低シリカ含有カルシウムアルミネートガラスの水和に及ぼす組成の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The hydration process of low silica containing calcium aluminate glasses in high-alumina cement was studied. The glasses with the compositions; SiO_2 0-15%, CaO 25-50%, Al_2O_3 45-60%, were prepared by fusion and quenching in water. The mechanism of the hydration varied discontinuously in the above composition range. The ratio of CaO to Al_2O_3 in glass seems to determine the mechanism of hydration process of low silica containing calcium aluminate glass. The hydration; process of calcium aluminate glasses studied was classified into several types, in view of similarity of the hydration process of crystalline calcium aluminate (12 ・CaO7Al_2O_3, ・AlCaO_2O_3, Ca0・2Al_2O_3).
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1988-12-01
著者
-
木邑 隆保
芝浦工業大学生涯学習センター
-
柳田 博明
東京大学工学部・環境安全研究センター
-
大田 正人
芝浦工業大学工学部応用化学科
-
木邑 隆保
芝浦工大
-
木邑 隆保
芝浦工業大学
-
大田 正人
芝浦工業大学工学部
-
木邑 隆保
芝浦工業大学工学部応用化学科
-
柳田 博明
東京大学工学部工業化学科
-
柳田 博明
東京大学工学部 学術振興会ロンドン研究連絡センター 前環境安全研究センター. 元先端科学技術研究センター
-
柳田 博明
東京大学工学部
関連論文
- (53)大学院授業の社会人への開放 : 芝浦工業大学の事例報告(第15セッション 社会人技術者のリフレッシュ教育(II))
- CFGFRPを電極としたコンクリートの導電率測定と水分検知
- CFGFRP補強コンクリートの破壊に対する自己診断性能
- CFGFRP複合材料とCFGFRP筋コンクリートの破壊自己診断
- 新しいパラジウム薄膜水素検知器
- Nb_2O_5を添加したTiO_2焼結体の水の陽極光酸化への応用
- 炭素・ガラス複合繊維筋補強コンクリートにおける損傷の自己診断
- CFGFRP複合材料の電気抵抗測定による損傷検知
- コンクリート構造物検査への新提案 - 電気抵抗測定法によるヘルスモニタリング -
- Ca(Eu_La_x)_4Si_3O_赤色蛍光体の開発と3波長形白色LEDへの応用
- 電子レンジを用いたRBa_2Cu_3O_y(R=Y, La, Nd, Sm, Eu, Gd, Dy, Ho, Er and Yb)系の超伝導体の合成
- 電解槽内における炭酸カルシウムの合成
- 3E25 各種無機イオン存在下での CaAl_2O_4 の水和
- 2F14 非晶質 12CaO・7Al_2O_3 の水和
- CO_2存在下でのCaAl_2O_4の水和挙動
- イオンクロマトグラフィーによるモンモリロナイトの交換性陽イオンの測定(第33回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 24 イオンクロマトグラフィーによるモンモリロナイトの交換性陽イオンの測定
- 低シリカ含有カルシウムアルミネートガラスの水和に及ぼす組成の影響
- CaO・2Al_2O_3の初期水和過程
- 39 遷移金属-モンモリロナイトの浸漬熱
- P1-18 バーミュキュライトの加熱変化
- P1-18 酸処理セピオライトの熱的性質
- P-36 セピオライトの脱水とその熱的挙動について
- 48.モンモリロナイトのアルコールに対する浸漬熱
- 9.粉末微分TMAによるM^I, M^II, M^III : モンモリロナイトのサーモグラム
- 25 モンモリロナイトの浸漬熱とその含水量について
- 高周波誘導熱プラズマによる希土類-鉄-酸素系超微粒子の合成 : 希土類元素のイオン半径と生成物の相関
- 223 CMP メカニズムの基礎研究
- 家庭用電子レンジを用いたY系超伝導体の合成
- 高周波誘導熱プラズマによる新化合物, YFe_xO_(x^〜_=3.5, const.), 微粒子の合成 - 化合物の組成の推定及びYのEr, Ho, Dy, Ndとの置換 -
- P32. 層状ポリ珪酸塩からの架橋多孔体の合成 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P32 層状ポリ珪酸塩からの架橋多孔体の合成
- 大学のISO14001を考える : 使い捨て社会から循環型社会へ
- RF熱プラズマを用いたレアアース-鉄-酸素系複酸化物超微粒子の合成
- Tl系およびHg系超伝導体の合成法と臨界温度
- RF熱プラズマ蒸発法によるY-Fe-O系新相超微粒子の合成
- 我が国のDTA昔ばなし -DTAのパイオニア加藤忠蔵先生が叙勲-
- 大坪義雄先生のご逝去を悼む
- 28 2成分系マガディアイトの作製とイオン交換特性
- ビスマス系超伝導体高温 T_C 相の準単相化とその簡易確認法
- ビスマス系超伝導体高温相の合成と反磁性磁化率の簡易測定法
- 協会誌「工学(工業)教育」の編集を顧みて
- 就職協定撤廃後における97年度の就職活動を振り返って
- 1994年度の就職をふりかえって : 採用担当者大いに語る
- ボトル法 DTA によるサーモグラム
- Cd_5 (VO_4)_3 Cl および Cd_5 (VO_4)_3 Br の合成とその性質
- ヒドロキシアパタイトとカドミウム,亜鉛および鉛イオンの反応と生成物
- 127KのTcをもつTl_2Ba_2Ca_2Cu_3O_超伝導体の迅速合成方法
- 窒化ケイ素セラミックスの電気接合プロセスにおける加熱メカニズム
- 配向性酸化亜鉛における電気伝導性の測定
- 2A31 透明酸化亜鉛の粒界抵抗に関する研究
- 酸化亜鉛焼結体のガスセンサー特性
- 酸化亜鉛ガスセンサー上の酸素吸着に対する白金担持効果
- 半導体化多孔質チタン酸バリウムの吸着酸素とPTCR効果
- ZnOバリスターにおける酸素の促進拡散
- 固体電解質 (無機イオン交換体)
- YBa_2Cu_3O_ 超伝導体の合成と簡易 T_c 測定法 : 割ばしと洗たくばさみを使用する T_c 測定
- 安定相トーダイト生成の鉱化剤効果
- BaBi_4Ti_4O_単結晶の電気的異方性
- 層状構造BaBi_4Ti_4O_単結晶の常誘電相における電気的異方性の複素インピーダンスとモジュラスによる解析
- 半導性繊維を用いた赤外線センサー特性
- 炭素繊維の感湿性電気比抵抗に及ぼす微細構造の影響
- CaO・Al_2O_3 の水和に影響する諸因子
- CaO・Al2O3-CaO・Cr2O3系に関する一検討
- 高シリカ質アルミナセメントの研究
- クヌーゼン分子流出法による AnO-CoO-Al_2O_3 及び ZnO-NiO-Al_2O_3 系スピネル固溶体の ZnO の蒸気圧
- 弗化カルシウムの焼結における粒径及び吸着水分の効果
- 弗化カルシウム焼結体のイオン伝導度に及ぼす水分の影響
- アルカリ土類酸化物-二酸化ケイ素-ランタノイド酸化物系蛍光体の合成
- ケイ酸三石灰の水和及び硬化に及ぼす多形の影響
- アルミナセメントクリンカー組成化合物相のキャラクタライゼーション
- 調製条件の異なるチタン酸バリウム厚膜における機械強度・絶縁強度分布の相関(セラミックレターズ)
- 籾殻灰から作製した多孔質β-SiCの熱電特性
- SiCの相転移における積層欠陥の役割
- β-SiC 中の積層欠陥の消滅に対する添加物の影響
- ピッチ系及びPAN系半導性炭素繊維の電気的特殊
- 高電圧パルスによる炭素繊維の電気抵抗制御
- アナターゼの電気伝導度
- 五酸化ニオブの添加による、アナターゼ-ルチル相転移の抑制 : 固溶体の生成と相転移の抑制の関係
- Nb_2O_5の添加によるアナターゼル-ルチル転移の抑制
- 時代は新素材によって拓かれる
- 複合圧電体による広帯域AE変換子の試作と特性
- 1-3複合圧電体によるAE変換子の試作
- セラミックス系材料における破壊・損傷の自己診断
- 酸化ビスマスの多形転移と比抵抗
- 色素増感光電池用の酸化亜鉛多孔質電極
- 機能性セラミック材料
- 家庭用電子レンジを用いた Y 系超伝導体の合成
- 2-(2-チアゾリルアゾ)-5-ジメチルアミノフェノールを用いる溶媒抽出によるバナジウムの吸光光度定量
- 関東支部50周年記念講演会を振り返り30年前の「秋の見学会」
- 38 粘土鉱物のICP発光分析の前処理について
- P2-15 ICP発光分析による粘土鉱物の分析
- 18 モンモリロナイトの浸漬熱とそのEDTA処理(その4)
- 大学院授業の社会人への開放 : 芝浦工業大学の事例報告
- 19.EDTA処理モンモリロナイトの浸漬熱
- 25. モンモリロナイトのエチレンジアミン四酢酸塩処理
- これからの工学教育を考える : 若手教員大いに語る
- 大学院授業の社会人への開放 : 芝浦工業大学の事例報告
- 2 モンモリロナイトの浸漬熱とそのEDTA処理(その3)
- 4.Ln-モンモリロナイトの浸漬熱とそのEDTA処理