ねじ状工具による鉄系焼結合金歯車の精密仕上げ転造 : 第1報,標準歯形工具による転造実験(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to examine a practical application of a finish rolling process using a screw-shaped tool to consolidate the surface layer of sintered Fe alloy gear teeth and to improve the load carrying capacity. In this paper, preliminary rolling experiments of sintered Fe alloy rollers are firstly done. The consolidation in the surface layer of rollers saturates by setting the amount of rolling stock 200 μm or more. Secondary finish rolling experiments of sintered Fe alloy gears are conducted using a screw-shaped tool with a standard tooth profile. The void rate in the surface layer of gear teeth can be decreased to the target level by adjusting the amount of rolling stock normal to the tooth surface 150 μm or more. Gears with a good tooth profile and a good surface finish are produced through the rolling process of P/M gears with a convex tooth profile. It is also confirmed that the tooth trace accuracy can be greatly improved by two way rolling pass.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2002-11-25
著者
-
竹増 光家
九州大学大学院 工学研究院 知能機械システム部門 加工プロセス講座
-
横井 道治
アイシン精機(株)ユニット生技部
-
穂屋下 茂
佐賀大学理工学部
-
宮原 洋
九大
-
竹増 光家
九州大大学院工学研究院知能機械システム部門
-
竹増 光家
九州大学大学院工学研究院知能機械システム部門
-
稲田 弘司
アイシン精機(株)
-
穗屋下 茂
佐賀大
-
尾崎 龍夫
九州大学大学院工学研究院
-
宮原 洋
九州大学大学院工学研究院
-
竹増 光家
九大
-
横井 道治
アイシン精機(株)
-
稲田 弘司
アイシン精機
関連論文
- WWW上の教材を活用した調べ学習と問題解決学習
- 社会人対象のデジタルコンテンツ・クリエーター育成プログラムの実践
- オンライン学習大学ネットワークにおける教材配信システムの開発 (特集 リメディアル教育とICT)
- MoodleとXOOPSを基盤とし大学の要求を考慮した学習管理システムの開発と運用(教育支援,ユーザ指向の分散システム/インターネットの運用・管理)
- eラーニングコンテンツの制作と多分野での利用について (特集 e-Learningにおける高等教育機関の質保証への取り組み)
- マイクロオーダー微細溝の転造加工 : 流体動圧軸受のヘリングボーン溝の試作
- 厚板プレス成形技術の開発と実用化事例
- 低硬度領域にある鋼のスコーリング限の著しい向上
- 401 転造焼結金属ローラの面圧強度に及ぼす高周波焼入れの影響(G.S.:機素潤滑設計I)
- 2727 焼結金属歯車の曲げ疲労・面圧強度に及ぼす転進の影響(S57-1 強度,S57 伝動装置の基礎と応用)
- 6-220 eラーニングを用いた初年次教育における環境教育環境の構築((11)e-ラーニング-II,口頭発表論文)
- Ti-6Al-4V射出成形材の焼結挙動と機械的特性
- 1322 IPv6を用いた工作機械の遠隔操作に関する研究 : 第3報遠隔操作の方法と評価(GS-13 生産加工・生産システム(3))
- レーザによるチタン粉末積層造形技術の構築
- 浸炭歯車の歯面の改善と面圧郷土に関する研究 : ローラによる基礎実験結果
- マンドレルミル単スタンド圧延における孔型形状の影響
- マンドレルミル単スタンド圧延における管断面形状および先進率に及ぼす圧延条件の影響
- 1006 IPv6を用いた工作機械の遠隔操作に関する研究 : 第2報 遠隔における位置決め操作について(生産加工・工作機械II,生産システムI)
- IPv6を用いた遠隔機械制御システムの開発(一般セッションII)
- IPv6を用いた工作機械の遠隔操作に関する研究(G.S. 加工・生産システム,OS4:ダイナミクス・コントロールの基礎とその応用技術)
- 402 焼結金属歯車の曲げ疲労強度に及ぼす高周波焼入れの影響(G.S.:機素潤滑設計I)
- ねじ状工具による焼結鉄系合金歯車の仕上げ転造
- 二重ねじ機構に基づく極めて緩みにくいボルト締結体の転造加工
- 転造焼結金属ローラの面圧強度(O.S.02-2 歯車の強度(2))
- 609 二重ねじ機構に基づく極めて緩みにくいボルト締結体の転造加工(OS 塑性加工(2))
- 新しいねじ機構を用いた締結体の疲労特性に関する研究(GS14 設計・き裂評価)
- 二重ねじ機構に基づく極めて緩みにくいねじ締結体の開発(金属組織と強度評価 OS.1)
- 1321 粗さ解析に伴うオンラインプログラムの開発(GS-13 生産加工・生産システム(3))
- 現代GP「Net授業の展開」における研究開発と成果
- 黄銅系ウォームギヤの面圧強さに関する研究 : 第1報, ピッチング強さ
- 遊星歯車と差動歯車の動力伝達効率の計算式 : 第1報, 代表的歯車装置に対する正確な計算式の誘導
- 鏡面研削と歯形修整による平歯車の騒音と振動の低減
- 高圧領域における潤滑油のトラクション特性の研究 : 第1報,平均圧力2.7GPaまでのトラクション係数について
- 金属射出成形材へのマイクロオーダー微細溝の圧印加工
- 6-221 eラーニング教材作成を利用した教育改善の試み((11)e-ラーニング-II,口頭発表論文)
- 地域のコミュニケーションを支援するe学校ネット
- 28pYE-10 eラーニング物理リメディアルコンテンツの共同開発(28pYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- F-0330 浸炭歯車の負荷能力について(S36-6 歯車の負荷能力・面圧強度,高周波焼入れ)(S36 伝動装置の基礎と応用)
- ねじ状工具による鉄系焼結合金歯車の精密仕上げ転造 : 第1報,標準歯形工具による転造実験(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 鉄系焼結合金ローラの軸交差式仕上げ転造による表面層高密度化と面圧強度向上に関する研究
- 鉄系焼結合金の面圧強度向上に関する研究 : 第1報, バニシ転造の効果
- F-0333 鉄系焼結合金の面圧強度向上に関する研究 : 第2報,表面改質の効果(S36-6 歯車の負荷能力・面圧強度,高周波焼入れ)(S36 伝動装置の基礎と応用)
- 113 鉄系焼結合金の面圧強度向上に関する研究 : 第1報, バニシ転造の効果(G.S.1-2 基礎潤滑設計)
- 6-330 eラーニング促進のための教材の共有化作業について(オーガナイズドセッション「e-ラーニングを用いた授業改善」-I,口頭発表論文)
- 6-219 初年次数学「微分積分学」へのeラーニング教材の応用((11)e-ラーニング-II,口頭発表論文)
- アルミニウム押出し管の多段しごき加工による精密表面仕上げ-押出し材のしごき加工性改善と3次元表面粗さ解析-
- 潤滑油中のMoS_2粒子がEHL油膜形成に及ぼす影響
- ねじ締結体の抱える問題をすべて解決できるきわめて緩みにくい転造二重ねじボルト
- 超音波によるパンチの連続打撃式穴抜き加工 : 装置の試作とマイクロ穴の加工特性
- 超音波によるパンチの連続打撃式穴抜き加工--装置の試作とマイクロ穴の加工特性 (特集 部品加工技術)
- 118 アルミニウム薄板の長方形角筒容器の再絞り・しごき加工(O.S.7 : 塑性加工のシミュレーションと応用)
- 超音波振動付加しごき加工によるアルミニウム管の精密表面仕上げ - 装置の試作と基礎実験 -
- パ-ティクル流れモデルによる板材のせん断加工の数値解析
- 直刃によるステンレス鋼極薄板の斜めせん断加工
- 1005 Webサービス技術を導入した歯車設計に関する研究 : 歯たけと圧力角が、歯先の尖りと切り下げに及ぼす影響(生産加工・工作機械II,生産システムI)
- 鏡面研削歯車の歯たけが騒音と振動に及ぼす影響
- 内接球面形無段変速トラクションドライブに関する研究 : 第1報, 変速機構および効率の計算法
- 高圧歯車ポンプに適用できる新しい逃げ溝とその効果
- 接触表面粗さの評価法について(第1報)
- 内歯車ポンプの設計・製作および運動性能に関する研究 : 第2報,吐出し量比を大きくする設計法と試作歯車ポンプの性能
- 内歯車ポンプの設計・製作および運転性能に関する研究 : 第1報,製作を容易にした非インボリュート系の場合
- ころがり接触における青銅の加工硬化の限界
- ころがり接触面の摩耗とピッチングに及ぼす油中の固体潤滑剤粉末の影響
- ねじ状工具による鉄系焼結合金歯車の精密仕上げ転造 : 第2報,弾塑性有限要素法による数値歯形解析(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 新転造法の提案と加工実験 : ねじ状工具よるクラッチハブ部品のスプライン転造I
- 鉄系焼結合金歯車のねじ式仕上げ転造法によるクラウニング加工
- Crowning Process of P/M Gears for Automotive Transmissions by Finish Rolling Using Screw-Shaped Tool
- ねじ状工具による焼結合金歯車の精密仕上げ転造 (特集 特殊鍛造(1))
- 歯筋精度向上のための工程最適化 - カップ状部品のスプライン転造 IV -
- 406 軸交差式仕上げ転造プロセスの三次元FEM解析(OS 塑性加工)
- 117 3D動的陽解有限要素法による開缶過程の数値解析(O.S.7 : 塑性加工のシミュレーションと応用)
- 超音波振動付加多段しごき加工によるアルミニウム管の精密表面仕上げ
- 超音波振動しごき加工技術の現状と課題
- 超音波振動付加円筒しごき加工 (特集 超音波塑性加工)
- ねじ状工具による歯車の仕上げ転造 : 修整歯形工具による転造実験
- 高精度絞り成形技術の開発
- 鋼管の圧潰特性に及ぼす形状・残留応力の影響および圧潰圧力実験式
- オーステンパ球状黒鉛鋳鉄の面圧強度に関する研究 : ショットピーニングの効果
- 浸炭焼入れした歯車の面圧強度の向上に関する研究 : ショットピーニングとバレル処理の効果
- せん断加工
- せん断加工現象の理論的,実験的解析
- ねじ状工具による歯車の仕上げ転造 : 弾塑性有限要素法による歯形解析
- ねじ状工具による歯車の仕上げ転造 : 歯面,歯元隅肉部の同時転造
- 3302 Web 上における創成型図学製図授業の試み
- スプライン転造シミュレーションモデルを用いた外工具歯形の最適化 - カップ状部品のスプライン転造III -
- 環状スプライン成形用数値シミュレーションモデルの開発-カップ状部品のスプライン転造 II-
- カップ状部品のスプライン転造
- WEBサービス技術を活用した設計教育改善に関する研究
- 1010 学習支援システムの活用した工学教育の改善策への1提案 : 機構学と機械要素設計製図の場合(生産加工・工作機械III,生産システムII)
- WEBサービス技術を活用した設計教育改善に関する研究(設計教育II)
- 円筒歯車の負荷能力について(O.S.02-4 歯車の強度(4))
- 11-325 eラーニングが工学教育に果たす役割とその実践環境の構築(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「e-ラーニング」-I)
- 歯車のバレル研磨に関する基礎研究(G.S. 機械加工,OS4:ダイナミクス・コントロールの基礎とその応用技術)
- テレビ会議システムを用いた遠隔授業(主題「実践で学ぶ科学教育システム」)
- 浸炭焼入れ鋼の面圧強度に及ぼすバレル研磨処理の効果
- 表面粗さとスピンが面圧強度とトラクション係数に及ぼす影響
- 歯形修整した平歯車の荷重分担について
- 学位論文要旨及び審査要旨公表 : 表面硬化歯車材の面圧強度向上に関する研究
- 産学連携とこれからの工学教育
- ウォーム状工具および成形砥石で歯筋修整したはすば歯車歯形の計算法