9p-E-2 炭素からの重陽子光生成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1964-10-05
著者
-
三宅 弘三
京大理
-
中村 輝男
京大理
-
馬場 浩太
京大理
-
吉村 喜男
高エネルギー研
-
木原 元央
京大理
-
中村 輝男
宮崎大
-
木原 元央
核研
-
三宅 弘三
京都大学理学部物理第二教室
-
安見 真次郎
京大理
-
吉村 喜男
京大理
-
八巻 哲示
京大理
-
安見 真次郎
高エネルギー研
-
安見 眞次郎
京都大学理學部
-
中村 輝男
宮崎大 工
関連論文
- 7a-A-3 400〜950MeVにおけるγP→π^0P反応の微分断面積の測定
- 5p-C-11 ^Cの55MeV陽子による反応I
- 3a-C-8 シリカ・エアロジェルを用いた大型チェレンコフ・カウンター
- 30p-D-2 π^-P荷電交換反応におけるπ^+π^-η系(1、4〜1、9GeV領域)の研究
- 29p-ZB-13 VENUS Vertex Chamber(V)
- 14p-E-1 VENUS Vertex Chamber(III)
- 2a-HC-2 ガラスシンチレーターのビームテスト
- 重陽子の散乱 2 : 原子核実験
- 11a-K-4 軽い核における(p,n)反応
- 17H-5 14MeVにおける(p,n)反応
- Self-triggering Spark Chamber (I) : 原子核実験(高エネルギー)
- 8a-N-11 核研FMサイクロトロン陽子による(pα)反応 (II)
- 11a-N-2 核研FMサイクロトロン陽子による(pα)反応 (I)
- 19A5 γ量子数の絶対測定
- 1p-SD-1 F-Ta反応におけるK°_s,Λ°のふるまい
- 29a-MF-4 KEK泡箱ビームタギング
- 5p-D2-3 VENUSインナーチェンバーの性能
- 5p-D2-3 VENUSインナーチェンバーの性能
- 12p-D-6 水素泡箱の総合運転試験 I
- 6a-N-9 E1astic Photoproduction of π^0 mesons from deuterium III
- 炭素核からの重陽子およびπ^0中間子の光発生 : 原子核実験
- Elastic Photoproduction of π°Mesons from Deuterium II : 原子核実験 : 高エネルギー実験
- 9p-E-2 炭素からの重陽子光生成
- 9p-E-1 Elastic Photoproduction of π^0 Mesons from Deuterium
- 重水素核による14MeV deuteronの弾性散乱 : 原子核実験(核反応)
- 炭素からの重陽子光生成 : 原子核実験 : 高エネルギー
- 8a-C-5 Nanosecond counting system
- 4p-D-2 γn→π^0n 反応の微分断面積の測定
- 13p-F-9 rN-π^0N第一共鳴領域での徹分断面積の測定
- 奇妙な電子・陽電子ピークの謎とアクシオン粒子探索
- 5p-B-3 鉛ガラス・チェレンコフ・カウンターの特性
- 2p-E-3 γ+P→π^゜+P反応前方微分断面積(II)
- 2p-B-5 六角錐台型純CsI結晶カロリメータの性質
- 2p-G-4 0.5-1.0GeV領域における原子核からのコヒーレントなπ^0中間子光発生の微分断面積の測定
- 31p-Y-7 原子核からのコヒーレントなπ^0中間子光発生の研究
- 2p-SD-8 シリカ・エアロジェルチェレンコフ カウンター(III)
- 2a-HC-3 シリカエアロジェル チェレンコフカウンター (II)
- 4a-FC-2 シリカ・エアロジェル・チェレンコフ・カウンター
- 8〜14 MeV陽子の二, 三のOdd-A 核により散乱-II : 原子核実験
- 8a-N-6 8〜14MeV陽子の二、三のOdd-A核による散乱
- 2p-KB-2 中性子からのπ°中間子の光発生(IV)
- 7a-A-5 中性子からのπ°中間子の光発生 VI
- 中性子からのπ^0中間子光発生 : 高エネルギー原子核実験
- 2p-K-4 高エネルギー中性子の高時間分解能測定方法の研究
- 2p-K-3 高エネルギーガンマ線測定法の研究
- 6a-N-8 中性子からのπ^0中間子の光発生(II)
- 6a-N-7 中性子からのπ^0中間子の光発生(I)
- 30a-MF-6 Inclusive p^0 and f Production in pp Interactions at 405 GeV/c
- 1p-SC-3 PP→K^*,Y^*+Anything at 400 GeV/C
- (p.p'α)反応III : 原子核実験(核反応)
- (p, p'α) 反応 II : 原子核実験 : 反応
- 5p-C-12 (p,p'α)反応I : 予備実験
- 30p-E-3 p^^-+Ta反応におけるインコヒーレントなk^0_s, Λ^0の生成モード
- 30p-E-2 p^^-+Ta反応におけるこひーれんとなk^0_s, Λ^0の生成モード
- 2p-C-3 p^^-・Ta反応でのΛ粒子のPolarization
- トリスタン実験デ-タ解析用端末
- 8a-N-4 軽い核の(d,α)反応(IV)
- 10a-N-7 14.8MeV重陽子による(α,α)反応(III)
- 10a-N-6 Na^,K^,Co^の(p,α)反応
- 14.7Mev重陽子による軽い核の(P,α)反応 II : 原子核実験
- Cu^, Ag^(γ,n)反応に於ける励起凾数の微細構造 : I. 原子核実験
- 高エネルギーγ-線によるActivation Cross Section II : 原子核実験(高エネルギー)
- 9a-C-6 高エネルギーγ線によるActivation Cross Section
- 17E-12 (Li・P)γ線による^C(γ・3α)反應
- 5p-N-3 πの光発生振中におけるElectric Bornの評価について
- 3a-M-4 四次元のデータ解析
- 7 Mev附近のF,Al等の(p,α)反応 : 原子核実験
- 14.7 Mev重陽子による軽い核の(d,α)反応 : 原子核実験
- π-meson photoproduetionの諸特徴について
- 1p-SC-6 KEK-1m泡箱
- 3a-FC-12 KEKIm水素泡箱の温度制御
- 4p-B-3 KEK 1m泡箱の現状
- 11p-D-3 KEK1m泡箱油圧膨張装置
- 2p-KB-1 Time to pulse height converterに対するpulse height compensationの一つの試み
- 3p-Y-4 DCセパレーターテストチェンバーによるテスト結果 I
- 素粒子実験における中性粒子検出装置
- 2a-K-6 静電粒子分離装置用電極の開発(I)
- モンテカルロ法によるカスケードシャワーの計算V : 原子核実験 : 高エネルギー実験
- 9a-E-9 モンテカルロ法によるカスケードシャワーの計算IV
- Monte Carlo法による高エネルギーγ線のカスケードシャワーの計算(III) : 原子核実験(高エネルギー)
- Monte-Carlo法による高エネルギーγ線のカスケードシャワの計算 : 原子核実験 : 高エネルギー
- 9a-C-7 Monte Carlo法による高エネルギーγ線の物貭中でのSchowerの計算
- 4p-B-8 4.5 GeV/c π-Pフイルム中の4-prong eventの解析
- 1p-SC-1 4-pronged event anylisis in the 4.5 GeV/G _πP reactions
- Self Triggering Luminescence Chamber : 核実験(高エネルギー)
- 3p-Y-9 高エネルギー研 75cm水素泡箱の動特性
- 中性子からのπ^0の光発生 V : 高エネルギー原子核実験
- 中性子からのπ^0中間子の光発生IV : 高エネルギー原子核実験
- 中性子からのπ^0中間子の光発生(III) : 高エネルギー原子核実験
- 静電粒子分離装置用電極の開発 II : 高エネルギー原子核実験
- A. Zichichi編: New Phenomena in Subnuclear Physics, Pt. A arnd B; Proceedings of the 1975 International School of Subnuclear Physics (NATO-MPI-MRST Advanced Study Irnstitute), Sicily, 1975, Plenum Press, New York and London, 1977, xxvii+1243ページ (2巻), 25.5×
- 29p-B-4 Photo π Productionからみたnon-wasive termの決定
- D. V. Skobel'tsyn編 : Proceedings of the P. N. Lebedev Physies Institute, Vol. 54 ; Photomesic and Photonuclear Reactions and Investigation Methods with Synchrotrons ; A special Research Report translated from Russian, Consultants Bureau, New York and Lond
- γ-π productionのdata(Unnatural Parity MesonとUnnatural Parity Exchange,研究会報告)
- WALKER amplitudeについて(Single Pion Photoproductionの「Partial Wave Analysis研究会(第3回)」,研究会報告)
- 高エネルギー原子核(昭和42年度における各専門分野研究活動の展望)
- 4a-M-8 ビーム・トランスポート
- 重陽子からの弾性的π^0光発生の実験
- Pileからのνのdetection(「Neutrino Astronomy」研究会報告)
- 2p-F1-4 π^-P荷電交換反応によるハドロンスペクトロスコピー(VIII) : ππ崩壊モード(2pF1 素粒子実験(実験))