討論(I. 耐熱材料)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1956-03-01
著者
関連論文
- 建築用陶磁器座談会
- 半熔アルミナ磁器の燒結に關する研究
- これからの科学技術と窯業
- これからの生活と窯業
- ThO_2-ZrO_2-Y_2O_3系焼結体の高温電導性 : 酸化物発熱体に関する研究(第1報)
- 気相反応による SiC "ひげ結晶" の育成
- 高温気相反応による炭化珪素の結晶成長 : 化学蒸着法(Chemical vapor deposition)に関する基礎的研究 (第2報)
- 高温気相反応による炭化珪素のコーティング : 化学蒸着(Chemical Vapor Deposition)に関する基礎的研究 (第1報)
- Precision Ceramics の成形技術の諸問題(「非金属材料」)
- ケイソウ土の化学 : 産状, 特性および用途(海の化学)
- 4.化学蒸着法(Chemical Vapor Deposition)によるセラミックコーティングの研究(第2報) : β-SiC蒸着層の微構造について(研究発表講演要旨)
- 13.高速飛翔体
- B10.化学蒸着法(Chemical vapor deposition)によるセラミックコーティングの研究(第1報) : 気相反応による黒鉛基材の不滲透耐熱被覆について(研究発表講演要旨)
- BaTiO_3磁器の微構造並びに分域構造と誘電特性について
- 窯業の新分野と技術の動向
- BaTiO_3磁器の残留分極並びに誘電特性に及ぼす組成比の影響について
- プラズマ・ジェットによる超高温の発生とその応用
- セラミックコーティング
- BaTiO_3-PbSnO_3系誘電増幅素子用磁器の研究
- BaTiO_3 磁器の電気的諸特性に及ぼす五価酸化物の影響について
- 平板周期法による断熱材の熱拡散率ならびに熱伝導率の測定 : 窯業製品および原料の熱恒数の測定 (第1報)
- フラン樹脂計耐蝕セメント及びライニング材料の特性とその応用(耐蝕セメントモルタル)
- 複合材料特集の刊行によせて
- 年頭の辞
- Na_2ZrO_3-Al_2O_3系及びβAl_2O_3-ZrO_2系に関する研究 : Na_2ZrO_3-Al_2O_3-ZrO_2系耐火物に関する研究(第2報)
- Al_2O_3-ZrO_2系及びNa_2O-ZrO_2系に関する研究 : Na_2O-Al_2O_3-ZrO_2系耐火物に関する基礎的研究
- 珪肺中の粉塵と坑内堆積塵の鉱物組成
- グラスライニング座談会
- レフラクトリーコーティングを施した鋼の高温歪曲測定装置の試作について
- 磁器素地用球状粉体の粒度配合が成形体の光度分布に及ぼす影響
- 陶磁器素地の焼結と硬度の変化について
- 酸化亜鉛の焼結速度と電気伝導性との関係 : 酸化物系半導体の焼結
- セラミックコーティングの熱衝撃抵抗性に及ぼすニツケルフラッシュと窒素気流中の焼成に対する酸化コバルト添加の影響 : セラミック・コーティングの研究 (第2報)
- ロケット・エンジン部品のセラミックコーティング
- 陶磁器泥漿の噴霧乾燥と粉体成形に関する研究-3-
- 陶磁器泥漿の噴霧乾燥処理と粉体成形に関する研究-2-
- 陶磁器泥漿の噴霧乾燥処理並びに粉体成形に関する研究-1-
- 陶磁器泥漿の噴霧乾燥処理並びに粉体成形に関する研究
- 各種セメントの性能に及ぼす軽焼マグネシアの影響
- 珪藻土の應用に關する基礎的研究(第18報) : 断熱煉瓦の物理性に就て(1)
- 多孔性特殊陶磁器に關する研究(第5報) : 多孔性素地の物理組織と透水率との關係に就て(1)
- TiC-Ni系サーメットの水素モリブデン炉による焼結 : TiC系サーメットの (第3報)
- TiC-Co系サーメットの水素モリブデン炉による焼結 : TiC系サーメットの研究 (第2報)
- 水素モリブデン炉によるTiC計サーメットの焼結 : TiC系サーメットの研究 (第1報)
- 窯業における自動制御に関する討論
- 就任のことば
- TiC系サーメットの研究-2・3-
- セラミックコーティング
- 最近における無機非金属材料の進歩
- 討論
- 珪肺特集号の発刊に際して
- 討論(I. 耐熱材料)
- 炭化物サーメットの製造実験と応用(I. 耐熱材料)
- 陶磁器泥漿の噴霧乾燥処理と粉体成形に関する研究-6・7-
- 陶磁器泥漿の噴霧乾燥処理と粉体成形に関する研究-4・5-
- 窯業性損の熱伝導率測定に関する研究
- 高熱伝導性硬質窯業品の熱伝導率測定装置
- 黒鉛および白金面の各種熔融ガラスによる濡れ
- 高温における粘土質原料の流動変形に関する研究
- TiC-Cr_3C_2系固溶体及び TiC-Cr_3C_2-(Ni, Co)系サーメットの対酸化性に関する研究
- 高硫酸塩スラグセメントの構成成分の粉末度がその性能におよぼす影響
- 自記コンダクション・カロリメーターの試作とスラグ系セメントの水和に関する研究
- 表面結晶化によるガラスの強化
- A13.ガラスセラミックスに関する研究 : Pt, P_2O_5添加による結晶析出の相違(研究発表講演要旨)
- ガラス変成セラミックス (パイロセラム)
- セラミックコーチングの研究(I. 耐熱材料)
- 陶磁器泥漿の噴霧乾燥と粉体成形に関する研究 (第3報)
- 陶磁器泥漿の噴霧乾燥処理並びに粉体成形に関する研究 (第1報)
- 石膏の研究 (第1報)
- アルミナ焼結体の高温強度におよぼす添加物の影響
- 討論(III. 原子炉用黒鉛)
- 工業用水と廃水処理(水と溶液)
- 酸化物サーメットの製造実験と応用(I. 耐熱材料)
- セメント研究部会に対する回想
- セメントモルタルのエフロレセンス
- ポルトランド, 高炉におよび高硫酸塩スラグセメントの鉱化に関する比較研究
- 科学技術の進歩と材料
- 炭化珪素焼結化の酸化におよぼすK_2-Al_3O_3-SiO_2系結合剤の影響
- 材料の進歩と窯業
- 高硫酸塩スラグセメントの表面硬化に関する直交配列法による研究
- クロム系耐火物に関係深い諸鉱物の合成研究
- 再結晶質炭化珪素棒を用いた高温熱膨張計
- A7.V_2O_5-KPO_3系における酸素含有量について(研究発表講演要旨)
- カドミウムセレン赤に関する研究 (第1報)
- 耐火物に及ぼす塩素瓦斯の作用
- UO_2,ThO_2 の添加がZrO_2の性質におよぼす影響
- 耐火物に及ぼす一酸化炭素の作用(第3報)
- 酸化ウラン-酸化トリウム系の焼結過程 : 酸化ウラン-酸化トリウム系焼結体の研究(第2報)
- 酸化ウラン-酸化トリウム系の焼結 : 酸化ウラン-酸化トリウム系焼結体の研究(第1報)
- アルミナ-クロム系サーメットのホットプレス
- 骨灰-滑石-珪石系素地の研究
- アルミナ系サーメットにおける配合金属の選択について
- アルミナ, ジルコニア, マグネシア系サーメットの予備的研究
- 揺動式耐火物侵蝕試験機
- 絹雲母の加熱変化
- 断熱煉瓦の研究
- クロム鉄鉱鉱石とクロムスピネル粒の熱天秤による加熱変化
- 各種セメントの化学抵抗性に関する研究
- 高硫酸塩スラグセメントの性質に及ぼす石膏の〓焼温度の影響
- 混合セメントの化学抵抗性