被殻出血の機能予後 : 特にSLTA follow upのパターンとCT分類との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
CT scans of 21 cases of left-sided putaminal hemorrhage were classified into four types, i.e., Type I, IIa, Iim and IIp and the degree of aphasia was evaluated by the SLTA, l, 3, 6 and 12 months from onset. As a rule, surgery was selected for the treatment of large hemorrhages (above 4-5 cm in the longest diameter). A characteristic aphasic pattern of each type of hemorrhage was found as follows; Type I hemorrhage: All cases of Type I hemorrhage, both operative and conservative cases, had good recovery and fell into the normal range of standard deviation on the SLTA by 3 months from onset. Type IIa hemorrhage: This type of hemorrhage showed diffuse and severe impairment on the SLTA and had poor recovery. Type IIm hemorrhage: Both hearing and speech were moderately impaired on the SLTA, but the former had good recovery. Type IIp hemorrhage: Large hemorrhages showed various degrees of impairment on the SLTA in accordance with the size of hemorrhages. Hearing was predominantly impaired but later recovered. Impairment in speech remained. Reading was usually not so remarkably impaired on the SLTA in Type I, Type IIm and Type IIp. Each type showed various degrees of recovery by 3 months from onset, after which further recoveries were gradual and Small slight. The CT classification of the putaminal hemorrhage might make it possible to predict recovery in speech functions.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1981-11-15
著者
-
金 一宇
西新井病院脳神経外科
-
藤津 和彦
横浜市立大学脳神経外科
-
桑原 武夫
横浜市立大学脳神経外科
-
村本 真人
横浜市立大学脳神経外科
-
小島 妙子
横浜市立大学脳神経外科
-
金 一宇
横浜市立大学脳神経外科
-
藤津 和彦
横浜市立大学医学部脳神経外科
-
藤津 和彦
横浜市立大学 脳神経外科
-
桑原 武夫
横浜市立大学 脳神経外科
関連論文
- 後大脳動脈末梢部動脈瘤(P2)に対するアプローチ : 錐体骨削除の有用性について
- 内頸動脈前壁に発生した、細菌性脳動脈瘤の1例
- 高位脚間槽の動脈瘤学術の工夫 : 側頭葉切開によるアプローチ
- Pterional approach における深部静脈還流パターンの重要性
- 脳動脈瘤術後, 7年目以降の追跡調査
- 腎不全を伴う脳神経外科患者における各種透析方法の比較検討
- 原発性cerebral ganglioneuroblastomaの1例
- Cerebellar neuroblastomaの1例
- 原発性cerebral neuroblastomaの1例
- CTスキャンにおける髄膜腫に伴う抵吸収域 : 脳血管写との比較
- クモ膜下出血患者の髄液および血清中TxB_,6-keto PGF_の経時的測定
- 脳内血腫を伴った破裂中大脳動脈瘤 : CT像の特徴と転帰について
- 下垂体 mammosomatotroph cell hyperplasia に頭蓋骨線維性骨異形成症を合併した1例
- Wrap and Clip法による脳動脈瘤の治療
- 悪性脳腫瘍のgrowth rateのCTによる計測
- Gliomaに対する長期免疫・化学療法の治療成績
- 被殻出血の機能予後 : 特にSLTA follow upのパターンとCT分類との関係
- 動脈瘤の発生・成長・破裂を観察しえたモヤモヤ類似病の1例
- 頸部頸動脈狭窄症の手術適応について
- 痙攣で発症した内頚動脈欠損症の一例
- 破裂巨大中大脳動脈瘤--急性期直達手術を行った1例
- 脳波患者の頚部頚動脈狭窄症と内膜剔除術
- 遺伝子分析により診断の確定した頭蓋底部悪性リンパ腫の1例
- 後大脳動脈末梢部巨大動脈瘤の1例
- 脳出血の外科手術適応とその手術 (脳卒中診断と治療の進歩)
- 被殻出血の機能予後と手術適応に関する研究-2-CTによる分析
- 被殻出血の機能予後と手術適応に関する研究-1-脳血管撮影による分析
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- Putaminal Hemorrhage のCTと機能予後ならびにAnterior Insular Approach
- 外側型脳出血の術後機能予後予見
- 被殼出血重症例の手術適応:-高齢とExtravasation-
- 外側型脳出血軽症例の選択と手術適応
- 高血圧性脳出血における新しいNeurological GradingおよびCTによる血腫分類とその予後について
- 遅発性脳血管攣縮の治療:-Control の設定と超早期手術ヘパリン療法-
- 14. Vertebrobasilar junction の fusiform aneurysm の治療について
- クモ膜下出血Gradingの再評価:-SAH ScoreとSpasm Risk-
- Consideration on Early Operation for Ruptured Basilar Bifurcation Aneurysms
- Intraluminal Arterial Pressure Measurement for Carotid Stenosis