S111024 はすば歯車をピニオンとするフェースギヤの幾何学的設計([S11102]伝動装置の基礎と応用(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, a new application of face gear has been proposed for helicopter transmissions and this has led to revived interest. The geometrical design method of the face gear set with spur gear as pinion has been clarified. Well, it is necessary to use the helical gear for the pinion to change the shape of the contact line freely. The problem of where the pinion to locate in the gear space has already been solved by the mean contact point. In this paper, we describe a design method which recognizes the singularity of engagement. Specifically, the unique two lines on which the specific sliding becomes infinite were taken up as an index of design.
- 2011-09-11
著者
関連論文
- 218 大型スパイラルベベルギヤの歯当たりと回転伝達誤差の解析(OS09-2 ハイポイドギヤ・ウォームギヤII/OS16 一般講演)
- 214 点接触フェースギヤの幾何学的設計(OS09-1 ハイポイドギヤ・ウォームギヤI)
- インボリュートホブ二番面研削砥石輪郭 : 理想二番面研削砥石輪郭(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 角形スプライン歯切り用ホブ : 二番面研削用砥石輪郭(O.S.03-2 歯車の加工・製造(2))
- 歯車の歯のかみ合いについて(O.S.08-1 コニカルギヤ・その他)
- 鼓形ウォームギヤの歯当たり解析
- 内歯車形状砥石を用いたギヤホーニングに関する研究 : 提案したホーニング方式の加工実験による有効性の検証(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- F-0322 ギヤホーニングに関する研究 : ワークと砥石の歯数比が砥石寿命に及ぼす影響(S36-4 歯車加工,スクリューローター,歯車ポンプ)(S36 伝動装置の基礎と応用)
- 焦法線歯形をもつ鼓形ウォームギヤ : 加工ならびに歯当たりに関する実験
- 焦法線歯形をもつ鼓形ウォームギヤに関する研究 : そのウォーム歯面がインボリュートねじ面を砥石面に有する砥石によって創成される鼓形ウォームギヤを用いた設計