花崗岩の一軸圧縮試験において進展する微小破壊現象の可視化と評価(<特集>岩石力学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Uniaxial compression test is a useful method of determining the mechanism of rock failure. However, the direct observation of microcracks during the propagation of stress-induced cracks is difficult, since it is usually difficult to distinguish these microcracks from those by other sources during microscopic examination. In this study, the microcracks were visualized using a new fluorescent approach combined with image processing, and then the propagation of stress-induced microcracks was analyzed. The following results were obtained: (1) Many hidden microcracks which were not detected under natural light, were visualized clearly via ultraviolet light. Most hidden microcracks were composed of intercrystalline cracks. (2) Actual microcracks in the specimens can be represented realistically through several stages of image processing, such as Laplacian operator (matrix size=9×9) and line detection operator. After this operation, the quantitative analysis was performed. (3) Microcracks found in the damaged specimens can be divided into three categories; microcracks parallel to the axial stress, microcracks normal to the axial stress, and microcracks inclined to the axial stress, based on the microcrack direction measured on image analysis. As rock failure proceeded, the microcrack length in all directions decreased gradually. At the ultimate stage of rock failure, the microcracks parallel to the axial stress increased repidly, while those normal or inclined to the compressive axis showed no remarkable change. The occurrence of microcracks demonstrated by image analysis agreed with the P-wave velocity determined by the usual method. It was concluded that the reduction of P-wave velocity is mainly caused by an increase in microcracks parallel and inclined to the axial stress observed under microscopy using fluorescent resins.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1995-07-15
著者
-
楠田 啓
Graduate School of Energy Science, Kyoto University
-
斎藤 敏明
京大工
-
西山 孝
京都大学工学部
-
楠田 啓
京大・エネ科
-
楠田 啓
京都大学工学部
-
楠田 敬
京都大学工学部
-
斎藤 敏明
京都大学工学部
関連論文
- 熱履歴試験に供した花崗岩中に発達する微小構造の観察
- 503 数値多孔質体モデルを用いた多孔質岩石の弾性係数テンソル評価(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題I,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5)
- 格子ボルツマン法による数値多孔質体モデルの浸透率評価
- 簡易せん断試験装置による寸法が異なる岩石不連続面モデルのせん断試験
- 帯水層への炭酸ガス圧入シミュレーション
- 数値多孔質モデルの作成方法
- 不連続面のかみ合わせを制御した岩石供試体のせん断試験
- 長尺鏡ボルト軸力計によるトンネル切羽前方地山の挙動計測
- 高レベル放射性廃棄物の地層処分におけるベントナイト緩衝材継目部の力学および浸潤特性
- 単一フラクチャー内における流体流動のトーチュオシティー評価
- 接触状態の異なる単一フラクチャー内における流体流動学挙動の可視化
- 岩石不連続面の接触面積と不連続面を透過するP波の減衰との関係
- 岩石の3軸圧縮試験における破壊後領域での横方向変形について
- 岩石不連続面のせん断による表面破壊とピークせん断強度について
- フラクチャー浸透率に及ぼすフラクチャー表面粗さの影響
- 採掘跡空洞の長期にわたる破壊の進展と地表等への影響評価に関する一手法
- 岩石不連続面のせん断に伴う接触状態の変化と不連続面を透過する弾性波の振幅変化
- 岩石の3軸圧縮試験における破壊後の変形挙動
- 岩石の三軸圧縮試験における強度破壊点以降の横方向変形
- 現・近未来におけるニッケル資源の需給動向
- 地下空間における高圧力比のガスの解放による固-気混相流の数値解析
- 地下空間における高圧ガスの解放に伴う流れ場の数値シミュレ-ション--L字形のダクト内における衝撃波の数値解析
- 地下空間での高圧ガスの解放による衝撃波の挙動の数値解析--支保柱がある場合の衝撃波の挙動
- 立坑の鋼板ライニングに発生する応力について
- X線回折分析によるメタンハイドレートの分解プロセスに関する考察
- 三軸圧縮試験によって形成されるクラックの可視化と評価
- 繰り返し載荷試験を供した花崗岩中に発達するマイクロクラックの観察
- 花崗岩中の昇温による組織変化の観察
- 気液界面におけるメタンハイドレートの成長挙動
- 一軸圧縮試験によって形成された Westerly 花崗岩中のマイクロクラック分布
- 岩石の三軸圧縮試験における試料内部の破壊と横方向変形
- 岩石圧縮試験時における破壊後領域での径方向変位の計測について
- 生物起源珪藻土からの高純度シリカの新しい製造技術
- ロックアンカー引き抜き試験で発生する亀裂の蛍光法による観察と破壊機構の考察
- 加熱した珪藻土の溶解挙動と高純度シリカ精製への応用
- 光学顕微鏡によるCO_2ハイドレートの生成・分解挙動の観察
- 光学顕微鏡を用いたメタンハイドレートの識別と分解プロセスの考察
- 光学顕微鏡によるメタンハイドレートの生成・分解挙動の観察
- メタンハイドレート開発の現状と将来
- 有害物質の流出防止を目的としたシリカコーティング
- 高分解能衛星画像(イコノス画像)による砕石場の観測
- 冷却顕微鏡およびX線回折分析ニヨルメタンハイドレートの解プロセスに関する考察
- 画像処理を用いた鉱物粒子の分離・抽出
- 光学顕微鏡によるメタンハイドレートの観察
- 蛍光塗料を用いた前処理による画像認識と解析-画像処理による鉱脈の抽出と解析例-
- 蛍光法とボアホールテレビジョンシステムを用いた孔壁の割れ目の抽出 : (地盤計測結果の応用地質学的評価)
- 砕石供給における最適輸送について
- コンピュータグラフィックスによる砕石場の景観シミュレーション
- 凝灰岩の風化プロセスと評価
- 画像処理による微細な割れ目の抽出と評価 : 風化した花崗岩と一軸圧縮試験を行った安山岩における微細な割れ目の解析(応用地質における画像処理・解析)
- 格子データによるヒマラヤ山脈から天山山脈にかけての接峰面と京都盆地のN値の解析
- 1747 京都盆地表層地盤におけるN値の変化
- かみ合った砂岩不連続面のせん断変位の進行に伴なう表面形状の変化
- 簡易せん断試験装置による寸法が異なる岩石不連続面モデルのせん断試験
- 帯水層への炭酸ガス圧入シミュレーション
- フラクチャー浸透率に及ぼすフラクチャー表面形状の影響
- 表面形状測定から推定される岩石不連続面のせん断による破壊
- フラクタルモデルによる岩盤不連続面の表面粗さ評価法について
- 岩盤不連続純面のせん断強度に及ぼす破面形状の影響について
- 岩盤不連続面に対するスティープネス評価について
- 蛍光法による岩石中の間隙の観察と評価に関する二, 三の考察
- 地盤構造解析へのボーリングデータベースの応用
- チャ-ト質骨材のアルカリシリカ反応について
- 安山岩のアルカリシリカ反応試験結果の比較
- 安山岩のアルカリシリカ反応性鉱物および反応生成物について
- 花崗岩の一軸圧縮試験において進展する微小破壊現象の可視化と評価(岩石力学)
- 砕石資源と砕石業の課題 (骨材資源特集号)
- 工業用鉱物資源デ-タベ-ス(ISDB)について
- 鉱物資源デ-タベ-ス(KSDB′92)について (資源経済)
- 花崗岩の風化に伴い微小割れ目の形成と間隙の発達について(『土質工学会論文報告集』Vol.32,No.2 (1992年6月発行)掲載論文の概要)
- 花崗岩の風化に伴う微小割れ目の形成と間隙の発達について
- 蛍光剤を添加した樹脂による微小割れ目の視覚化と自動抽出
- パ-ソナルコンピュ-タを用いた鉱物資源デ-タベ-ス (資源経済)
- 滋賀県信楽地域における花崗岩中の節理,リニアメントおよび断層の関係
- 豊羽鉱床におけるインジウム,銀および錫について
- チベット高原の天然水の同位体組成とその由来について
- ヒマラヤ山脈から天山山脈にかけての地形解析
- ボ-リングデ-タベ-スを用いた大阪・京都・亀岡盆地表層堆積物の層相解析