29a-YC-1 不等間隔平面回折格子を用いた軟X線用分光器(PF BL-2C)の性能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1997-03-17
著者
-
柳下 明
高エ研
-
渡邊 正満
理研
-
渡辺 正満
東大物性研
-
東 善郎
高エ研PF
-
早石 達司
筑波大物工
-
東 善郎
上智大
-
柳下 明
高エ研pf
-
渡邊 正満
高エ研
-
豊島 章雄
高エ研
-
Yan Yonglian
BSRF
-
渡邊 正満
高エ研放射光
-
渡邉 正満
高エ研放射光
関連論文
- 21aHS-1 ポジトロニウム負イオン光脱離実験2(21aHS X線・粒子線(陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 23pHX-13 ヘリウム液面電子研究のための、低エネルギー電子源の試作(23pHX 量子固体液体・低温技術,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 27aZB-9 ポジトロニウム負イオンの光解離実験(原子分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28pPSA-35 Ca_Y_Cu_5O_のO-1s吸収端近傍のX線吸収・発光分光
- 29p-R-4 CeNiSnとCePdSnの光電子分光および逆光電子分光
- 22aPS-106 X 線吸収・発光分光法による低次元系銅酸化物の電子状態の観測
- 18pPSB-18 硼素K吸収端付近の軟X線吸収・発光分光による2硼化物の2p部分電子状態の研究
- 28p-W-7 黒リンの軟X線発光と内殻励起子
- 25pYC-3 h-BNのN1_s共鳴励起発光スペクトルII
- 25a-YP-5 h-BNのN1s共鳴励起発光スペクトル
- 18aPS-7 フラットフィールド型軟エックス線発光分光器の設計
- 12a-DC-16 CeNiAl_4、CeNi_2Al_5の高分解能共鳴光電子分光
- 24aZC-1 DNAのN1s励起軟X線発光
- 26pYS-5 飛行時間法で測定した,固体表面からのポジトロニウム放出(X線・粒子線(陽電子),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 3p-F-16 Ni単結晶の光電子スピン分解低速電子線回折分光スペクトル(II)
- 27a-B-12 (V_Cr_X)_2O_3の光電子分光
- 25a-YP-6 NaF,NaClの軟X線ラマン散乱
- 28p-YC-8 NiO及びNiS_Se_xの共鳴発光及び共鳴逆光電子分光
- 31a-TH-7 ガンマ10のX線計測III : シリコン表面障壁型検出器の特性と電子温度計測への適用
- 29a-YC-1 不等間隔平面回折格子を用いた軟X線用分光器(PF BL-2C)の性能評価
- 22aZG-1 軟X線ラマン散乱及び光電子分光によるV_6O_の金属-絶縁体相転移
- 31a-Z-6 アルカリ金属、Mg、Alの光電子スペクトル及び発光スペクトルの形状解析
- 30a-TC-3 La_Sr_xCuO_4 (X=0.0-0.55)およびYBa_2Cu_3O_の軟X線吸収分光
- 29a-H-13 遷移金属化合物の軟x線発光
- 21pWA-9 ナノ秒パルス電子ビームを用いたポジトロニウム・ピーム生成(21pWA X線・粒子線(電子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 24aYA-3 陽電子発生用専用加速器による陽電子ビームの特性
- 19aRG-1 窒素1s励起軟X線発光・吸収分光による核酸塩基の電子状態
- 19pYB-4 La_xSr_TiO_3のMott転移前後の共鳴軟X線発光分光
- 28aYT-1 DHAのN1s励起軟X線発光分光 III
- 22pXA-5 DNAのN1s励起軟X線発光分光II
- 29p-K-1 La_xSr_TiO_3の軟X線発光
- 28p-ZH-10 CaVO_3、SrVO_3の軟X線ラマン散乱と共鳴逆光電子分光
- 28aTB-4 (In,Mn)Asの軟X線吸収・発光分光
- 25aSA-10 Ba8Si46及び関連クラスレート化合物の軟X線発光分光(2)
- 25aSA-9 Ba8Si46及び関連クラスレート化合物の軟X線発光分光(I)
- 1a-Z-6 40KeV モット散乱型小型電子スピン検出器の性能
- 29a-YR-1 Xe^+イオンの4d励起領域における光電離過程
- 陽電子施設と専用加速器
- 30p-PSB-2 CeFeGe_3の4d-4f共鳴光電子分光
- 2a-KP-9 位置検出型静電平行平板電子エネルギー分析器のテスト
- 19aXH-5 O1s→π^*共鳴における配向NO分子からの原子間共鳴Auger電子の角度分布測定(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 30aXA-6 ZnSeおよびZnSe/ZnCdSe/ZnSe多重量子井戸の時間分解内殻励起分光
- 28p-W-2 単純金属の光電子分光と軟X線発光スペクトル
- 28p-W-1 アルミニウム、マグネシウムの軟X線発光スペクトル
- 28a-W-5 CePd_7の共鳴光電子分光と共鳴逆光電子分光
- 31a-H-5 シリコンの内殻励起子の軟X線発光
- 28a-K-4 低速陽電子研究施設でのファーストビーム観察および立ち上げ状況
- 31p-YM-1 酸化バナジウムの軟X線発光
- 25aRH-5 ポジトロニウム負イオンの光脱離実験3(25aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 12a-DB-2 内殻励起分子の解離と対称性 IV. : CO_2の酸素K殻
- 12a-DB-1 内殻励起分子の解離と対称性 III. : CO_2の炭素K殻
- 25a-ZK-6 内殻励起分子の解離と対称性 II : N_2Oの窒素K殻
- 25a-ZK-5 内殻励起分子の解離と対称性 I : N_2Oの酸素K殻
- 27p-S-8 開殻2原子分子の内殻束縛励起
- ScF_3の軸X線ラマン散乱
- 19aRG-3 Sr_2CuO_2Cl_2におけるO1s共鳴励起の偏光軟X線共鳴ラマン散乱を用いたZhang-Rice 1重項励起の観測
- 27aZA-6 α-Ceおよびγ-Ceの軟X線発光分光による4f電子状態
- 23aXC-3 3d^0系化合物による偏光軟X線ラマン散乱
- 22pXC-13 CeRh_3の軟X線発光分光
- 23pSB-10 (Ga,Mn)Asの軟X線発光分光 II
- 22aK-9 軟X線吸収・発光分光による(Ga,Mn)Asの組成比依存性の研究
- 4a-WA-3 Si-L殻励起領域におけるシランの解離性光電離
- 25aZH-11 CeRh_3の軟X線発光分光
- 30aPS-47 軟X線発光分光用溶液セルの製作及びミオグロビン溶液によるテスト実験
- 25p-Z-11 Evidence of the origin of reconstruction of the Mo(001) surface
- 27pSA-3 配向分子の光電離ダイナミクス(27pSA 領域1シンポジウム:回転制御で探る分子反応,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 18pTA-5 配向分子の衝突過程
- 25pYC-4 TiO_2の偏光軟X線ラマン散乱
- 25p-YP-17 V_2O_3の逆光電子分光、および軟X線ラマン散乱
- 25a-YP-7 セリウム化合物の軟X線発光スペクトル
- 31p-YM-2 Ca化合物の軟X線ラマン散乱
- 31a-YM-10 CeCoGe_Si_x(0≤≤3)のM_及びM_吸収スペクトル
- 6p-H-1 立命館大学放射光複合ビームライン : SORIS I 放射光利用光電子分光
- 3a-F-1 BNの軟X線ラマン散乱と内殻発光
- 14p-DC-3 原子の光電子分光実験
- 28aXE-12 NO 分子 N1s 光電離過程における交換相互作用の効果 II : 分子座標系光電子角度分布の観測
- 23aWD-1 C1s→π^*共鳴における配向OCS分子からのS2p光電子の角度分布測定(23aWD 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24pZH-6 NiS_Se_xの軟X線発光
- 25pYC-12 CeO_2のCe-3d吸収端近傍での偏光依存共鳴軟X線発光分光
- 25pYC-6 SrVO_3、CaVO_3の軟X線ラマン散乱
- 24aC-4 GaMnAsの軟X線発光分光
- 5p-G-11 CaOの軟X線ラマン散乱
- 29a-I-9 酸素分子光電離により生成したイオンフラグメントのエネルギー分析
- 27pRA-9 ポジトロニウム負イオンの光脱離実験4(27pRA 原子分子(エキゾチックアトム・陽電子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25aGAB-1 ポジトロニウム負イオンの光脱離を利用したエネルギー可変ポジトロニウムビームの生成(25aGAB ビーム源・フォトカソード,ビーム物理領域)
- 14p-DC-3 原子の光電子分光実験
- 24pCE-3 ポジトロニウム負イオンの光脱離によるエネルギー可変ポジトロニウムビームの生成(24pCE X線・粒子線(陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 24aAD-5 ポジトロニウム負イオンの光脱離断面積測定(24aAD 電子・陽電子・ポジトロニウム,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25aGB-8 P_S^-の光脱離を利用したエネルギー可変ポジトロニウムピームの開発(25aGB 光源・ビーム源・ビーム診断・真空,ビーム物理領域)
- 29aXZB-5 加熱した多結晶タングステン表面から放出したポジトロニウムの飛行時間測定(29aXZB 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(電子線・陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 26aEG-4 ポジトロニウム負イオンの光脱離を利用したエネルギー可変ポジトロニウムビームの生成とその特性評価(26aEG 原子分子(エキゾチックアトム),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 29aXZB-5 加熱した多結晶タングステン表面から放出したポジトロニウムの飛行時間測定(29aXZB 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(電子線・陽電子),ビーム物理領域)
- 7aSJ-11 高分解能軟X線発光分光器の開発と立上げ(光電子分光・逆光電子分光・軟X線発光,領域5)
- 24pWG-9 SPring-8における軟エックス線発光分光(24pWG 領域5,領域1合同 軟X線発光・散乱,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
- 24pPSB-43 ZrB_2およびHfB_2のボロンp軌道部分状態密度(24pPSB 遷移金属酸化物,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pWG-9 SPring-8における軟エックス線発光分光(24pWG 領域5,領域1合同フォトニック結晶・フォトニックバンド,領域5(光物性分野))
- 25aXp-1 (Ga,Mn) As, (In,Mn) As, (Cd,Mn) Teの共鳴軟X線発光分光(25aXP 領域4,領域5合同磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在分野))
- 24pPSB-42 軟X線吸収・発光分光によるMB_2(M=Nb,Ta)単結晶のBの部分電子状態密度の観測(24pPSB 遷移金属酸化物,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pYJ-12 軟X線吸収・発光分光によるMgB_2、AlB_2単結晶のBの電子状態:ρσ、ρπ軌道の部分電子状態密度(24pYJ MgB_2と関連物質,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pPSA-20 軟X線吸収・発光分光法による(Sr,Ca,Y,La)_14Cu_O_のOの電子状態(24pPSA 理論・高温超伝導,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))