誘導帯電を利用した導体と絶縁体の振動選別(機械力学,計測,自動制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The experimental study of conductor-insulation separation has been performed by means of a vibro-electrostatic separator. The separator consists of a vibratory feeder equipped with two plate electrodes. The separation tests were performed on a sample containing 50% polyvinylchloride (PVC) and 50% aluminum. The influence of electric field strength and amplitude of conveying surface on the separation efficiency was investigated. The purity of PVC was 99.18±0.05% at the recovery of 93.11±0.91%. The purity of aluminum was 99.72±0.07% at the recovery of 90.65±0.79%.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-10-25
著者
-
竹園 恵
新潟工科大学物質生物システム工学科
-
竹園 恵
新潟工科大
-
井上 鉄也
日立造船株式会社
-
前畑 英彦
日立造船(株)
-
佐伯 暢人
新潟工科大
-
佐伯 暢人
芝浦工業大学工学部
-
塚原 正徳
日立造船(株)
-
井上 鉄也
日立造船(株)技術本部
-
前畑 英彦
日立造船(株)技術本部
-
前畑 英彦
日立造船(株) 技術研究所
関連論文
- ミズクラゲの嫌気処理について
- 砂面上に置かれた物体周りの侵食・堆積に関する風洞実験及びCFD解析
- 市販の製品を用いた非接触殺菌について
- バイオディーゼル油・水の乳化燃料の作製
- 5-227 中級バイオ技術認定試験とバイオテクノロジー総論((2)専門科目の講義・演習-VII)
- 新規機械的泡制御下における通気撹拌操作
- 2G12-2 クラゲのメタン発酵(環境工学,一般講演)
- 1G13-3 ジャーファーメンターの消泡効果と酸素供給能を高めるための一工夫
- 柏崎市における酸性雨・雪について
- 廃植物油・水の乳化燃料の作製
- 1008 向流気泡塔型バイオリアクターの酸素供給特性
- 730 機械的泡制御下での通気撹拌槽によるパン酵母の培養
- 499 回転円板型機械的消泡装置装着気泡塔による微生物の培養 (第二報)
- 427. 溶液及び培地の発泡特性と機械的消泡操作系への適用
- 203 溶液の発泡特性とその機械的消泡操作系への適用について
- 202 機械的消泡装置装着気泡塔の操作特性
- 201 発泡下における気泡塔の気液間物質移動
- 開発した摩擦減衰装置の性能評価に関する振動実験(構造・材料系)
- 放電衝撃の地震探査用震源としての特性
- 542 DSMCによる蒸着ノズル特性の検討(マイクロスケール流れに対するシミュレーション技術とその応用,OS23 マイクロスケール流れに対するシミュレーション技術とその応用)
- 有機EL用面蒸発源の商品化 (特集:IT・精密)
- 電解複合鏡面加工の研究
- 水電解水素を利用した金属溶断装置の開発
- 低層建物を対象とした動摩擦を原理とする制震装置の開発
- 誘導帯電を利用した導体と絶縁体の振動選別(機械力学,計測,自動制御)
- アルミニウム混合物の静電選別
- 移動ベルト電極を備えた静電選別装置の開発(機械力学,計測,自動制御)
- 208 誘導帯電型ベルト選別機の開発
- 701 振動を利用した混合プラスチックの静電選別
- 振動を利用した混合プラスチックの静電選別(機械力学,計測,自動制御)
- 204 廃プラスチック静電種別分離装置のシステム化(再資源化・再利用)(廃棄物処理技術)
- 203 連続式摩擦帯電による廃プラスチックの静電分離(再資源化・再利用)(廃棄物処理技術)
- 静電分離装置の廃電線リサイクルシステムへの適用 (環境特集号)
- 静電金属除去装置の開発 (機械設備製品特集号)
- 静電金属除去装置の開発
- 放電衝撃力発生技術とその応用
- 新技術トピックス 静電気除去装置
- 廃プラスチック高純度分別用静電分離装置 (特集 2000年の環境保全技術)
- 放電衝撃力発生装置及びその用途開発 (建機・物流小特集)
- 廃プラスチック静電分離装置の開発
- プラスチック静電分離装置の開発--実機モデル装置の試作と実ごみ適用試験性能
- プラスチックの静電選別技術の開発--PVCの帯電・分離特性
- 強制摩擦振動 : 第3報,合成摩擦力速度特性における断片線形近似解
- 強制摩擦振動 : 第2報,合成摩擦力速度特性におけるリミットサイクルの発生と解の評価
- 個別要素法による粒状体衝撃ダンパの解析
- 油圧駆動系におけるスティック・スリップの発生限界について : 第2報, 最大静止摩擦力が弧立点となる場合
- 油圧駆動系におけるスティック・スリップの発生限界について : 第1報, 最大静止摩擦力が弧立点とならない場合
- 菓子供給機に関する研究
- 524 粒状体を利用した振動輸送(O.S.5-5 トライボロジー応用技術)(オーガナイズドセッション5 : トライボロジーと機械要素およびその応用技術)
- 504 油圧駆動系におけるスティック・スリップの発生限界について(O.S.5-1 表面・接触のトライボロジー)(オーガナイズドセッション5 : トライボロジーと機械要素およびその応用技術)
- 104 粒状体による衝撃ダンパに関する研究(O.S.1-1 機械のダイナミクス1)(オーガナイズドセッション1 : 機械のダイナミクスと計測・制御)
- 101 菓子供給機に関する研究(O.S.1-1 機械のダイナミクス1)(オーガナイズドセッション1 : 機械のダイナミクスと計測・制御)
- 個別要素法による振動輸送の3次元数値シミュレーション
- 油圧駆動系の摩擦による振動 : 第2報, 最大静止摩擦力が孤立点となる場合
- 電解-砥粒複合加工法とその応用
- FPD用ガラス基板のリサイクル技術の開発
- 静電分離装置の農ビリサイクルへの適用
- プラスチック静電種別分離技術の電線被覆材リサイクルへの適用
- プラスチック・ボトル選別装置の開発
- 放電衝撃破砕技術の開発--放電衝撃破砕システムと破砕性能 (建機・物流小特集)
- 水中静電柵 : 電気スクリーン
- 海洋牧場構想と魚群行動制御技術の現状
- 超硬合金の放電加工
- 512 振動による摩擦帯電に関する研究(O.S.5-2 衝突・接触問題)(オーガナイズドセッション5 : 機械の動的問題)
- スティック・スリップの発生限界について
- 粒状体の振動輸送に関する研究
- 908 振動選別装置の開発(OS11-2 機械等の動的解析,オーガナイズドセッション:11 機械と車輌のダイナミクス)
- 527 振動を利用した廃電線の静電選別
- 1015 混合プラスチックの摩擦帯電選別(OS10-3 摩擦・摩耗,オーガナイズドセッション:10 機械要素とトライボロジー)
- 319 廃電線の選別に関する研究
- 誘導帯電を利用した導体と絶縁体の振動選別 : 第2報,コロナ帯電や摩擦帯電が選別精度に与える影響について(機械力学,計測,自動制御)
- 金属粉の静電選別
- 512 廃電線の振動選別(OS10-3 トライボ応用技術(2),オーガナイズドセッション:10 機械要素とトライボロジー)
- 201 3種類のプラスチック混合物の振動選別
- 振動を利用した混合プラスチックの静電選別 : 第2報, 3種類のプラスチック混合物について(機械力学,計測,自動制御)
- 3種類のプラスチック混合物の静電選別
- 407 コロナ帯電を利用した廃電線の振動選別(オーガナイズドセッション2-I 機械と車両の動的問題)
- 608 混合プラスチックの振動選別(振動利用・振動低減,振動基礎(1))
- 廃電線の静電選別
- 帯電特性を利用したアルミとプラスチックの振動選別(OS2-3 機械と車両のダイナミクスおよび設計問題)
- 224 複数個の容器を持つ粒状体ダンパの応答
- 静電選別
- 静電選別(静電力応用技術の新展開)
- ベルトコンベアを用いた静電選別
- だ円粒子からなる粒状体の振動輸送
- 油圧駆動系の摩擦による振動 : 摩擦力の履歴特性を考慮した場合
- 最近の摩擦による振動の解析の展望
- 機械駆動系に発生する摩擦振動の解析
- 515 混合プラスチックの静電選別に関する研究
- 円筒容器を用いた粒状体衝撃ダンパの制振効果(機械力学,計測,自動制御)
- プラスチックのリサイクル : 選別技術の開発
- 混合プラスチックの静電分離
- 105 円筒型粒子ダンパの応答(ダンパの設計2)
- 混合プラスチックの選別技術
- 636 粒状体衝撃ダンパの制振効果(ダンパ1)(OS.10 : ダンピング)
- 強制摩擦振動 : 第1報,直線と双曲線の合成摩擦力速度特性における平均法の解と安定性
- 垂直振動系における粒状体衝撃ダンパの応答 : 機械力学,計測,自動制御
- 650 粒状体衝撃ダンパの解析
- 油圧駆動系の摩擦による振動 : 瞬間摩擦特性を考慮した場合
- 油圧駆動系の摩擦による振動 : 第1報,最大静止摩擦力が孤立点とならない場合