or turbopumps used in space vehicles are subjected to base excitation such as turning or pitching motion, the rotors may be brought into contact with the casing, or the bearings may be damaged due to the vibration caused by gyroscopic moment or centrifugal force. In this paper, a dynamic analysis of a rotor system that comprises flexible suspensions, a flexible shaft, a flexible disk and flexible blades is performed by a finite-element method. The rotor is excited by a pitching motion of the frame, of which the axis is assumed to be distant from the center of mass of the rotor. The usefulness of modeling and the validity of the computational program are demonstrated by comparison with the experimental results obtained using a model rotor. The dynamic response of the system in the case of the turning motion of the frame is also calculated.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1992-05-25
著者
-
大鍋 寿一
新潟大学工学部
-
大鍋 寿一
石川島播磨重工業(株)
-
坂田 勝
東京工業大学
-
坂田 勝
拓殖大学工学部
-
坂田 勝
東京工業大学:機械系の耐震設計のための構造動力学に関する調査研究分科会
-
岡本 伸吾
東京工業大学大学院
-
木村 康
東京工業大学工学部
-
大鍋 寿一
石川島播磨重工業
関連論文
- ATREX 用 C/C 複合材料製タービンディスクの概念設計
- 一次元構造物の防振に関する最適化の一手法
- ピッチング励振を受ける容器内液面の振動解祈 : 液面揺動の発生しない条件
- ピッチング励振を受ける弾性円筒容器内の非線形液面揺動
- ピッチング励振を受ける剛体円筒容器内液面の非線形振動
- セラミックスおよび複合材料の高温弾性定数の衝撃音による計測
- 進行波形超音波モータの回転特性
- 基礎励振を受ける弾性ロータの有限要素法による振動解析 : 第2報, 弾性支持-弾性回転軸-弾性回転円板-弾性翼系
- 基礎励振を受ける弾性ロータの有限要素法による振動解析 : 第1報, 弾性支持-弾性回転軸-弾性回転円板系
- 超音波モータ用ステータの3次元振動解析
- 揺動あるいは急旋回時における弾性支持ロータの振動解析
- アルミナおよびアルミナージルコニア複材料の高温衝撃破壊じ性試験(衝撃小特集)
- 有限要素法による超音波モータのステータの振動解析
- 地震動の確率過程モデルに対する応答スペクトル
- 衝撃三点曲げ試験片におけるJ^^^積分の簡便評価法
- J積分数値解析の比較 : CT試験片のラウンドロピン解析
- セラミックス繊維の高温ヤング率の新測定法
- セラミックス繊維の高温ヤング率の新測定法
- F-1108 セラミックス繊維の高温ヤング率の新測定法(J25-2 光学的手法・弾性的性質)(J25 機械力学,材料力学,エンジン関連の計測技術)
- 内圧円筒内面に存在する半だ円表面き裂の応力拡大係数
- B-12 焼結接合法による傾斜組成遮熱コーティングの作製と熱衝撃特性(ガスタービン用先端材料)
- 機器設備系の耐震設計用地震動入力について
- 混合モード荷重下におけるJ積分の適用限界
- 引張荷重を受ける試験片への大規模降伏時におけるJ積分の適用限界について
- アルミニウム合金 2024-T 351 の混合モード弾塑性破壊
- 高圧下の材料の変形に関する実験 : 第1報, 内外圧を受ける円筒の変形
- 高圧下の材料の変形に関する実験 : 第1報, 内外圧を受ける円筒の変形
- ブレード破損時の回転軸系の非線形過渡応答解析
- Retirement for Cause と損傷許容設計(航空用ガスタービンの信頼性向上)
- 回転する薄肉円環の面内振動
- SiC/SiCコンポジットにおける微視的挙動の有限要素解析 : マトリックス中に存在する気孔および不整繊維の影響
- 不釣合い急増に伴う軽量回転体の過渡振動
- 金属系複合材料の構成方程式に関する研究 : 第2報, FRMの静的および高速引張試験
- 金属系複合材料の構成方程式に関する研究 : 第1報, 一方向強化材の応力ひずみ関係式
- 衝撃音によるCMC複合材の高温弾性定数の測定
- 回転体の応力解析(回転体の強さ)
- き裂または鋭いノッチを含む回転円板の延性不安定破壊
- J積分解析における板厚効果
- J積分による回転体の強度評価
- 鋼球による粘弾性体の衝撃
- 球による円板の衝撃音
- C/C複合材料製タービンディスクの開発
- C/C複合材料のATREXエンジンへの適用
- 衝撃曲げ試験によるPMMAの動的破壊じん性値の測定
- 回転円板におけるJ積分の解析
- J^^^積分を用いた動的応力拡大係数の有限要素解析
- 回転円板のジャイロ効果による振動
- 慣性スロットを有するロータの二次的危険遠度
- たわみやすい円板-回転軸系の振動
- 高分子材料の破壊条件について
- 振動式フィーダの研究
- 振動式フィーダの研究
- 4.1 FRP-繊維強化プラスチック(4.複合材料)(材料・新素材)
- 応力マップ法による機械部品の寿命評価に関する研究
- ジェットエンジンロータの強度解析
- 塑性ヒステリシス特性を有するはり構造物の不規則振動
- 鋼球によって横衝撃される粘弾性円柱からの音響放射
- 風圧による架線系の不規則振動
- 高温高速回転試験機
- アルミニウム合金および鋼の衝撃破壊じん性K_の測定
- き裂の分岐に及ぼす負荷形式の影響に関する破壊動力学的研究
- ぜい性材料におけるき裂進展の破壊動力学的研究 : 第1報, き裂の分岐
- き裂の鈍化と進展開始に及ぼす微小空孔の影響
- 混合モード荷重下のき裂先端近傍における空孔の成長解析
- J^^^積分の有限要素解析における計算精度の検討
- 両端自由衝撃曲げによる構造用セラミックスの高温衝撃破壊じん性の計測
- 両端自由衝撃曲げ試験片の動的応力拡大係数の簡便評価式
- 非白色性励振を受ける非線形系の応答に対する初通過確率および閾値通過回数の確率分布
- 破壊および破壊力学研究分科会報告(非弾性設計)
- 破壊および破壊力学国際会議・上海に出席して(非弾性設計)
- 非白色性励振を受ける線形系の閾値通過問題
- 混合モード荷重下における延性き裂先端の破壊挙動について
- 模擬地震入力に対する弾性円筒貯槽の非定常不規則振動の解析 : 続報 有限振幅液面揺動に対する側壁変形の直接解析
- 混合モード荷重下のき裂先端近傍における延性破壊の有限要素解析
- FET アナライザを用いた動的応力拡大係数計測システム : 落重式衝撃三点曲げ試験への適用
- 弾性長方形貯槽における液体ー側壁連成振動
- 不規則振動における初通過確率および閾値通過回数の確率分布の推定
- 非白色性励振を受ける非線形系の閾値通過問題に関する考察
- 境界要素・有限要素結合法による弾塑性破壊力学解析
- 三点曲げ試験片におけるJ^^^積分の三次元弾塑性有限要素解析
- 温度場におけるJ^^^積分
- 球による円柱の衝撃音
- チモチェンコはり理論に基づく弾性および粘弾性三点曲げ試験片の動的破壊力学パラメータの簡便評価式
- 大規模降伏持時における鈍化き裂先端近傍の応力ひずみ場の解析
- 低炭素鋼の上降伏点の応力分布依存症に関する統計的取り扱い
- クリープき裂進展への破壊力学の応用
- J^^^ 積分を用いた高速き裂の動的応力拡大係数の有限要素解析
- 衝撃曲げ疲労試験における動的応力拡大係数の評価
- 前荷重を受けた物体に対する弾塑性破壊力学パラメータ
- 三次元弾塑性き裂問題におけるJ^^^積分の有限要素解析
- ぜい性材料におけるき裂進展の破壊動力学的研究 : 第3報, き裂進展速度および動的破壊じん性
- ぜい性材料におけるき裂進展の破壊動力学的研究 : 第2報, 静水圧下におけるき裂の分岐
- 高圧下の材料の変形に関する実験 : 第2報, ねじり変形
- 高圧下の材料の変形に関する実験 : 第2報, ねじり変形
- 転動する固体の振動
- 鋼球によって横衝撃される粘弾性はりの音響放射
- 非白色性励振を受ける双線形ヒステリシス系の非定常不規則応答解析
- 高温高速回転体のクリープについて
- 電磁バイブレータの運動について
- 電磁バイブレータの運動について