動脈瘤ならびにvenous angiomaを合併した嚢胞性髄膜腫
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 50-year-old male was hospitalized with headache and visual disturbance. Computerized tomography revealed a cystic lesion in the left occipital area as well as a small, hyperdense lesion in the left posterior fossa. On angiograms the left occipitallesion appeared to be a meningioma and the left posterior fossa lesion a venous angioma. In addition, the right carotid angiogram revealed an A_2 aneurysm and the right vertebral angiogram showed a basilar top aneurysm. The left occipital lesion and both aneurysms were treated surgically. The left occipitallesion was diagnosed as meningotheliomatous meningioma. Cystic meningioma is rare, accounting for only 1.2-2.2% of all meningiomas. Also, aneurysms are associated with only 2.5-4% of all brain tumors. To the authors' knowledge, this is the first reported case of the cystic meningioma associated with multiple aneurysms and a venous angioma.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1987-12-15
著者
-
尾内 一如
藤田保健衛生大学脳神経外科学
-
川瀬 司
藤田保健衛生大学医学部脳神経外科
-
片田 和広
藤田学園保健衛生大学
-
野々村 一彦
藤田保健衛生大学脳神経科
-
神野 哲夫
藤田学園保険衛生大脳神経外科
-
横井 和麻呂
藤田学園保健衛生大学脳神経外科
-
野々村 一彦
藤田学園保健衛生大学脳神経外科
-
川瀬 司
藤田学園保健衛生大学脳神経外科
-
尾内 一如
藤田学園保健衛生大学脳神経外科
-
鈴木 伸行
藤田学園保健衛生大学脳神経外科
-
藤沢 和久
藤田学園保健衛生大学脳神経外科
-
佐野 公俊
藤田学園保健衛生大学脳神経外科
-
尾内 一如
藤田保健衛生大学 脳神経外科
-
神野 哲夫
藤田学園保健衛生大学脳神経外科
-
神野 哲夫
藤田学園保健衛生大学医学部脳神経外科
関連論文
- 石灰化を伴う前頭葉嚢胞性脳腫瘍(脳腫瘍の画像と病理)
- 脳出血
- 頭蓋骨に発生したdesmoplastic fibromaの1例
- 6.急速な髄液播種を来したLarge cell medulloblastoma(【III】一般演題,第54回東海小児がん研究会,研究会)
- 262. 心臓を対象とした MRI タギング法の検討(MR-5 MRI-1 心臓)
- 262. 心臓を対象とした MRI タギング法の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- Extra-axialに発生した上衣腫の1例
- Gliomaの治療後, 慢性期に非定型的な脳出血をくりかえした1例
- (56)新しい解析法によるHolter心電図の開発
- 16.石灰化を伴う前頭葉嚢胞性脳腫瘍(脳腫瘍の画像と病理)
- 大脳半球に発生したneuronal and mixed neuronal-glial tumorと考えられた2例
- 高圧酸素投与による手術適応決定とCT fluoroscopyを中心としたminimally invasive surgeryによる高血圧性脳出血の治療法の開発
- 動脈瘤ならびにvenous angiomaを合併した嚢胞性髄膜腫
- 頭痛及び脳卒中後遺症に対する針治療効果
- 新しい実験水頭症モデル(第2報) : 発生原因追求のための実験(1)
- 脳腫瘍を合併した鼻根部先天性皮膚洞の1例
- 脳動脈瘤に対するチタンクリップ使用例のCT,MRIへの影響
- 窓形成を伴った椎骨動脈合流部のlarge動脈瘤の治療例-低体温,体外循環下クリッピングしえた2症例-
- 頭蓋骨に発生した Aneurysmal Bone Cyst の 1 例
- 早期髄液播種を認めたが, 比較的長期予後が得られた視神経視床下部pilocytic astrocytomaの1例
- 硬膜に発生した海綿状血管腫の3例
- 29.頭蓋骨転移をきたした神経芽細胞腫の病理組織学的検討(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 高血圧性脳内出血 : その血腫進展様式と予後との相関
- 中枢神経系転移をみた悪性胸腺腫の1例
- 悪性脳腫瘍に対するカルモデュリン拮抗剤の効果 : 培養神経膠腫移植ラットに対する延命効果
- 悪性脳腫瘍に対するカルモデュリン拮抗剤の効果 : 培養神経膠腫に対する増殖抑制効果
- MRI検査における固定具について : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-3画質評価
- 78.MRI検査における固定具について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- ADL1で退院した脳卒中患者の長期追跡調査
- 188. 高速 CT 装置によるサブトラクション・ヘリカルスキャン法について第 2 報 : シーケンシャル・サブトラクション・ヘリカルスキャン法(XCT-3 高速連続 CT・臨床応用)
- 186. 高速 CT 装置によるヘリカルスキャンの基礎的検討第 2 報 : スライス厚とテーブルスピードによる分解能の変化について(XCT-2 高速連続 CT・性能評価-2)
- 184. CT 用スライス連続性評価ファントームの開発第 2 報 : ラダーファントームについて(XCT-2 高速連続 CT・性能評価-2)
- 189. 造影剤注入に同期したヘリカルスキャンの有用性 (第二報) : 胸部循環器領域への応用(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 188. 高速 CT 装置によるサブトラクション・ヘリカルスキャン法について : 第 2 報 : シーケンシャル・サブトラクション・ヘリカルスキャン法(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 186. 高速 CT 装置よるヘリカルスキャンの基礎的検討 : 第 2 報 : スライス厚とテーブルスピードによる分解能の変化について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 185. 高速 CT 装置によるヘリカルスキャンの基礎的検討 (第三報) : スライスプロフィールの変化について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 184. CT 用スライス連続性評価ファントームの開発 : 第 2 報 : ラダーファントームについて(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 145. CT 用スライス連続性評価ファントームの開発(CT-3 ファントム)
- 37. 高速 CT 装置によるサブトラクション・ヘリカルスキャンについて(CT-1 高速スキャン)
- 145. CT 用スライス連続性評価ファントームの開発
- 37. 高速 CT 装置によるサブトラクション・ヘリカルスキャン法について
- 36. CT における躯幹部の三次元表面再構成、多断面再構成に対する撮影法の検討
- 94. 高速 CT 装置による顎関節動態スキャンについて(CT-2 撮影技術)
- 93. 造影剤注入に同期したヘリカルスキャンの有用性(CT-2 撮影技術)
- 脳腫瘍例における Helical Scanning CT (HES-CT) の有用性 : 特にカラー三次元CT像の応用
- 巨大脳動脈瘤の手術(脳動脈瘤手術のコツ)
- クモ膜下出血のCT Grading
- クモ膜下出血の重症度分類
- 18. 脳動脈瘤直達手術不能例の検討
- 26. 摘出困難な動静脈奇形に対する Aron-alpha (Alkyl-α-cyanoacrylate) 栓塞術
- くも膜下出血における退院時ADL 1の症例の長期追跡調査
- タイトル無し