セラミックス繊維の高温ヤング率の新測定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A simple method is presented for measuring the Young's modulus of a ceramic fiber, which is clamped horizontally as a cantilever beam and deforms due to its own weight. The Young's modulus is calculated from the deflection at the cantilever tip according to the equation for large deflection of a cantilever beam with uniformly distributed load. The validity of this measurement method is demonstrated by comparing the test results at room temperature with those of tensile test on ceramic fiber specimens. For both testing methods, the measured values agreed within 6%. SiC fibers were tested at elevated temperatures up to 1000℃. It is shown that Young's modulus of the fibers decreases with increase in temperature.
- 拓殖大学の論文
- 2004-01-25
著者
-
森 きよみ
拓殖大学工学部
-
大鍋 寿一
新潟大学工
-
大鍋 寿一
新潟大学工学部
-
坂田 勝
元工学部機械システム工学科
-
森 きよみ
工学部機械システム工学科
-
森 きよみ
拓殖大・工
-
松井 新一
元工学部機械システム工学科
-
小田 浩一郎
機械システム工学専攻
-
松井 新一
拓殖大学工学部
関連論文
- 特集「材料接合技術の新展開」の編集にあたって
- 8A21 新型歩道縁石の車いすによる走行特性評価 : 段差形状と段差乗り越え時に必要なトルクおよび筋活動の関係
- 産学連携と地域密着型ものづくり講座(S69-1 技術教育・工学教育,S69 技術教育・工学教育)
- 耐熱性接着剤を用いた金属はめあい接着継手の高温下における強度評価(S16-3 接着・ろう付,S16 締結・接合部のプロセスと信頼性評価)
- 欧州における福祉・医療関連機器の研究開発 : その3, 応用研究編(階段昇降支援装置)
- 基礎励振を受ける弾性ロータの有限要素法による振動解析 : 第2報, 弾性支持-弾性回転軸-弾性回転円板-弾性翼系
- 基礎励振を受ける弾性ロータの有限要素法による振動解析 : 第1報, 弾性支持-弾性回転軸-弾性回転円板系
- 3P8-11 弾性表面波素子による金接合における接合状態の検討(ポスターセッション)
- 2.5MHzの弾性表面波素子による超音波プラスチック溶着(強力超音波)
- 3-09-03 弾性表面波素子を用いた金線の超音波接合(強力超音波)
- セラミックス繊維の高温ヤング率の新測定法
- セラミックス繊維の高温ヤング率の新測定法
- 複合材料の衝撃音波形の時間周波数解析
- F-1108 セラミックス繊維の高温ヤング率の新測定法(J25-2 光学的手法・弾性的性質)(J25 機械力学,材料力学,エンジン関連の計測技術)
- 401 圧電式振動ジャイロの特性に関する研究
- 611 複合材料用セラミックス繊維の引抜き強度に及ぼす負荷速度の影響(OS 接着・界面)
- 418 原子炉用黒鉛の衝撃破壊靭性
- 無機系接着剤とその複合材料の高温下における弾性係数と強度
- 円筒突合せ接着継手の応力解析と強度設計方法の検討 ([日本実験力学会]2010年度年次講演会)
- 307 車いすのキャスタ・後輪の転がり摩擦係数の簡易計測方法
- 段付き重ね合わせ接着継手の引張負荷に対する破壊挙動と強度
- 金属薄板を用いた積層材の接着継手に対する強度評価法
- 被着体材料の剛性が接着継手の強度に及ぼす影響
- 段付き重ね合せ接着継手の段数が応力分布と最終破断強度に及ぼす影響
- 接合部のアスペクト比が接着継手の強度におよぼす影響
- 医療と福祉における複合材料の利用技術 : III. 生活支援工学における複合材料
- 欧州における福祉・医療関連機器の研究開発 : その2,応用研究編(車いす)
- 欧州における福祉・医療関連機器の研究発表 : その1, 基礎研究編
- 405 3 点曲げ試験におけるたわみと荷重を用いた複合材料の縦弾性係数値の測定
- 超音波接合による異種高分子材料接合部の破壊挙動 ([日本実験力学会]2008年度年次講演会)
- 419 純アルミニウム粉がミズナラの表面性状に及ぼす影響(OS コーティング・溶射)
- 不釣合い急増に伴う軽量回転体の過渡振動
- 球状黒鉛鋳鉄の組合せ応力下における変形挙動と強度特性
- 衝撃音によるCMC複合材の高温弾性定数の測定
- 回転体の応力解析(回転体の強さ)
- スッポト溶接継手と接着継手の引張負荷に対する変形挙動の比較
- 317 薄板金属による接着積層材の曲げ加工特性
- 衝撃音による異方性複合材料の横弾性係数の測定 : 準ニュートン法を用いた弾性係数値探索プログラムの開発
- 接着継手を伝搬する衝撃波
- ゴム変形エポキシ接着継手の強度に及ぼすゴム変性量の影響
- 異方性材料の衝撃音および変形試験による弾性係数測定システムの構築
- 異方性材料の衝撃音および変形試験による弾性係数測定システムの構築
- 1138 異方性材料のねじり試験による横弾性係数値の測定
- 割裂・引張り・ねじり
- P2-16 ニューラルネットを用いた衝撃音による複合材料の弾性定数の推定(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 複合材料の衝撃音波形のバイスペクトル解析
- 短時間フーリエ変換による衝撃音波形のスペクトル解析
- ゴム変性エポキシ樹脂の接着強度評価(バルク、突き合わせ継手、重ね合せ継手、破壊靭性値、衝撃強度)
- ハイブリッド・スポット溶接継手の変形挙動
- 519 衝撃負荷に対する粘着材の破壊エネルギの測定(OS 接着・界面(3))
- 518 ホプキンソン棒法を用いた接着継手の衝撃破壊エネルギの測定方法(OS 接着・界面(3))
- 517 衝撃負荷を受ける接着層のき裂進展速度の測定(OS 接着・界面(3))
- 103 セラミックスを被着体とした接着接合体の高温環境下における衝撃強度
- 医療と福祉における複合材料の利用技術 : III. 生活支援工学における複合材料
- 108 筐体用の金属板金接合における溶接,リベットおよび接着継手の強度比較(接合・界面II,一般セッション)
- 高温下において衝撃負荷をうける接着接合体の引張強度
- 箱形接着構造の強度と変形
- 接着継手の曲げ特性
- 衝撃を受ける接着継手の破壊強度とその試験法
- 非対称形状の単純重ね継手の応力解析
- 欧州における福祉・医療関連機器の研究開発 : その2,応用研究編(車いす)
- 拓殖大学 工学部 機械システム工学科機能設計研究室
- 小型試験片用引張試験機の試作
- 構造接着
- 衝撃負荷を受ける二重重ね合せ型接着接合体のき裂進展挙動の測定
- 接着継手を伝播する衝撃せん断波の測定
- 衝撃負荷を受ける重ね合せ接着継手の被着体を伝播する応力波
- 衝撃負荷を受ける重ね合せ接着継手の被着体を伝播する応力波
- オーステンパ球状黒鉛鋳鉄の塑性変形挙動に及ぼすひずみ速度の影響
- 多分野交流分科会 : つなげよう 研究の輪
- 段付き重ね合わせ接着継手の破壊挙動に関する実験的検討
- 段付き重ね合わせ接着継手の引張せん断負荷に対する強度予測