衝撃引張りによるローラチェーンの荷重について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
動力用 40, 50 番および自転車用チェーンの一端に衝撃引張速度を与え, これに発生する荷重を測定した. 測定結果を弾性波の一次元理論に基づいて考察し, チェーンの力学的挙動の解析には同理論がきわめて有効であることを明らかにした. すなわち, 荷重 P は速度 V に比例し, P/V はチェーンピッチ p, 1 リンク当たりの重量 w, 平均最小断面積 A, 等価弾性係数 E_R, 重力加速度 g によって決定され, P/V=√<wAE_R/gP>の関係がある.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1980-05-25
著者
関連論文
- 脳外傷発生メカニズム解明のための実形状頭部物理モデルの構築と脳部変形計測
- 温間押出し鋼S53Cの動的構成式と機械的性質
- 633 同一形状の実験モデルによる頭部有限要素モデルの精度評価と脳挫傷メカニズムの検討(OS5-2:衝撃と衝突のバイオメカニクス(2),OS5:衝撃と衝突のバイオメカニクス)
- 632 実形状頭部物理モデルの脳部変形計測(OS5-2:衝撃と衝突のバイオメカニクス(2),OS5:衝撃と衝突のバイオメカニクス)
- 405 年齢別子ども頭部有限要素モデルの構築と遊具転落時の脳損傷危険度の評価(OS2-1 福祉・人間工学とバイオエンジニアリング(1),オーガナイズドセッション:2 福祉・人間工学とバイオエンジニアリング)
- A11 形状忠実な頭部物理・有限要素モデルによる脳挫傷発生メカニズムに関する研究(外傷バイオメカニクス)
- B220 形状忠実な頭部物理モデルの構築と衝撃応答計測(B2-4 硬組織のバイオメカニクス2)
- 青熱脆性を考慮した炭素鋼の動的構成式
- 1110 加速度計による材料の動的応力-ひずみ関係の測定法に関する研究
- 421 ひずみ速度および温度依存性を有する動的構成式の決定(OS3-4 構成式(2))(OS3 機械材料の変形とそのモデリング)
- 152 衝撃荷重下におけるバルサ材の圧縮大変形(OS5-4 動的材料変形)(OS5 材料の衝撃強度・損傷に関する最近の知見)
- 909 ひずみ速度および温度依存性を有する構成式の決定(O.S.8-5 材料強度一般)(オーガナイズドセッション8 : 材料強度のミクロとマクロ)
- 804 炭素鋼の繰返し衝撃疲労に関する研究(O.S.8-1 疲労とき裂1)(オーガナイズドセッション8 : 材料強度のミクロとマクロ)
- 433 バルサの衝撃強度に関する研究
- (54) 企業が望む大学教育 : アンケート調査と提言(第17セッション 教育評価(II))
- GERPの静的及び衝撃層間せん断強度特性について(大阪支所,所外発表論文等概要)
- 421 情報量基準による動的構成式の推定
- 420 衝撃曲げ試験による応力-ひずみ曲線の測定
- 122 温間鍛造鋼の動的構成式について(変形解析)
- 畳み込み積分による衝撃力推定法
- 機械材料の衝撃強度とその試験法調査研究分科会報告 : 分科会報告
- リンクチェーンの衝撃引張り
- 315 硬鋼の曲げ強度に及ぼすひずみ速度の影響(応力-ひずみ曲線・硬さ・曲げ強度)
- 広いひずみ速度範囲における炭素鋼の構成式
- ローラチェーンの衝撃塑性引張り
- 引張りとねじりの同時組合せ衝撃試験による軟銅の動的応力-ひずみ関係について
- 衝撃引張りによるローラチェーンの荷重について
- 引張りとねじりの組合せ応力下における動的応力-ひずみ関係について : 純銅の場合
- 引張りとねじりの組合せ応力下における動的応力ひずみ関係について : 純銅の場合
- 静引張りと動ねじりの組合せによる降伏条件について : 炭素鋼S45CおよびSS41の場合
- 衝撃破壊破面のX線フラクトグラフィ手法とその損傷解析への適用
- 機械構造部品の破壊事故解析とX線フラクトグラフィ(X線材料強度小特集)
- 青熱脆性を考慮した広い温度域に適用可能な炭素鋼の構成式
- 衝撃曲げ試験による動的応力 : ひずみ曲線の推定(S11-1 材料・構造の衝撃工学(1),S11 材料・構造の衝撃工学)
- 衝撃摩擦抵抗の測定法に関する研究(OS8-2 評価・測定)
- 135 緩衝材の衝撃圧縮特性
- 127 炭素鋼の衝撃疲労強度
- 123 炭素鋼の青熱脆性を考慮した温度依存性構成式
- 衝撃負荷逆負荷に適用できる動的構成式について : アルミニウム材の実験値との比較
- 温度およびひずみ速度依存性を考慮した炭素鋼の動的構成式の決定
- 二段階衝撃負荷試験機の試作および二,三の実験
- K-0740 低比重木材の衝撃強度に関する研究(S10-3 衝撃材料試験における新展開(3))(S10 衝撃材料試験における新展開)
- 弾塑性波伝ぱ解析を利用した情報量規準に基づく動的構成式の決定
- 情報量規準に基づく動的構成式の決定法
- コイルばねの衝撃応答解析(材料・構造の衝撃問題)
- 球状黒鉛鋳鉄材の衝撃特性のX線フラクトグラフィ的研究(X線材料強度小特集)
- 非線形最小二乗法による炭素鋼の動的構成式推定 : 実験データによる検討
- 非線形最小二乗法による動的構成式の推定 : 実験データを用いた推定結果
- 非線形最小二乗法による動的構成式の推定
- 低繰返し数衝撃引張試験装置の試作とポリアセタ-ルの実験例について
- ローラチェーン強度分科会報告
- 頭部回転挙動と脳せん断ひずみの関係
- 動的あるいは衝撃的負荷を受ける有孔無限体
- 棒の自然落下を利用した衝撃ねじり試験について
- B-16 回転衝撃時における脳部物理モデルの全視野変形計測(頭部外傷)
- 帯板の円孔および半円切欠き部の動的応力集中
- 2-7 円穴あるいは半円切欠きをもつ帯板の衝撃応力 : ひずみゲージによる測定
- ボルト結合体における被締付材のばね定数について : 多数ボルトによる締付け
- ボルト結合体における被締付材のばね定数について : 多数ボルトによる締付け
- ボルト結合体における被締付け材のばね定数について
- 積分方程式手法による追加切欠き干渉効果の解析
- 積分方程式手法の動的弾性境界値問題への適用
- 円柱と円筒のはめあい応力の解析
- 円柱と円筒のはめあい応力の解析
- 円筒のテーパピンとのはめあい実験
- ローラチェーンのリンクプレート形状とブシュはめあいによる初期応力のリンク強さに及ぼす影響
- (1-8) 市販 S45C 材の疲れ強さに及ぼすひずみ時効の影響について
- 繰返し衝撃引張応力を受ける軟鋼の変形と強度
- 334 射出成形プラスチック材の残留応力について
- スポーク車輪の強さに関する研究(第6報) : スポーク車輪に回転力が作用する場合に生ずる応力
- スポーク車輪の強さに関する研究(第6報) : スポーク車輪に回転力が作用する場合に生ずる応力
- 金属材料の低繰返し衝撃引張強さ
- 衝撃引張荷重による材料の応力 : ひずみ関係
- 計装化シャルピー衝撃試験による高硬さ鋼の動的強度
- 単一引張りパルス波によるき裂部材の破壊条件と動的応力拡大係数について
- 傾斜縁き裂を有する直交異方性板の動的破壊挙動
- 引張パルス波を受ける二重き裂部材の破壊開始条件について
- 単一引張パルス波を受ける二重き裂部材の破壊挙動について
- ロボット機構の特性評価と比較 : 第2報,衝撃荷重を受けるロボット機構の評価
- ひずみによる動的降伏強度の簡便測定法
- ロボット用平行クランク形機構の静力学特性 : 機構の入出力関係に基づく静力学特性
- ロボット用平行クランク形機構の静力学特性
- 232 長い丸棒の衝撃圧縮塑性変形について
- ポリカーボネートとポリアセタールの圧縮応力-ひずみ関係に及ぼすひずみ速度と静外圧の影響
- 3-28 静外圧を受ける高分子材料の動的応力-ひずみ関係について : ポリカーボネイトおよびポリアセタールの場合
- 2-17 静外圧を受ける高分子材料の動応力-ひずみ関係について
- 衝撃試験による材料特性の評価
- J0201-2-5 頭蓋回転運動と脳変形挙動の関係 : 実形状物理モデルによる実験的研究([J0201-2]自動車の衝突と傷害の力学(2))
- A17 脳ひずみ分布に対する形状因子の影響(頭部のモデル化と計測)
- A18 三次元透過頭部物理モデルによる頭蓋骨-脳間相対運動計測(頭部のモデル化と計測)
- 8D-09 三次元実形状頭部物理モデルの変形計測(OS-5(1) インパクトバイオメカニクス(2))
- 縦衝撃された丸棒に関する近似的動ひずみ解析について
- ロボット機構の特性評価と比較 : 第1報,静力学特性に関する評価と比較
- 単一パルス状圧縮応力波の通過による0.04%C鋼の残留ひずみ
- 単一パルス状圧縮応力波の通過による0.04%C鋼の残留ひずみ
- (36)教養的総合科目の試み(第11セッション 教育研究指導(I))
- 三次元頭部実体モデルによる脳深部ひずみ分布の計測と脳形状因子の影響
- Visualization of Relative Displacement between Skull and Brain under Occipital Impact Using a 3D Transparent Physical Head Model
- 7A35 透過頭蓋骨を有する三次元頭頚部実体モデルの能変形挙動計測(OS02 傷害バイオメカニクス1)
- J021022 脳深部のひずみ分布に対する形状因子の影響([J02102]傷害防止工学(2))