30a-RB-6 パルス状ミューオンによる μe,μSR 測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1981-03-10
著者
-
久野 良孝
高エ研
-
西山 樟生
東大 理
-
今里 純
KEK
-
中山 久義
東大理
-
植村 泰明
Bnl
-
石田 勝彦
東大理
-
夏井 徹明
東大工
-
夏井 徹明
東大理・工
-
吉田 正之
東大理
-
永嶺 謙志
東大中間子
関連論文
- 4a-NQ-10 ミュオン磁気共鳴の観測
- ミューオンサイエンスと次世代のミューオンビーム源の開発
- 26a-J-6 紫外光有感型光電子増倍管による液体キセノンシンチレーション光の直接検出
- 2p-KB-3 (e,e'p)予備実験
- 2a-RC-8 MnSiにおけるμ^-SR
- 24aXT-6 K^+→π^0μ^+ν_μγ崩壊の研究II(BNL-E787)
- 30a-N-6 ミュオン零磁場緩和法によるスピングラスのダイナミックス : II. CuMnとAuFe
- 28pSP-11 PRISM のためのパイオン捕獲用超伝導ソレノイドの開発 I・ビーム入熱実験
- 7p-B-6 50MeV proton reactionに於るγspectroscopy
- 22PYC-2 BNL-E787実験による稀崩壊K^+→π^+γの探索
- 2aSJ-3 BNL-E787実験の測定器を用いたK^+→π^+π^0γ崩壊の解析
- 29a-YA-5 K^+→π^+νν^^-探索実験(BNL/E787)でのビーム及びデータ収集の改良
- 2a-B-5 BNLにおけるK^+→π^+νν^^-稀崩壊探索実験の現状
- 23a-F-4 BNLでの稀崩壊K^+ right arrow pi^+ nuoverlinenuの探索
- 6a-B-7 2.2m電磁シャワーサンプリングカロリメーターのビームテスト
- 27a-SJ-3 BNLでのK中間子稀崩壊K^+→π^+υυ^^-の探索実験I
- 30p-Q-1 低エネルギーK中間子ビームラインK5の建設と調整
- 23pSM-4 K^+→π^0μ^+ν崩壊における時間反転不変性の破れの探索 : KEK-PS E246実験
- 3a-G-7 KEK-PS-E246時間反転不変性検証実験におけるミュオンポラリメーターの設計(I)
- 7a-D-10 ^Sm(p,2nγ)^Euによる^Euの準位
- 30p-YM-12 電磁カロリーメータのガンマ線に対する不感率の測定
- 3p-T-12 「オンライン同位体分離器による原子核の研究」I,Zn同位体の分離
- 高放射線環境下で動作可能な超伝導電磁石の開発
- 26pZB-10 MSSMによるLFV-DIS過程μ(e)+N→τ+X : 実験可能性の検討(核子反応・e, τ, νの物理,素粒子論)
- 10aSJ-5 ミューオン素粒子物理と PRISM 計画
- 25pXA-13 PRISMにおけるパイオン捕獲シミュレーション
- 24aXA-10 ミューオン電子変換実験のためのストローチェンバーの開発
- 2a-D-10 BNLでのK^+→π^+νν^^-崩壊実験のエンドキャップ部-CsI-ガンマ線検出器のためにデザインされたファインメッシュ型光電子増倍管の動作特性
- 27a-SJ-5 KEK-PS E246時間反転対称性の破れ探索実験におけるCsIフォトンディテクターのスキャナーシステムの開発
- 29a-W-13 KEK-PS-E246時間反転不変性検証実験におけるミュオンポラリメーターの設計(II)
- 3a-G-3 BNLでのK^+→π^+νν^^-崩壊探索実験のendcap部に用いるpure-CsIγ線検出器の製作
- 10p-A-2 4MeV バンデグラフの後段パルス化装置
- 1a-RC-10 KEKブースタ・メソンチャネルの建設 (VII) : ビーム光学特性
- 27a-A-4 インビームγ線スペクトロスコピーによる^Eu_中の励起回転バンドの観測
- 11aSL-5 J-PARC E06実験及びP26実験に向けたCsI(Tl)力ロリーメータ用新光読出し方式(11aSL 飛跡検出器・カロリメータ,素粒子実験領域)
- 30a-ZE-2 La_Ba_xCuO_のX=0.12付近におけるLa-, Cu-NQR および μSR II
- 5p-ZC-4 くり返しパルス磁場によるμSR(I)
- J. Chappert and R. I. Grynszpan 編: Muons and Pions in Materials Research; Lectures delivered at the Spring School on Muon Spin Research, Aussois, 1983, North-Holland, Amstcrdam and New York, 1984, xx+374ページ, 24.5×17.5cm, 13,750円.
- μSRによるスピングラス等の研究(第一回研究会 報告書「ランダム系の秩序化」,秩序化過程における協力と乱れ-その動力学的研究-)
- 2a-RC-10 磁気共鳴によるmuonium反応の研究
- 2p-NGH-3 Ni中のμ^+内部場の臨界現象
- 30a-R-8 タテ磁場中のμSR法によるスピングラス Cu Mn の研究
- 30a-RB-6 パルス状ミューオンによる μe,μSR 測定
- 30p-SG-3 K^+→μ^+νにおけるμ^+偏極度の精密測定 IV
- 30p-D-13 K^+→μ^+υにおけるμ^偏極度の精密測定 (III)
- 11p-F-6 K^+→μ^+νにおけるμ^+偏極度の精密測定II
- 30a-ZP-2 BNLでのK^+→π^+νν崩壊探索実験のbarrel部γ線検出器の開発
- 30a-ZP-1 BNLでのK^+→π^+νν^^-崩壊探索実験のendcap部γ線検出器に用いる強磁場用光電子増倍管の性能テストII
- 27p-F-5 FeSiのμ^-SR
- 1a-RC-9 KEKブースタ・メソンチャネルの建設 VI : 超伝導ソレノイドシステムの運転
- ミュ-オンのレプトン数は保存するか
- 1a-AB-12 Trace Element Analysis by the Charged Particle Induced X-Ray Emission
- 4a-KH-11 グラファイト相間化合物のμSR
- 1a-RC-11 KEKブースター・メソンチャネルの建設 (VIII) : 総括
- 30a-ZP-4 CsI (TI)によるKμ3実験用π^0検出器II
- 30p-ZN-6 K_ T非保存実験(E246)用MWPCの開発I
- 2p-B-6 CsI(Tl)によるKμ3実験用π^0検出器I
- 27p-GH-1 KEKブースターメソンチャネルの建設 IV
- 30a-SD-7 スピングラス FeTiO_3-Fe_2O_3のゼロ磁場 μSR
- 強度フロンティアから素粒子物理学を切り拓く (特集:素粒子物理学の現状と将来)
- 世界物理年で見る素粒子物理学の現状と将来--総論 (特集:素粒子物理学の現状と将来)
- 2a-RC-9 銅中でのゼロ磁場μ^+スピン緩和関数の微細構造
- 4a-FG-6 KEKブースタ・メソンチャンネルの建設V : ミュオンチャネル用超伝導ソレノイドシステムの試運転
- K中間子で素粒子・原子核を視る : TRIUMF・KAONファクトリー計画について
- 1a-AG-4 High Spin states in ^Zr
- 9a-YA-7 High Spin States above the 8+ Isomer in ^Sr and ^Mo
- 12a-KB-1 ミュオン^C,^N原子における超微細遷移
- 2a-K-2 μ^-+^C→^B+ν_μ反応における平均偏極度測定
- 31p-NG-9 ミュオン-^B原子における超微細遷移および核吸収
- 31p-NG-8 ^Bi核におけるπ^-吸収によるisomerの生成
- 3p-SF-14 軽核のミュオン捕獲現象の研究
- 30a-RC-6 ロジックアナライザーを使用したマルチT・D・Cシステムの開発
- 3a-KG-9 KEKブースタ・メソンチャネルの建設(III) チャネル要素の製作
- 3a SA-13 KEK ブースターメソンチャンネルの建設(II)
- 11a-E-7 パルス化ビーム法によるSe,Br,Krの核寿命測定
- 1p-SF-11 表面ミュオンビームの特性
- 3a SA-12 KEK ブースターメソンチャンネルの建設(I)
- 7p-F-2 50GeVPSでめざす素粒子物理
- 27p-SA-2 K^+→π^0μ^+υ崩壊でのT不変性の破れ
- 30p-SPS-14 超電導トロイダルスペクトロメータ VI : 現地冷却励磁試験
- 4p-PSK-3 超伝導トロイダルスペクトロメーターと測定器
- 28p-SE-5 基本的対称性の検証
- ミュオンスピン共鳴で見る固体中のミュオンの状態変化 (μSR--ミュオンスピン回転・緩和・共鳴) -- (ミュオンがつくる新しい系)
- μSR実験法 (μSR--ミュオンスピン回転・緩和・共鳴)
- 高校生インターナショナル・サイエンス・スクール印象記
- 1a GN-8 Pd中μ^-SRのナイトシフト測定
- 26pGAB-6 分子イオンの解離を用いたイクスティンクションモニターの開発(26pGAB ビームモニタ・大強度ビーム・加速器応用,ビーム物理領域)
- 26pGF-12 COMET実験のためのMPPC読み出しによる電磁カロリーメータの開発(26pGF アトラス検出器・カロリメータ・その他,素粒子実験領域)
- 28pGN-8 ω中間子質量分布測定のための検出器開発(28pGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(飛跡検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 26aGF-2 RCNPの新しい大強度DCミューオン源MuSICの建設状況(26aGF ミューオン・ニュートリノ検出器・ビームライン,素粒子実験領域)
- 2a-Q-3 Ni中のミュオン・スピン回転と共鳴
- 25pFA-11 COMET実験のための電磁カロリメータの開発(25pFA 光検出器・半導体検出器・カロリメータ,素粒子実験領域)
- 25aFA-10 J-PARC E06,P36実験用CsI(T1)カロリメータのMAPD読出し(25aFA K・ν検出器,素粒子実験領域)
- 27aBA-11 π^+→e^+ν_e崩壊分岐比の精密測定 : PIENU(27aBA ニュートリノ物理・π崩壊,素粒子実験領域)
- 27pRF-6 J-PARC E36実験に向けた鉛ガラス・チェレンコフ検出器の性能測定(27pRF ガス検出器,チェレンコフカウンター,素粒子実験領域)
- 27pRF-7 J-PARC E36実験に用いるエアロゲルチェレンコフカウンター(AC)の性能評価(27pRF ガス検出器,チェレンコフカウンター,素粒子実験領域)
- 30p-GA-9 超電導トロイダル・スペクトロメータ(I)ハイパー核分光のための基本設計(原子核実験(測定器))
- 21aSL-9 J-PARC E36実験用エアロゲルチェレンコフ検出器の性能評価(素粒子実験核物理測定器合同セッション(K,ハイパー核),素粒子実験領域,実験核物理領域合同,素粒子実験領域)
- 30p-GA-10 超電導トロイダル・スペクトロメータ(II)超電導磁石(原子核実験(測定器))
- 30p-N-14 Kμ2崩壊におけるμの偏極度の精密測定実験I : 専用ビームチャンネルの建設(30p N 素粒子実験(非加速器,PS実験),素粒子実験)