31a-YE-6 Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+x>の比熱
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1994-03-16
著者
-
加藤 英幸
産総研
-
岡路 正博
計量研
-
加藤 英幸
計量研
-
加藤 英幸
計量研究所
-
奈良 広一
計量研究所
-
奈良 広一
産業技術総合研究所
-
奈良 広一
計量研
-
加藤 英幸
産業技術総合研
-
道下 和男
ファインセラミックスセンター
-
久保 幸雄
ファインセラミックスセンター
-
道下 和男
(財)ファインセラミックスセンター
-
久保 幸雄
(財)ファインセラミックスセンター
関連論文
- 第44回熱測定討論会報告
- Y-123系/Sm-123系高温超電導材料の低温線膨張率
- 低温用実用熱拡散率測定装置の開発(2)
- 低温用実用熱拡散率測定装置の開発
- 2a-P-8 "NbN薄膜の透過と反射の両測定から光学定数の直接決定"
- 31p-K-13 光学的手法によるNbN薄膜の超伝導特性の研究
- クローズドサイクル式冷凍機を用いた比熱容量測定装置の開発
- 磁性流体の磁場中比熱
- YBCO超電導線材の過電流パルス通電による特性劣化試験
- YBCO超電導線材の過電流パルス通電による特性劣化と層間剥離
- 第26回日本熱物性シンポジウム報告
- 熱機械分析装置による固体物質の熱膨張測定に関するラウンドロビン試験
- フェムト秒パルスレーザを用いた低温用薄膜熱物性測定技術の開発
- サーマルマイクロスコープを用いたYBCO系超電導薄膜の熱浸透率分布測定(2)
- 光加熱式サーモリフレクタンス法による熱物性測定装置の開発
- 局所熱浸透率測定装置を用いたYBCO薄膜の熱浸透率の分布測定
- 熱膨張測定における標準物質の重要性
- オーガナイズドセッション : 企業セッション熱物性の校正技術とトレーサビリティ
- 蛍光による二次元温度計測技術の開発 : 熱拡散現象の観察
- 蛍光による二次元温度計測技術の開発 : 励起光強度依存性の解決
- 蛍光による二次元温度計測技術の開発
- サーマルマイクロスコープを用いたYBCO系超電導薄膜の熱浸透率分布測定
- 超伝導コイル用構造材料の熱膨張特性
- 石英ガラスの低温熱膨張率
- 超伝導アレイ検出器用冷凍システムの開発
- 蛍光剤を用いた2次元温度分布可視化システムによるYBCO超電導線材の常電導転移・伝播の可視化
- 蛍光剤を用いた2次元温度分布観測システムによるYBCO線材の常電導転移・伝播の可視化
- Y系超電導電流リードの熱侵入シミュレーション
- GM冷凍機を用いた熱伝導率測定装置の開発
- 低温用実用熱拡散率測定装置の開発(6) : 熱線吸収型窓材活用による低温域への拡張
- YBCO高温超電導電流リードの熱侵入量評価
- 断熱型比熱容量測定装置の開発
- オーガナイズドセッション : 熱物性標準の整備と標準化の進展
- 低温用実用熱拡散率測定装置の開発(5)
- 低温用実用熱拡散率測定装置の開発(4)
- 低温用実用熱拡散率測定装置の開発(3)
- レーザスポット加熱式ac法における異方的熱拡散率解析(2)
- レーザスポット加熱式ac法における異方的熱拡散率解析
- CWN法による熱拡散率測定の精度評価(2)
- 低温における温度計測
- 定点による温度センサの磁場依存性評価
- 低温にいたる固体の音速測定技術の開発-2(MgOの測定)
- ステム型白金抵抗温度計校正のための温度定点の開発(2)
- 低温にいたる固体の音速測定技術の開発
- ステム型白金抵抗温度計校正のための温度定点の開発
- Bi2223酸化物超電導体とAgシースBi2223線材の低温線膨張率
- GM冷凍機を用いた熱伝導率測定装置の開発(2)
- レーザスポット加熱法による固体材料の熱物性計測技術
- ICTAC12出席報告と小澤丈夫先生の受賞を祝して
- 第17回日本熱物性シンポジウム : 特別セツション "固体の熱膨張"を企画して
- 日本熱物性学会賞論文賞を受賞して
- 連載「長さ測定技術はどこまできたか」IV長さの非接触測定法の現状
- CWN法による熱拡散率測定の精度評価
- 高温超伝導体の熱物性評価(1) : Hg-1223の比熱・熱拡散率・熱伝導率
- Al_2O_3-SiO_2系の低温熱膨張率
- 実用温度センサの校正方法の最適化
- 光走査加熱式acカロリメトリの開発(3) : 等波数法による熱拡散率測定
- 31a-YE-6 Bi_2Sr_2CaCu_2O_の比熱
- 多結晶シリコン歪みゲ-ジを用いた市販圧力センサの低温強磁場下での評価
- A Study on a Commercial Integrated Pressure Sensor down to Cryogenic Temperatures under Magnetic Fields
- A Development of a Thin Wire Resistance Thermometer with Isotropic Magneto-Resistance
- 磁場中の比熱計測技術の開発-2-熱緩和法システムと磁場中特性評価
- Bi-Sr-Ca-Cu-O/Ag 複合体の微細構造と機械的性質(セラミックスの合成と評価)
- 2A31 TEM によるセラミックス破壊過程のその場観察
- 30p-PSB-23 高感度遠赤外レーザカロリメトリック法による高温超伝導体の超伝導ギャップの測定
- 低温高磁場における温度計測
- 低温現象を利用した精密計測技術に関する調査研究
- RE123-211系高温超電導バルク材料の低温線膨張率
- レーザ干渉式低温用線膨張率測定装置の不確かさ評価
- 27aYB-1 表皮厚さの直接測定法の開発
- アルミナ/石英系材料の熱膨張率 : 標準物質候補材料としての評価
- ミクロ構造制御による燃料電池電極の高性能化 (特集 複合化による機能材料の新しい展開)
- 交互供給CVI法を用いたγ-アルミナ細孔へのSiC修飾
- YBCO薄膜のピンニングセンター評価
- ビッター法による酸化物超電導体のピンニングセンター評価
- 4a-YE-12 Ag添加FZ法Bi2212結晶の異方的電気伝導
- 31a-YE-8 FZ法Ag-doped Bi-2212試料の熱伝導率とモデル解析
- 12p-PSB-52 FZ法Ag-doped Bi-2212試料の熱伝導率とパーコレーション
- Bi2223線材微構造の画像解析
- 多芯線材における Bi2223outgrowth 生成メカニズム
- 基幹比較の現状について・温度 (特集 国際相互承認問題の現状とその対応)
- 極低温における計測の基礎技術
- ファインセラミックス特性に関するデータベースの開発 (ポスタープレゼンテーション特集(1))
- 磁場中の比熱計測技術の開発-1-高い再現性を持つ白金薄膜抵抗温度計PTF-7の磁気抵抗とその異方性
- 28p-APS-69 高温超伝導体の磁気熱効果の測定(2)
- 低温用差動式膨張率測定装置
- 新JIS白金抵抗温度計GR0705の磁気抵抗の温度依存補正式の決定とその評価
- 熱電対の熱電能の磁場中計測
- 高温超電導体の磁性熱効果の測定
- THERMO International 2006 報告
- 3p-YJ-5 Bi系高温超伝導体(2212)の遠赤外光領域の絶対吸収率の測定(3pYJ 低温(高温超伝導・スペクトロスコピー),低温)