二相流内の細線のバーンアウト実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1968-06-25
著者
関連論文
- フロン系冷媒の水平管外膜状凝縮熱伝達
- 米国における伝熱研究の現状 (世界の冷凍空調事情)
- 日本の舶用機関工学における省エネルギーと新エネルギー利用の研究開発(所外発表論文等概要)
- 蒸気性質研究会報告
- 複合サイクルに関するパネル討論会より
- The Characteristics of a Once-through Supercharged Boiler(Collected Papers Published by Staff of Ship Research Institute at Societies and Institutions in 1973)
- 蒸気動力研究会報告
- 曲り管内2相流沸騰熱伝達の実験(昭和43年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 過給ボイラについての考察と試作過給貫流ボイラ(蒸気動力と燃焼)
- 光学的観察による沸騰熱伝達機構の考察
- 25.スターリング機関に関する研究
- 水の管内乱流熱伝達について
- シェル・アンド・チュ-ブ形凝縮器の蒸気圧力と運転条件について
- 凝縮伝熱面温度の測定について
- 炉筒煙管ボイラにおける熱特性について
- 復水器,給水加熱機等における熱貫流率について(第一報)
- 電熱・空冷併用伝熱面による沸騰曲線の研究
- 二相流内の細線のバーンアウト実験
- 船用水冷却原子炉の熱限界と流力特性に及ぼすヒービング,傾斜等の影響とその対策
- 水管ボイラの不加熱降水管の特性について : 降水管担当蒸発量について
- タービン翼列の風洞実験結果(第2報)
- 実験用ボイラの煙突について
- 冷凍機に関する実験的研究(第一報) : アンモニア冷凍機の性能について
- 翼列の風洞実験(第1報) : 乱流の強さとスケールについて
- 二相流内の細線のバーンアウト実験
- 熱工学小特集号発行にさいして(熱工学小特集号)
- 蒸気動力方式の将来像(蒸気動力と燃焼)
- エネルギ変換方式論
- 般用水冷却原子炉の熱・流力特性に及ぼす動揺の影響とその対策
- 沸騰熱伝達に関する調査研究分科会報告書概要
- 熱応力とクリープの生ずる場合の円管の許容熱負荷の近似的解析
- 舶用スターリング機関の研究(機関性能部,所外発表論文等概要)
- 多孔質〜中空ゴムボール系による熱応力アナログについて
- スクリュー式旋回室バーナの研究 : 第1報,水噴射試験結果
- 2kwスターリングエンジンの研究(機関動力部,所外発表論文等概要)
- 日本における舶用スターリング機関の研究について(所外発表論文等概要)
- 曲円管内の沸騰熱伝達の実験研究 : サブクール沸騰熱伝達とバーンアウト熱流束
- 曲管流路内沸騰の最大熱負荷の研究 : 第2報:バーンアウト実験(昭和44年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 曲管流路内沸騰の最大熱負荷の研究 : 第1報:実験装置およびサブクール時の熱伝達(昭和43年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 冷却水入口温度の復水器真空に及ぼす影響について
- 商船用主機をめぐる明治前半期諸状況
- 熱応力とクリープを考えたときの円管の熱負荷限界についての一解析
- 新方式の熱機関と船用動力の探究
- ヒービングと傾斜を考慮するときの船用水冷却原子炉の熱設計についての研究