241Am and Plutonium in Japanese Rice-field Surface Soils
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Concentrations of ^<239,240>Pu, ^<241>Am and ^<137>Cs were determined for 30 rice-field surface soil samples in Japan collected from 15 locations mostly in 1963 and 1976, and for 15 soil samples periodically collected from 2 locations during 1957-1980. From the results, the amounts of these radionuclides in rice-field soils and their distribution patterns were made clear, showing that the integrated deposits of these radionuclides on the Japan Sea coast of Honshu is 2.5 to 3 times higher than those on the Pacific coast. Furthermore, the variation of ^<241>Am/^<239,240>Pu activity ratio with time could be followed well for the soil samples collected during the 24-year period, 1957-1980. Various plutonium isotopes have been introduced into the environment through the nuclear weapons tests performed in the atmosphere during the past three decades. Furthermore, the activity of ^<241>Am (T_<1/2> = 433 years) has been steadily growing in the environment through beta-decay of the short-lived ^<241>Pu (T_<1/2> = 14.4 years) produced simultaneously with other plutonium isotopes at the date of nuclear explosion.
- 日本放射線影響学会の論文
著者
-
小村 和久
金沢大学理学部付属低レベル放射能実験施設
-
小村 和久
金沢大学理学部附属低レベル放射能実験施設
-
小村 和久
金沢大学理学部
-
阪上 正信
金沢大学理学部附属低レベル放射能実験施設
-
山本 政義
北陸大学薬学部放射薬品学教室
-
山本 政義
北陸大学 薬
-
阪上 正信
金沢大学理学部
関連論文
- 516. TL年代測定は火山活動史を書き換えるか
- P356 ^7Beと^Rnを大気トレーサーとして利用した富士山頂での大気化学観測
- トンネルを利用したTLDとガラス線量計の宇宙線硬成分に対する感度の評価
- トンネルを利用したTLDとガラス線量計の自己線量の測定
- 尾小屋トンネルにおける宇宙線強度
- 富士山頂での1997年夏季集中観測 -^7BeとO_3について-
- 1995年2月18日落下「根上隕石」概報(フォト1)
- Pu Isotopes, ^Am and ^Cs in Soils from the Atomic Bombed Areas in Nagasaki and Hiroshima
- Discrimination of the Plutonium due to Atomic Explosion in 1945 from Global Fallout Plutonium in Nagasaki Soil
- 241Am and Plutonium in Japanese Rice-field Surface Soils
- Behavior of Plutonium and Americium in Soils
- In-Situ γスペクトロメトリ-による温泉水中の放射能の研究
- 極低レベル放射能測定最前線 (特集 環境に関連した放射線計測技術)
- 近畿大学原子炉を用いた金の中性子自己吸収の実験的評価
- 研究最前線 原子炉・加速器によらない放射化
- 1995年兵庫県南部地震前後における神戸地下水中のSr同位体比および親石元素組成の変化
- 低バックグラウンドγ線スペクトロメトリによる化学試薬中の放射性核種の定量および海水試料への共沈法の応用
- 超低レベル放射能測定の現状と展望(第8回) : 「超低レベル放射能測定の現状と展望」まとめ
- 20世紀における海面水位変動と尾駮沼(青森県)の環境変化
- 極低レベル^Euの測定と^Agを用いる新しい原爆中性子評価法
- 超低レベル放射能測定の現状と展望(第2回) : 地下測定室紹介と超低レベル放射能測定による最近の成果
- 低レベル・超低レベル放射能測定の基礎
- 連載講座をはじめるにあたって
- リオで開かれたNAMLS8印象記
- ランタノイド元素と放射能
- 金沢で開催された第6回環境放射能・放射線夏の学校
- 海藻試料への極低バックグラウンドγ線測定の適用 : 微量人工放射性核種に対する検出限界改善の試み
- O-263 島根大学における極低レベル放射能分析装置の導入と沿岸環境の層位・古生物学的評価への応用(32. 第四紀地質)
- 鳥取県・大山中腹に湧出する地下水の流動系
- 金の放射化を利用した環境中性子測定
- 地下空間を利用する極低レベル放射能測定
- 第36回保健物理学会研究発表会を主催して
- 環境放射線(能) 極低レベル放射能の測定と応用
- 湖沼環境での物質循環に関する研究 : 琵琶湖における天然放射性核種^Pbと^Poの挙動
- 最近の落下例を含む隕石における宇宙線生成放射性核種 : コンドライトの宇宙線照射履歴への制約
- 極低レベル放射能測定
- 日本海大和堆および沿岸周辺海域における^Ra, ^Raおよび^Cs濃度の鉛直分布
- 日本海海水における228Ra/226Ra比および137Cs濃度の鉛直分布
- プラスチックシンチレータによる宇宙線成分の除去
- 環境中性子による金試料中のAu-198生成量の比較
- 中性子放射化法による環境中性子の変動測定
- 鳥取県大山火山中腹に湧出する地下水の流動系 : 同位体地球化学的情報からみた地下水の履歴
- 近年の閉鎖性沿岸域で急激に起こりつつある有孔虫の群集変化の意味するところ(29.第四紀地質)
- ドライバレー地域調査報告1984-1985
- 窒素肥料に関する Liebig と Lawes らの論争
- 放射能を研究する 化学者の働き-本秋の2事件に際して-
- アクチニウムの発見をめぐって
- キュリーのラジウム発見100年にさいして
- ラジウム・ランド温泉とその放射能測定
- 西洋近代科学の移植・育成者 : 桜井錠二
- 天然・環境RIとのかかわりの中で
- H. Becquerelと放射能の発見100年
- 基礎と応用, 科学と技術
- 兵庫県三田に生まれた川本幸民と化学新書(科学風土記 : 沖縄から北海道まで)
- 桜井錠二 我が国化学いしずえの若き軌跡
- カーボーン測定による放射線レベルの全国サーベイ
- ノーサンバランドのプリーストリ・ハウス(世界の大学・博物館)
- ハンガリーの化学博物館 : 科学技術資料博物館(世界の大学・博物館)
- 秋田市における^Pb摂取量
- Interaction of Humic Acid and Am(III) in Aqueous Solution
- Characteristics of Fall-out Plutonium in Soil
- The Determination of Plutonium in Soil Samples
- 高森遺跡関連火山灰・火砕流層からの石英粗粒子を用いた赤色熱ルミネッセンス(RTL)年代測定
- Cosmogenic radionuclides in the recently fallen Kobe (CK4) meteorite
- 極低レベル放射能測定の環境放射能研究への 応用-金を利用する環境中性子測定
- ヨーロッパ6カ国放射能研究事情見て歩き
- 金沢で行われた「放射能発見100周年記念講演会」
- 放射線測定におけるパソコン利用
- 火山から放出される放射性エアロゾル -桜島を中心として-
- リン鉱石およびリン酸肥料中のウラン,トリウム,カリウム含有量とウラン系列,トリウム系列核種の放射平衡
- 科学通信 イラク戦争における劣化ウラン弾の使用について
- ウラン系列年代関係 (総特集 高精度年代決定法とその応用--第四紀を中心として) -- (1章 放射性同位体を用いる年代測定)
- 地下空間を利用する極低レベル放射能測定
- 火山噴出物ならびに温鉱泉中の210Pbと210Po-1-火山噴気ガスおよびイオウ昇華物中の210Pbと210Po
- 化学史の化学教育における意義と役割(化学史 I)
- 環境放射能とその測定のあゆみ
- 湖沼環境での物質循環に関する研究 : 琵琶湖における天然放射性核種^Pbと^Poの挙動
- 環境試料中の207Bi
- γ線スペクトロメトリ---In situ Ge(Li)測定を中心として (核現象と分析化学) -- (核現象と化学情報)
- 陰イオン交換による鉄担体からのラジウム,トリウム,プロトアクチニウムおよびウランの逐次分離
- 日本海大和堆および沿岸周辺海域における^Ra,^Raおよび^Cs濃度の鉛直分布
- 1995年兵庫県南部地震前後における神戸地下水中のSr同位体比および親石元素組成の変化
- 最近の落下例を含む隕石における宇宙線生成放射性核種 : コンドライトの宇宙線照射履歴への制約
- 大気中の放射性核種濃度の変動に関する研究(環境における放射性および安定同位体の動態,課題討論(富山,1986)
- トリチウムによる陸水の地球化学的研究(環境における放射性および安定同位体の動態,課題討論(富山,1986)
- 金沢市および六甲山周辺等の地下水のトリチウム濃度
- 「環境における放射性および安定同位体の動態」にさいして(環境における放射性および安定同位体の動態,課題討論(富山,1986)
- ベリセリウスと彼の博物館(化学と文化財)
- 環境と放射能(放射能と化学)
- ウランの自発核分裂またはα壊変娘核種の成長を利用した年代測定 : フィッショントラック法とイオニウム, プロトアクチニウム法(古代を探る)
- 飯盛里安先生のあゆみを偲んで
- 細帯状に塗布した錯化剤による電気泳動分離(ノート)
- アムッド洞窟の獣骨試料のウラン系列核種による年代測定〔英文〕
- トリチウムの環境動態
- タイトル無し
- Background level of natural radioactivities in a giant water Cherenkov detector and its surrounding environment. KAMIOKANDE-II.
- ウランおよびアクチノウラン系列放射性同位体非平衡系による年代測定法 (年代測定特集号)