頻回の腫瘍内出血をきたした聴神経鞘腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A case of acoustic neurinoma with multiple intratumoral hemorrhages is reported. A 56-year-old male noted sudden hearing reduction in his left ear in October of 1985. The diagnosis of a local physician was sudden deafness. About 10 months later, he had two episodes of severe headache without nausea or vomiting. The patient was hospitalized in October of 1986. Neurological examination on admission revealed left V and VII-X cranial nerve palsies and left cerebellar ataxia. Plain and enhanced computed tomography revealed only an unremarkable low-density area at the left cerebellopontine angle. In contrast, magnetic resonance imaging (MRI) clearly demonstrated a large (3×4×5 cm) , multicystic tumor in this site. On exposure of the tumor at surgery, most of the cysts were found to be filled with a dark red or xanthochromic fluid. The tumor was completely removed following numerous cyst punctures to decrease its volume. There was no evidence of subarachnoid hemorrhage. Histological examination showed a typical acoustic neurinoma. The cyst wall contained numerous telangiectasia-like lesions. The initial symptom of this patient was sudden hearing loss, which is an atypical manifestation of acoustic neurinoma. The massive intratumoral hemorrhage was thought to be caused by telangiectatic lesions in the cyst wall. MRI clearly demonstrated the hemorrhagic cysts within the tumor, especially in the posterior fossa.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1989-04-15
著者
-
赤塚 誠哉
川崎市立井田病院検査科
-
倉田 彰
川崎市立井田病院脳神経外科
-
高木 宏
大和市立病院脳神経外科
-
斎藤 武志
川崎市立井田病院脳神経外科
-
斉藤 武志
川崎市立井田病院・脳神経外科
-
斎藤 武志
川崎市立井田病院
-
管 信一
北里大学放射線科
-
高木 宏
大和市立病院
-
赤塚 誠哉
川崎市立井田病院病理
関連論文
- 第34回:"Locked-in" syndromeを呈した脳底動脈血栓症
- 50. 初診時子宮内膜細胞診および組織診で診断科能であった子宮体部平滑筋肉腫の一例(婦人科15 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 主II-18 局所切除4年後再発した直腸平滑筋肉腫の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 696 CUSA を用いた直腸癌神経温存手術におけるリンパ節郭清に関する検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 三叉神経痛を示した脳幹部AVMに対する摘出術
- 脊髄動静脈奇形 : その臨床症状および診断について
- 水頭症shunt手術の希有なる合併症 : 髄液の脳実質内進展
- 脳膿瘍における静脈投与による抗生剤の膿中濃度
- 脳浮腫早期の輸液法についての検討 : 血漿膠質浸透圧の意義
- 外科的治療の対象となる脊髄疾患におけるBrown-Sequard症候群の検討 : その臨床的意義について
- 人為的低血圧の中枢神経組織に与える影響についての研究 : -第1報,脳微小循環の形態学的研究-
- 第36回:原因の明らかでない頭蓋内圧亢進により死亡した症例
- 頻回の腫瘍内出血をきたした聴神経鞘腫の1例
- 救急医学講座(19)脳血管障害急性期の初療
- 頭蓋内圧亢進の臨床病態生理学的研究 : 頭蓋内圧と脳循環(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- 脳血管攣縮の治療に関する研究(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- 後頭蓋窩真珠腫(北里大学病院CPC記録)
- 脳動脈奇形例における"silent"hemorrhageの臨床病床病理学的検討とその臨床的意義
- 側脳室脈絡叢部のsmall vascular malformation : 臨床診断上の問題点について
- (5) 脳血管攣縮に対するHyperdynamic療法(Albumin投与による)の効果と循環動態の検討(1. 一般演題,第5回北里神経研究総会抄録)
- 脳動脈瘤,術後頭蓋内圧の経時的推移の検討
- 悪性脳腫瘍と頭蓋内圧亢進,脳嵌頓 (悪性脳腫瘍の病態生理)
- B-2. 新生児に対する CT scan の利用(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 大和市立病院における医療事故防止活動 : 第2報 報告書の到達度と重要度の検討
- 大和市立病院における医療事故防止活動
- 閉塞性水頭症による視野障害
- (5)Mannitolの頭蓋内圧下降降下の機序について(1.一般演題,第6回北里神経研究総会抄録)
- (3)頭蓋内Pressure-Volume-Index (PVI)に対する全身血圧,およびPaCO_2の反応性について(2.一般演題(A),第5回北里医学会総会抄録)
- 前頭骨々折とその処理--とくに頭蓋内合併損傷の診断と治療について (顔面の創傷と骨折の処理--自動車事故を中心として) -- (顔面骨骨折の臨床)
- Studies on lymph node dissection in nerve-preserving surgery for rectal canser using a CUSA.