繊維板,木片セメント板切削時における数種のコーティング超硬合金工具の磨耗特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本木材加工技術協会の論文
- 2000-10-01
著者
-
田中 千秋
島根大学総合理工学部
-
大谷 忠
島根大学総合理工学部材料プロセス工学科機械加工システム学講座
-
臼杵 年
島根大学 総合理工学部 材料プロセス工学科
-
臼杵 年
島根大学総合理工学部
-
ワヤン ダルマワン
島根大学総合理工学部
-
大谷 忠
島根大学総合理工学部
関連論文
- 小型簡易音響箱による木質パネルの音響透過損失の研究(第1報) 矩形木質単板の音響透過損失
- 木質複合材料の異方性せん断弾性係数
- 送材速度のファジィ制御の可能性について
- ねじり振動による木質材料のせん断特性の研究
- ホルマール化処理セルロースに吸着した水の誘電緩和
- 木工具による作業動作の三次元分析(第4報)木工技能熟練者のきりもみ動作の一比較事例
- 1998年告示の文部省中学校学習指導要領「技術・家庭」における技術分野の教育適用期間に関する一考察
- 3421 弾性砥石によるFe-Al系金属間化合物の基礎的な研磨特性(S49-2 先端材料と加工(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 難削材料の雰囲気制御エンドミル加工
- 226 難削材料の雰囲気制御エンドミル加工(OS1 エンドミル加工)
- 2906 雰囲気制御によるエンドミル加工(第 1 報) : チタン合金の切削
- 319 ハイブリッドドリルの開発 : 基礎的な加工性能(OS 材料加工・精密加工(その3))
- 材料プロセス工学科における創成型授業科目への取り組み
- Ti合金の高速エンドミル加工
- 非金属介在物を利用した片状黒鉛鋳鉄高速切削時の快削化 : 高速旋削加工時におけるサーメット工具への摩耗抑制効果
- 音速法によるスギ材天然乾燥過程における含水率の推定
- 繊維飽和点以上の含水率域におけるベイマツ材繊維方向の音速
- 木材チップの敷設によるスキー場の融雪防止
- 天然乾燥過程における針葉樹丸太の縦振動固有振動数
- 長さ方向に自由水分布をもつ木材棒の縦振動固有振動数
- 帯のこ挽き材加工のファジィ制御に関する研究(第4報)自己調整付ファジィ制御における修正方法及び学習効果について
- 帯のこ挽き材加工のファジィ制御に関する研究(第3報)自己調整付ファジィ制御における評価方法及び識別方法について
- 木工用帯のこ盤による切削面性状に関する研究-切削方向と繊維方向の関係,のこ車回転数,および樹種が切削面粗さとAE計数率に与える影響-
- ルータ加工における送り速度の自動制御
- 帯のこ送り速度の自動制御に関する研究
- 小型簡易音響箱による木質パネルの音響透過損失の研究 (第2報) 中空壁パネルの音響透過損失
- 木材の超音波領域を含む振動特性 動的ヤング率及び損失正接の周波数依存性
- 帯のこ挽き材加工のファジィ制御に関する研究(第2報)送材速度のファジィ制御効果について
- 繊維補強合板の曲げ及びせん断性能
- ルータ切削における工具摩耗とAE計数率の関係(木質材料)
- 非導電性材料切削時の工具刃先温度の測定法に関する研究
- 圧縮木材の二次元切削における被削性(S57-2 先端材料と加工(2),S57 先端材料と加工)
- 燻煙熱処理スギ材の被削性(木質材料)
- 木工具による作業動作の3次元分析 (第3報)木工技能熟練者と未熟練者のくぎ打ち動作の比較
- 木工具による作業動作の3次元分析(第2報) : 木工技能熟練者と未熟練者ののこぎりびき動作の比較
- 第56回米国林産学会(FPS)大会に出席して
- 木工具による作業動作の3次元分析(第1報) : 木工技能熟練者のかんな削り動作の基本形態
- スギのこ屑の粒度分布
- 丸のこの適応制御加工に関する研究(第2報)
- 繊維板,木片セメント板切削時における数種のコーティング超硬合金工具の磨耗特性
- 木材の機械加工面粗さの測定方法に関する研究(第1報) 触針形状が粗さ曲線に与える影響
- 丸のこ切削の適応制御加工に関する研究(第1報)
- 造林木の有効利用に関する国際学会に参加して
- 木材の切削加工研究による中国地域の学術研究発展と研究成果の普及
- 木材加工機械の騒音
- セル構造の視点から見た切削プロセスにおけるせん断域の解析
- 木材および木質系生物材料の砥粒加工
- 高速断続切削時の工具摩耗と切削温度
- 焼入れ焼結鋼の穴加工(第2報) : 被削材硬さが穴加工性及びドリル折損に及ぼす影響
- 焼入れ焼結鋼の穴加工(第1報) : 焼入れ焼結鋼穴加工時の加工特性
- 3420 Fe-Al系金属間化合物の基礎的なスライシング特性(S49-1 先端材料と加工(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- コーテッド超硬工具によるチタン合金の高速ドライエンドミル加工
- 2905 焼入れ鋼の高速高能率加工用エンドミルの開発(第 2 報) : 多刃エンドミルの切削性能
- 内歯車形状砥石を用いたギヤホーニングに関する研究 : 提案したホーニング方式の加工実験による有効性の検証(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ハイス工具によるチタン合金の高速ドライエンドミル加工
- 高硬度焼入れ鋼の高速エンドミル加工(第2報):工具形状が工具摩擦に及ぼす影響
- 434 焼入れ鋼の高速高能率加工用エンドミルの開発(第1報) : エンドミル形状が工具摩耗に及ぼす影響(OS8 工具・ツーリング(2))
- F-0515 焼入れ鋼の高速エンドミル切削(S40-2 難削材の加工(2))(S40 難削材の加工)
- F-0322 ギヤホーニングに関する研究 : ワークと砥石の歯数比が砥石寿命に及ぼす影響(S36-4 歯車加工,スクリューローター,歯車ポンプ)(S36 伝動装置の基礎と応用)
- スキャニング・画像処理技術を利用した合板の欠点検出自動化の可能性
- 理工系高等教育段階におけるキャリア発達と職業選択に関する一考察
- 加工技術の学習を構成する切断加工の教育内容のモデル
- 溶射材料の切削加工
- スギの熱圧・炭化条件による硬度および燃焼特性の制御
- 平成16年度新産業技術等指導者養成講習(中学校 : 技術)報告中学校技術分野における木材およびプラスチック加工の系統的な学習教材の試み : 平成16年度新産業技術等指導者養成講習(中学校 : 技術)での実践を通して
- 3517 チタン合金の酸素富化加工(S61-1 切削加工(1),S61 切削加工)
- アルミ製版用パンチの寿命に及ぼすコーティング処理およびクリアランス設定の影響
- 第4回RCCWS国際会議(木材の組織, 特性および材質2004)に参加して
- 圧縮木材の引張強度特性における圧縮量の影響と破断形態
- 技術科教育における技術とものづくりの学習を構成する要素の特性
- 技術・家庭科成立時における理科教育と技術教育の系統的な科学技術教育の試み
- デュロメータ硬さ計を用いた木材の表面硬さ特性と早晩材密度計測への応用可能性
- マイクロ波プラスマCVDにより製造されたダイヤモンドコーテッドセラミック工具の切削性能とその摩耗
- メラミンパーティクルボードの被削性(第2報)
- メラミン化粧パーティクルボードの端面加工特性
- 11-222 エンジニアリングデザイン教育実習へのLEGO Mindstormsの導入(オーガナイズドセッション:エンジニアリング・デザイン-II,口頭発表論文)
- 極少量スラリーを用いたスライシング法におけるワイヤ走行速度, 被削材送り速度および砥粒径の影響
- 新しいスライシング方式の提案とワイヤ工具の試作
- 国立教育政策研究所 特定の課題に関する調査(技術・家庭技術分野)の調査結果の概要と今後の活用について
- 切断加工を工夫し習得する段階における学習過程の最適化
- 切断加工の学習過程におけるイメージをもつための教材変数に則した最適化
- 目標変数に促した切断加工の主体的な学習過程の最適化