2p-KB-1 Time to pulse height converterに対するpulse height compensationの一つの試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1970-04-01
著者
-
真木 晶弘
高エ研
-
三宅 弘三
京大理
-
塚本 遵
東洋レーヨン
-
三宅 弘三
京都大学理学部物理第二教室
-
真木 晶弘
京大・理・高エネルギー
-
三宅 弘三
京大・理・高エネルギー
-
塚本 遵
京大・理
-
真木 晶弘
京大・理
関連論文
- 20aBE-6 液体キセノンTPC用8チャンネル、アナログ-フロントエンドアンプの製作III(20aBE 読み出し・DAQ,素粒子実験領域)
- 7a-A-3 400〜950MeVにおけるγP→π^0P反応の微分断面積の測定
- 26a-J-6 紫外光有感型光電子増倍管による液体キセノンシンチレーション光の直接検出
- 3a-C-8 シリカ・エアロジェルを用いた大型チェレンコフ・カウンター
- 29p-ZB-13 VENUS Vertex Chamber(V)
- 14p-E-1 VENUS Vertex Chamber(III)
- 液体キセノンガンマ線検出器の開発研究 : ポールシェラー研究所でのμ粒子稀崩壊モード探索にむけて
- 低温液体用遠心ポンプを使用した液体キセノンの超高純度純化方法の開発
- 粒子検出用液体 Xenon システムの研究(5) : 大型プロトクライオスタットの冷却試験
- Self-triggering Spark Chamber (I) : 原子核実験(高エネルギー)
- 5p-D2-3 VENUSインナーチェンバーの性能
- 5p-D2-3 VENUSインナーチェンバーの性能
- 6a-N-9 E1astic Photoproduction of π^0 mesons from deuterium III
- 炭素核からの重陽子およびπ^0中間子の光発生 : 原子核実験
- Elastic Photoproduction of π°Mesons from Deuterium II : 原子核実験 : 高エネルギー実験
- 9p-E-2 炭素からの重陽子光生成
- 9p-E-1 Elastic Photoproduction of π^0 Mesons from Deuterium
- 炭素からの重陽子光生成 : 原子核実験 : 高エネルギー
- 8a-C-5 Nanosecond counting system
- 31p-YS-11 中性子寿命の新しい精密測定法
- 4p-D-2 γn→π^0n 反応の微分断面積の測定
- 13p-F-9 rN-π^0N第一共鳴領域での徹分断面積の測定
- 奇妙な電子・陽電子ピークの謎とアクシオン粒子探索
- 粒子検出用液体 Xenon システムの研究(15) : 動き出したMEG実験と液体キセノンシステムのコミッショニング
- 粒子検出用液体 Xenon システムの研究(13) : まもなく始まるMEG実験用LXeシステムの現状
- 5p-B-3 鉛ガラス・チェレンコフ・カウンターの特性
- 2p-E-3 γ+P→π^゜+P反応前方微分断面積(II)
- 29p-ZB-1 Multi-Anode PMTによるシンチレーティングファイバーの信号読み出し
- 2p-KB-2 中性子からのπ°中間子の光発生(IV)
- 7a-A-5 中性子からのπ°中間子の光発生 VI
- 中性子からのπ^0中間子光発生 : 高エネルギー原子核実験
- 2p-K-4 高エネルギー中性子の高時間分解能測定方法の研究
- 2p-K-3 高エネルギーガンマ線測定法の研究
- 6a-N-8 中性子からのπ^0中間子の光発生(II)
- 6a-N-7 中性子からのπ^0中間子の光発生(I)
- 2p-KB-1 Time to pulse height converterに対するpulse height compensationの一つの試み
- 3p-Y-4 DCセパレーターテストチェンバーによるテスト結果 I
- 素粒子実験における中性粒子検出装置
- 2a-K-6 静電粒子分離装置用電極の開発(I)
- モンテカルロ法によるカスケードシャワーの計算V : 原子核実験 : 高エネルギー実験
- 9a-E-9 モンテカルロ法によるカスケードシャワーの計算IV
- Monte Carlo法による高エネルギーγ線のカスケードシャワーの計算(III) : 原子核実験(高エネルギー)
- Monte-Carlo法による高エネルギーγ線のカスケードシャワの計算 : 原子核実験 : 高エネルギー
- 9a-C-7 Monte Carlo法による高エネルギーγ線の物貭中でのSchowerの計算
- Self Triggering Luminescence Chamber : 核実験(高エネルギー)
- 3p-Y-9 高エネルギー研 75cm水素泡箱の動特性
- 中性子寿命の精密測定 (原子核をプローブとする物理・化学研究)
- 2a-FC-4 KEKビームライン用9-m DCセバレーター(I)
- 中性子からのπ^0の光発生 V : 高エネルギー原子核実験
- 中性子からのπ^0中間子の光発生IV : 高エネルギー原子核実験
- 中性子からのπ^0中間子の光発生(III) : 高エネルギー原子核実験
- 高エネルギー原子核(昭和42年度における各専門分野研究活動の展望)
- 4a-M-8 ビーム・トランスポート
- 重陽子からの弾性的π^0光発生の実験
- Pileからのνのdetection(「Neutrino Astronomy」研究会報告)
- 18p-A-2 γ+P→π゜+P反応前方微分断面の測定
- Low energy photoproduction processのReview(素粒子反応と素粒子の構造,研究会報告)
- 25pFB-5 液体キセノンTPC用フロントエンド集積回路開発(25pFB DAQ・読出し回路,素粒子実験領域)