イオン交換樹脂を含む懸濁水への難溶性無機化合物の溶解(第2報) : リン酸カルシウム化合物
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Following the previous paper on the dissolution of Hydroxyapatite (HAp), ^<1) >the dissolution mechanism of other calcium phosphate compounds was studied for the filtrate after treating ca. 300 mg of the sample powders with 0-3. 0 g of H-R (strongly acidic ion exchange resin, H-form) in aqueous media. Dissolved amounts of Ca, PO_4 and P_2O_7 were determined using ion chromatography and isotachophoresis. Variations of pH value and specific conductivity during the dissolution process were also measured to compare the dissolution rate. The results obtained are summarized as follows ; (1) Ca_3(PO_4)_2 (TCP), Ca_8H_2(PO_4)_6・5H_2O(OCP), Ca_4(PO_4)_2O (TeCP) and Ca_<2-67>Al_<8-22>(PO_4)_2 (β-TCP, a solid solution of AlPO_4 and TCP) dissolve in a similar way to HAp to give Ca(H_2PO_4)_2 according to the Eq. (1) and is followed by the successive ion exchange reaction Eq. (2) , for example, Ca_3(PO_4)_2+4(H-R)→Ca(H_2PO_4)_2+2(Ca-R_2) (1) Ca(H_2PO_4)_2+2(H-R)→Ca-R_2+2H_3PO_4 (2) (2) Reaction between Ca_2P_2O_7 and H-R can be expressed by the following equation to yield a new soluble compound CaH_2(H_2P_2O_7)_2, 2 Ca_2P_2O_7+6(H-R)→CaH_2(H_2P_2O_7)_2+3(Ca-R_2)
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1988-09-01
著者
関連論文
- セッコウ粉体の流動性に対する粒子形状および各種リン酸カルシウム添加の影響
- 新しいNo_2O-Y_2O_3-Sm_2O_3-P_2O_5-SiO_2系超イオン導電性結晶化ガラス : 結晶化プロセスと導電性
- MgOの焼結における粒成長
- 液体クロマトグラフィーによるリン酸八カルシウムのタンパク質吸着特性
- アルカリ土類硫酸塩-炭酸塩間の陽イオン交換反応
- SrSO_4-BaCO_3間の陽イオン交換反応
- セピオライトと硫酸の反応によるセッコウ,硫酸マグネシウムおよびシリカの合成
- α-Ca_3(PO_4)_2-Ba(H_2PO_4)_2溶液の固-液反応と新化合物BaHPO_4・CaHPO_4・H_2Oの生成
- 無機マテリアル学会がめざすもの
- α-リン酸三カルシウムの焼結
- Na^+イオンを注入したNa_2O-P_2O_5-SiO_2ガラスのイオン伝導性
- セッコウから水酸アパタイトへの乾式メカノケミカル転換反応
- ゾル-ゲル法によるSiO_2-P_20_5-GeO_2系非晶質バルク体の合成
- カルシウム欠損アパタイトのステンレス基板上への電気化学的析出
- β-ジヒドロムコン酸複合リン酸八カルシウムの加熱変化
- 水酸アパタイトを用いたトリクロロエチレンガスの酸化的接触分解
- 第三リン酸カルシウムー第二リン酸カルシウム系混合物の水和凝結特性
- 第二リン酸カルシウム-炭酸カルシウム系混合物の水硬性と生成したアパタイト多孔体の性状
- 水酸アパタイト複合TCP焼結体の合成と性状
- ブラッシャイト及びモネタイトの水和硬化(4.固相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(II))
- HIP 法によるハイドロキシアパタイトの焼結
- セラミックスのエコマテリアル化--環境とセラミックス (特集 エコマテリアル--15年の展開と今後の展望) -- (技術開発の変遷・現状・展望)
- α-リン酸3カルシウム-リン酸4カルシウム-ポリカルボン酸系硬化体の性質 (アパタイト)
- リン酸三カルシウムの水和と凝結におよぼす添加物の影響
- リン酸三カルシウムの α〓β 相転移の挙動
- 水硬反応を利用したアパタイト多孔体 (プロセス制御によるセラミックス多孔体)
- X 線回折法による表面凹凸の解析方法の改良とその応用
- 電気化学的に析出させたアパタイトの形態とカルシウム欠損性
- アパタイト系セメントの水硬性におよぼすリン酸8カルシウム添加の影響
- ジカルボン酸複合アパタイト系層間化合物
- アパタイト系セメントの水和硬化性におよぼすセッコウ添加の影響
- コハク酸およびメチルコハク酸複合層状リン酸カルシウムの熱的挙動 (カルシウム化合物の新しい展開)
- 水硬性リン酸カルシウムを用いたち密質および多孔質アパタイトセラミックスの作製と性状
- マグネシウム表面における水酸アパタイト層の成長挙動
- アノード酸化皮膜の組成と表面構造のアパタイト化に対する影響
- 準安定δ-炭酸バリウムの組成
- 準安定相炭酸バリウムの生成と性質
- BaCO_3 の新準安定相
- セメント水和物のイオン交換樹脂(H-R)による溶解
- イオン交換樹脂(H-R)を用いる溶解法と水酸化カルシウムヘの適用
- マグネシウムクロメイトの熱分解
- 水熱条件下でのアルカリ土類炭酸塩-硫酸塩間の交換反応
- 10.酸化クロム(III)の焼結と表面活性(研究発表講演要旨)
- 9.CaCO_3-Cr_2O_3-ZnO混合系およびCaCO_3-Cr_2O_3-MgO混合系試料の示差熱曲線の比較検討(研究発表講演要旨)
- 2D12 イオン交換樹脂を使用した CO_2 固定化技術の開発
- α-燐酸カルシウムの水和
- バイオセラミックス-とくにリン酸カルシウム系生体材料-
- イオン交換樹脂を含む懸濁水への難溶性無機化合物の溶解 (第10報) : α-及びβ-リン酸三カルシウム
- アルミナセメントの水和と水和物のイオン交換樹脂による溶解
- イオン交換樹脂を含む懸濁水への難溶性無機化合物の溶解(第8報) : ケイ酸三石灰の水和生成物
- 強酸性イオン交換樹脂を含む懸濁水中へのBaSO_4粉体の溶解性(セラミックスの微細構造)
- アパタイト型クロム酸塩の生成と炭酸ガス中での不均化反応(第2報)^ : ストロンチウム塩について
- アパタイト型クロム酸塩の生成と炭酸ガス中での不均化反応
- 含アルカリ土類複酸化物と酸化クロム(III)との反応(その2) : 複酸化物の酸塩基性について
- 含アルカリ土類複酸化物と酸化クロム(III)との反応 その1
- BaO-TiO_2-Cr_2O_3系の新化合物
- 含石灰化合物と酸化クロム(III)との反応
- リン酸カルシウム類によるカドミウム(2)および銅(2)イオンの吸収
- リン酸八カルシウムおよび関連カルシウム塩によるフッ素イオンの吸収
- 非化学量論水酸アパタイトおよびフッ素アパタイト中の"水"の熱的挙動
- Ca3(PO4)2-H2O-F-系におけるアパタイトの生成とフッ素の挙動
- リン酸三カルシウムの水和によりえた水酸アパタイトの熱重量分析
- リン酸カルシウムセメントの化学と応用
- アパタイトのメサイト
- リン酸カルシウム層の電着生成と微構造
- リン酸塩材料の挑戦-アパタイトセメントー
- 水酸アパタイトと有機高分子との相互作用に関する液体クロマトグラフィーによる評価
- 第2回海外視察報告 -韓国を訪ねて-
- リン酸カルシウムセメントの材料化学
- アルカリ土類金属塩, セッコウ, ヒドロキシアパタイトの化学(無機機能材料を創る : 先端材料と基礎化学 4)
- 環境素材の化学(VI) -石灰による排水中のリン酸イオンの固定-
- ハイドロキシアパタイトとフルオルアパタイトの比較材料科学 (特集 セラミックスの新局面)
- 反応硬化性新材料の展望 (特集/先端材料の創製と評価)
- 水酸アパタイトの形態制御
- イオン交換樹脂を含む懸濁水への難溶性無機化合物の溶解(第2報) : リン酸カルシウム化合物
- リン酸三カルシウムの各種pH水溶液中での組成・構造変化
- Al固溶Ca_3(PO_4)_2化学的性質
- リン酸カルシウムから非化学量論性水酸アパタイトの湿式生成過程
- アパタイト硬化体の性状におよぼす水溶性添加物の影響
- 燐酸カルシウム-弗化物系の加熱反応
- a-燐酸カルシウムの水和
- リン鉱-塩化水素系の加熱固相-気相反応
- 非晶質リン酸カルシウム(資料)
- セラミックスの溶融金属によるヌレの問題(トピックス)
- 同位体置換法による水酸アパタイトの表面研究(トピックス)
- CaZrO_3-Cr_2O_3 系反応
- 石灰-酸化クロムの反応 : マグネシアの焼結に関する研究(第3報)
- 石灰-酸化鉄系化合物とマグネシアに対する挙動 : マグネシアの焼結に関する研究(第2報)
- マグネシアおよびマグネシオフェライトの酸溶解性 : マグネシアの焼結に関する研究(第1報)
- 多孔質ゼオライトセラミックスの加熱時における湿度センサー特性(導電性セラミックス)
- 破壊的研究
- イオン交換樹脂を用いる溶解過程に於ける熱量・電導度の同時測定
- 低濃度懸濁水状態での半水セッコウの水和反応
- カルシア概論
- イオン交換樹脂を含む懸濁水への難溶性無機化合物の溶解(第九報) : モリブデン酸カルシウム
- 使い捨て
- イオン交換樹脂を含む懸濁水への難溶性無機化合物の溶解(第7報) : ポルトランドセメント及び関連化合物の溶解熱
- イオン交換樹脂を含む懸濁水への難溶性無機化合物の溶解(第6報) : ポルトランドセメント
- 新しい超イオン伝導性結晶化ガラス : 伝導性の向上と構造制御
- Recovery of Phosphoric Acid from Waste Phosphate Sludge by Dissolution Using Ion Exchange Resin