内歯車形状砥石を用いたギヤホーニングに関する研究 : 提案したホーニング方式の加工実験による有効性の検証(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new honing method for extending the life of the grinding wheel is proposed in the previous paper. The method is that a setting angle between work shaft and grinding wheel shaft is changed according to the setting distance between the both axes in both process of dressing and honing. In this paper, the experimental verification on the availability of new method is reported. In the experiments, the negligible small change of the honed gear tooth profile is confirmed after the grinding wheel dressing in the amount of 10 mm.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2003-03-25
著者
-
臼杵 年
難削材加工専門委員会 切削加工専門委員会
-
佐藤 公紀
島根県産業技術センター
-
臼杵 年
島根大学総合理工学部
-
郡原 宏
松江工業高等専門学校
-
郡原 宏
松江高専
-
竹ノ下 明
清和鐵(株)
-
齋藤 伸也
アイシン・エイ・ダブリュ(株)
-
臼杵 年
島根大
-
群原 宏
松江工業高等専門学校
関連論文
- ゼラチン砥石の基礎的な研磨性能--Fe-Al系金属間化合物の研磨面粗さ
- 3421 弾性砥石によるFe-Al系金属間化合物の基礎的な研磨特性(S49-2 先端材料と加工(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 難削材料の雰囲気制御エンドミル加工
- 226 難削材料の雰囲気制御エンドミル加工(OS1 エンドミル加工)
- 2906 雰囲気制御によるエンドミル加工(第 1 報) : チタン合金の切削
- 319 ハイブリッドドリルの開発 : 基礎的な加工性能(OS 材料加工・精密加工(その3))
- 材料プロセス工学科における創成型授業科目への取り組み
- Ti合金の高速エンドミル加工
- 高強度焼結鋼の被削性とその改善
- 非金属介在物を利用した片状黒鉛鋳鉄高速切削時の快削化 : 高速旋削加工時におけるサーメット工具への摩耗抑制効果
- 214 点接触フェースギヤの幾何学的設計(OS09-1 ハイポイドギヤ・ウォームギヤI)
- 焼入鋼切削時のCBN工具の磨耗
- YAGレーザによる難削材料の加熱旋削加工に関する研究
- 非導電性材料切削時の工具刃先温度の測定法に関する研究
- 繊維板,木片セメント板切削時における数種のコーティング超硬合金工具の磨耗特性
- 木材の機械加工面粗さの測定方法に関する研究(第1報) 触針形状が粗さ曲線に与える影響
- インボリュートホブ二番面研削砥石輪郭 : 理想二番面研削砥石輪郭(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 角形スプライン歯切り用ホブ : 二番面研削用砥石輪郭(O.S.03-2 歯車の加工・製造(2))
- 歯車の歯のかみ合いについて(O.S.08-1 コニカルギヤ・その他)
- 鼓形ウォームギヤの歯当たり解析
- 第8回ICPMT(8th International Conference on Progress of Machining Technology)報告(国際会議報告)
- YAGレーザ援用切削加工
- セル構造の視点から見た切削プロセスにおけるせん断域の解析
- 高速断続切削時の工具摩耗と切削温度
- 焼入れ焼結鋼の穴加工(第2報) : 被削材硬さが穴加工性及びドリル折損に及ぼす影響
- 焼入れ焼結鋼の穴加工(第1報) : 焼入れ焼結鋼穴加工時の加工特性
- 3420 Fe-Al系金属間化合物の基礎的なスライシング特性(S49-1 先端材料と加工(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- コーテッド超硬工具によるチタン合金の高速ドライエンドミル加工
- ハイス工具によるチタン合金の高速ドライエンドミル加工
- 2905 焼入れ鋼の高速高能率加工用エンドミルの開発(第 2 報) : 多刃エンドミルの切削性能
- 内歯車形状砥石を用いたギヤホーニングに関する研究 : 提案したホーニング方式の加工実験による有効性の検証(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ハイス工具によるチタン合金の高速ドライエンドミル加工
- 高硬度焼入れ鋼の高速エンドミル加工(第2報):工具形状が工具摩擦に及ぼす影響
- 434 焼入れ鋼の高速高能率加工用エンドミルの開発(第1報) : エンドミル形状が工具摩耗に及ぼす影響(OS8 工具・ツーリング(2))
- 非金属介在物利用による片状黒鉛鋳鉄高速切削時の工具摩耗抑制
- 球状黒鉛鋳鉄の複合光学系YAGレーザによる表面改質
- F-0515 焼入れ鋼の高速エンドミル切削(S40-2 難削材の加工(2))(S40 難削材の加工)
- F-0322 ギヤホーニングに関する研究 : ワークと砥石の歯数比が砥石寿命に及ぼす影響(S36-4 歯車加工,スクリューローター,歯車ポンプ)(S36 伝動装置の基礎と応用)
- YAGレーザによる難削材料の加熱旋削加工に関する研究 : 第3報, ステライト自溶合金溶射皮膜の局所加熱旋削加工
- YAGレーザによる難削材料の加熱旋削加工に関する研究(第3報,ステライト自溶合金溶射皮膜の加熱旋削加工)
- YAGレーザによる難削材料の加熱旋削加工に関する研究 : 第2報, 被削性に及ぼす局所加熱効果の基礎実験
- Ti-3Al-8V-6Cr-4Mo-4Zrの正面フライス加工(第2報) -工具形状の影響-
- 焦法線歯形をもつ鼓形ウォームギヤ : 進み角が大きいウォームギヤを対象とした設計法
- 焦法線歯形をもつ鼓形ウォームギヤ : 加工ならびに歯当たりに関する実験
- 焦法線歯形をもつ鼓形ウォームギヤに関する研究 : そのウォーム歯面がインボリュートねじ面を砥石面に有する砥石によって創成される鼓形ウォームギヤを用いた設計
- 円弧歯形鼓形ウォームギヤに関する研究 : 軸変位があるときの歯当たりの変化について
- 円弧歯形鼓形ウォームギヤに関する研究 / 円弧半径が接触線の形態に与える影響
- 焦法線歯形をもつ鼓形ウォームギヤに関する研究 : 円弧歯形鼓形ウォームギヤを用いた設計
- WN歯車タイプの鼓形ウォームギヤの研究 : 第1報,基本原理
- 点接触鼓形ウォームギヤの研究 : 第2報,ホイールを一本の直線切れ刃で歯切りする方法について
- 鼓形ウォームホイールの簡易切削法に関する研究
- 資料 アルミニウムの電解バリ取り加工
- 焦法線歯形をもつ鼓形ウォームギヤ : 運転試験
- 他誌発表論文再録 複合光学系YAGレーザによる片状黒鉛鋳鉄の表面改質
- 複合光学系YAGレーザによる片状黒鉛鋳鉄の表面改質
- 複合光学系YAGレーザによる球状黒鉛鋳鉄の表面改質
- 複合光学系YAGレーザによる片状黒鉛鋳鉄の表面改質
- β型チタン合金の穴加工
- 溶射材料の切削加工
- β型チタン合金の穴加工
- Ti-3Al-8V-6Cr-4Mo-4Zrの旋削加工
- 窒化けい素系工具の切削性能および摩耗(第1報) : 鋳鉄切削時の摩耗
- 高速切削における硫黄快削鋼の被削性(第2報) : 脱酸条件とセラミック工具すくい面摩耗との関係
- 高速切削における硫黄快削鋼の被削性
- 3138 ギヤホーニングに関する研究 : ツールマーク(S34-4 伝動装置の基礎と応用(4) 歯車の形状解析,ラック&ピニオン,その他,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2738 ワーク歯車と歯数の異なるドレス歯車を用いたギヤホーニング(S57-3 強度と加工,S57 伝動装置の基礎と応用)
- ワーク歯車と歯数の異なるドレス歯車を用いたギヤホーニング(S44-1 加工,S44 伝動装置の基礎と応用)
- 2520 ギヤホーニングに関する研究(砥石設計)
- 内歯車形状砥石を用いたギヤホーニングに関する研究
- 内歯車形状砥石を用いたギヤホーニングに関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 3106 内歯車形状砥石を用いたギヤホーニングに関する研究 : 変動交差角方式の有効性の検証
- 蓄光溶射皮膜によるレーザ熱伝導の可視化
- 3517 チタン合金の酸素富化加工(S61-1 切削加工(1),S61 切削加工)
- 汎用の多軸制御工作機械による大型スパイラルベベルギヤの加工法に関する研究
- 高負荷能力フェースギヤの開発(加工と運転性能試験)
- アルミ製版用パンチの寿命に及ぼすコーティング処理およびクリアランス設定の影響
- 点接触フェースギヤの幾何学的設計(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 2928 点接触フェースギヤに関する研究(S57-2 歯車の強度(2),S57 伝動装置の基礎と応用)
- フェースギヤの幾何学的設計(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 5137 フェースギヤの幾何学的設計(S63-8 フェースギヤ・ハイポイドギヤ,S63 伝動装置の基礎と応用)
- 809 円弧歯形フェースギヤに関する研究
- 2313 円弧歯形フェースギヤに関する研究
- F-0328 フェースギヤに関する研究 : ピニオンに円弧歯形を採用したフェースギヤ(S36-5 歯車の温度・摩擦損失,フェースギヤ,WN歯車)(S36 伝動装置の基礎と応用)
- 鼓形ウォームギヤの一歯切り法について
- マイクロ波プラスマCVDにより製造されたダイヤモンドコーテッドセラミック工具の切削性能とその摩耗
- 島根における難削材料の加工技術
- YAGレーザによる難削材料の加熱旋削加工に関する研究 : 第1報, レーザビーム照射による切削域の温度上昇の解析
- 耐熱合金のYAGレーザ加熱切削
- A04 極少量スラリーによるスライシングに関する基礎的研究(OS13 環境適応形加工(1))
- 1307 高性能フェースギヤの開発 : 加工と性能試験(歯車の加工法,一般講演)
- 1308 汎用の多軸制御工作機械による大型スパイラルベベルギヤの加工法に関する研究(歯車の加工法,一般講演)
- D41 Belag生成界面の観察と工具摩耗(OS6 切削加工(4))
- 極少量スラリーを用いたスライシング法におけるワイヤ走行速度, 被削材送り速度および砥粒径の影響
- 新しいスライシング方式の提案とワイヤ工具の試作
- S111024 はすば歯車をピニオンとするフェースギヤの幾何学的設計([S11102]伝動装置の基礎と応用(2))
- 809 はすば歯車をピニオンとするフェースギヤの幾何学的設計(設計基準点)(機素潤滑設計II)